島根県益田市立吉田小学校

島根県益田市立吉田小学校のブログページです。

図書館だより 第2号

2011-07-20 14:42:10 | 保健室
延べ約7,000冊の貸し出し利用がありました!
1学期の貸し出しは、学校図書館の使い方を確認するオリエンテーションのあと、4月下旬から始まりました。中間休みも昼休みも借りにくる人、シリーズものの本を借りている人、星の本など理科の本を借りている人などなど、1学期は子どもたちでにぎやかな毎日でした。
読書活動では、今年もプチトマトのみなさんが水曜日の朝に全学級入ってくださり、読みがたりでいろいろなおはなしに触れる機会を作っていただいています。調べ学習での利用も多くありました。学校図書館利用に役立つよう、国語で本の分類を学習する学年、理科で生きものについて調べる学年や、社会のまとめに本を利用する学年。また、総合で益田市の特産品や川について調べるため、パンフレットや図鑑を利用する学年や、学習したことの理解を深めるため、教室へ関連の本を展示する学年など、学校図書館の本をさまざまなかたちで活用しています。さて、今年も夏休みの貸し出しをしています。どうぞご家族みなさんで読んで、感想などお子さんと話し合ってみてください

図書委員会がんばってます!!
1学期は、委員会の時間が少ない中で、図書当番をしながら学校図書館の使い方やお願いを書いたポスターを作ったり、おすすめの本を紹介したり、人気の本を調べたりしました。
毎日の図書当番では、返却や貸し出しの確認をしたり、1年生の図書カードに借りる本の題名を書いてあげたりしています。中間休みは忙しく、約120人の利用があったことも。また、中間休みにくらべて利用の少ない昼休みは、季節の飾りを作ったり、新しい図書カードの用意をしたりしています。
2学期は、楽しいイベントを考え中です。図書委員会、2学期もがんばります

お知らせとお願い
2学期のはじめに、学級文庫用の本が入ってきます。毎年保護者のみなさんに、ラベルなど学級文庫に入れる準備をお願いしていますが、今年もお手伝いをお願いできればと思っています。2学期にあらためてお知らせいたしますが、ご協力お願いいたします。
また、学校図書館では行方不明の本があります。片付けなどの時にでてきましたらお返しください。
1学期は、4冊返ってきました。ありがとうございました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青少年読書感想文コンクール課題図書名

2011-07-20 12:51:49 | 保健室
低学年 ものすごくおおきなプリンのうえで 教育画劇
低学年 がっこうかっぱのイケノオイ 童心社
低学年 アリクイにおまかせ 小峰書店
低学年 エディのやさいばたけ 福音館書店
中学年 ヤマトシジミの食卓 くもん出版
中学年 わたしのとくべつな場所 新日本出版社
中学年 忘れないよリトル・ジョッジュ 文研出版
中学年 ホスピタルクラウン・Kちゃんが行く・笑って病気をぶっとばせ! 佼成出版
高学年 子ども電車 金の星社
高学年 天風(てんかぜ)の吹くとき 国土社
高学年 犬どろぼう完全計画 文渓堂
高学年 クジラと海とぼく アリス館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼休み 学校図書館

2011-07-01 13:16:32 | 保健室
学校図書館で読書をしています。

みんな『かいけつゾロリ』に夢中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保健便り7月号

2011-07-01 10:47:29 | 保健室
 じめじめした梅雨が終わると、太陽の季節がやってきます。梅雨明け直後は、晴れて暑い日が続くので、熱中症に注意が必要です。少しずつ暑さになれていくことも、熱中症予防の大切なポイントと言われています。こまめな水分補給と体調管理に気をつけながら元気に夏を過ごしましょう。
 また、プールなどでうつる病気(プール熱など)が流行する時期です。水泳の後は、
①よく目をあらうこと
②シャワーで全身をよくあらうこと
③目をこすらないことを心がけましょう。
 
 手・足のつめはのびていませんか?長いつめは、自分だけでなく、友だちにケガをさせることもあります。毎週日曜日は、手や足のつめを切る「つめきりデー」にしましょう。お風呂上がりはつめもやわらかく、つめきりがとても簡単にできますよ。

【おうちの方へ】
 思いもよらないインフルエンザB型の流行が続いています。どうにか治まって欲しいと願っていますがなかなか終息宣言ができません。6月から水泳の学習も始まって体力を消耗するためか、朝から「だるい」「しんどい」「頭がいたい」と言って保健室を訪れる児童もいます。夏の暑さに負けない体をつくるために規則正しい生活をさせましょう。9時までには布団に入ることができるような家庭での生活習慣づくりをお願いします。
 また、蒸し暑い夜もこれから多くなると思いますが、長時間の冷房は、かえって体を疲れさせると同時に体温調節もできなくなります。低温設定での長時間のつけっぱなしに気をつけてください。
 毎朝のお子さんの健康観察もしっかりお願いします。

7月4日(月)に、「わたしの健康」を配ります。定期健康診断の結果です。7月8日(金)までに学校に提出してください。内科検診や耳鼻科検診などを受けた際、病気などがあり、学校から【定期健康診断(○○)結果のお知らせ】の用紙をもらった人は病名が書いてあります。まだ病院に行っていない人は早めに受診しましょう。
お知らせの用紙をなくしてしまった人は申し出てください。再発行します。
 吉田小学校は、校区内に専門病院が多くある恵まれた環境です。治療に早く取りかかれば、時間や治療費も少なくてすみます。病気を悪化させないためにも、夏休みを利用してきちんと治しておきましょう。



益田市学校保健会のよい歯の表彰で、145人が表彰されることになりました。
1年生26人、2年生25人、3年生16人、4年生15人、5年生29人、6年生34人。


歯科検診で、乳歯・永久歯ともに、むし歯が一本もない健康な歯をしている人。(治療の歯は含まない)また、歯石や歯垢・歯肉炎がなく、口の中が非常にきれいであると学校歯科医の先生に診断された人に、益田市学校保健会より賞状が送られます。去年表彰されなかった人も、歯の生え替わりで、今年は表彰されることになった人もいます。よい歯の表彰をはげみに、これからもむし歯予防に心がけて欲しいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年3組読み語り

2011-06-01 08:24:16 | 保健室
今日はブラックライトをつかった珍しい紙芝居です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保健だより

2011-05-27 12:19:11 | 保健室
梅雨入りしたためか、天気がすっきりしない日が多くなってきました。
 学校では、急な発熱や嘔吐をともなう夏かぜが流行しています。また、インフルエンザB型で学校を休む人も今週に入って出ています。共通の予防策は、(手洗い)と(うがい)、そして(咳エチケット)でマスクの着用です。一人一人が気をつけたいものです。
 ところで、先週、1回目の健康オリンピックをしましたが、みなさん結果はどうだったでしょうか。健康オリンピックの取り組みは終わりましたが、今後も健康で元気な毎日を過ごすためにも、早寝早起き・朝ごはん・歯みがき・朝のトイレ・手あらいうがいをしっかり意識して生活しましょう。

6月の保健行事の予定
6月 1日(水)▼ 歯科検診▼ふたば・わかば・ひまわり・よつば▼3・4・5年 給食後の歯みがきをしましょう。
6月 2日(木)▼ 耳鼻科検診▼ふたば・わかば・ひまわり・よつば▼1・2・3年
6月16日(木)▼ 耳鼻科検診▼4・5・6年
耳あかのそうじをしておきましょ う。
水泳の学習が始まります。その前に・・・
6月14日(火)▼ 心肺蘇生法講習会 希望保護者と学校職員 15:30~体育館で行います。
運動のできる服装で来てください。
<発育測定>
6月 9日(木)ふたば・わかば・ひまわり・よつば 1年
6月10日(金)2年
6月13日(月)4年
6月14日(火)5年
6月15日(水)6年
6月16日(木)3年
発育測定は体操服で受けましょう。
頭ジラミが見つかったら薬局で早めに駆除しましょう。

6月4日から6月10日は歯の衛生週間です。
この機会に、口の中の状態や歯のみがき方などを 家族で確認してみましょう。
 明日からの歯科検診で、学校歯科医の大畑先生と大森先生にみなさんの歯をみてもらいます。。検診前にはしっかり歯みがきかぶくぶくうがいをしておきましょう。
 結果はできるだけ早くお知らせしたいと思います。むし歯は病院に行かないと絶対治りません。治療のプリントをもらった人は、きちんと治しておきましょう。

<耳鼻科検診・眼科検診で病気の見つかった人へ>
水泳の学習が始まります。検診で病気の見つかった人は病院受診をし,医師の許可を受けてから水泳の学習を始めましょう。

なぜ健康診断をするのでしょう
4月から内科検診・眼科検診・尿検査に耳鼻科検診・・・といろいろな検査をしてきました。毎年毎年同じような検査をして、同じことを言われて、病院に行って・・・。もう充分分かっているのにどうして健康診断なんてするの・・・と思ったことはありませんか。
 学校で行う健康診断のねらいは大きく分けて2つあります。

①学習や運動などの日常生活を送る上で注意すべき事がないかをスクリーニ  ング(ふるい分け)する。
※成長期でどんどん変わっていく体の様子を知り、日常生活に支障がないか、体の不調   の原因はないか、自分では気がつきにくい病気にかかっていないかを知るためです。

②自分自身の体のことをよく知り、自分の体に興味をもつ機会にする。
※自分自身の体のことをよく知り、自分の体に興味をもつということは、自分の体に合 わせてより健康に生活していく力を育てることにつながります。さらに自分や他人の 命を大切にする心を育てることにもなります。

健康診断で異常の疑いがあった場合に「結果のお知らせ」をお渡しします。 
 学校では限られた時間内にたくさんの人数を検査する集団検診のため、疑わしいものは全てチェックをする方法をとっています。お知らせをもらったからといってすぐに異常があるというわけではありませんが、できるだけ早く専門医にご相談ください。
 なお、異常がなかった場合はお知らせはしませんが、結果についてのお尋ねや気になる事がありましたら、お気軽に保健室までお問い合わせください。

健康診断受診結果のまとめは、1学期末にお渡しする「わたしの健康」をご覧ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館での本の活用方法についての授業

2011-05-19 10:19:54 | 保健室
本を素早く適切に選ぶための方法や図書館の役割について学習しています。6年3組は読書量学校一を目指します。現在読書マラソンは230冊をこえました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読み語りのスタートです。

2011-05-18 08:26:16 | 保健室
今年度はじめての読み語りです。6年3組ではしずかな雰囲気のなかで読み語りがスタートしました。みんな本や語りに夢中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

児童保健委員会「健康オリンピック」の活動について

2011-05-17 12:24:22 | 保健室
今年度、保健委員会では、昨年に引き続き「健康オリンピック」を行うことにしました。これは(早寝早起き・朝ごはん・歯みがき・手洗いうがい・朝のトイレ)の5つの柱を立て、正しい生活リズムづくりをしようという取り組みです。
 ご多用とは思いますが、子どもさんと一日の生活を振り返り、記録をご家庭で一週間お願いします。
なお、早寝早起きの時間はそれぞれの家庭で決められ、時間を表に記入してください。実態調査も兼ねていますので無記名でご提出ください。よろしくお願いいたします。
○記録期間
5月16日(月)から5月20日(金)
○提 出 日
5月23日(月)
○提出方法
担任までご提出ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎょう虫検査の実施について

2011-05-09 12:48:55 | 保健室
ぎょう虫検査を下記のとおり実施します。ぎょう虫がいるとイライラしたり食欲がなくなったり、また、ほかの病気を引き起こすことがあります。ぎょう虫は集団生活の場で感染しやすいためきちんと検査を受け、保有している場合には早期駆除をすることが大切です。ご家庭のご協力をお願いいたします。

1,実施方法
・紙袋の表の「採取月日」は2日目の日付を書いてください。
・紙袋の中のセロファンに学年、組、番号、氏名をボールペンまたはエンピツで記入してください。
・2日間、朝起きたらすぐ(用便前)に実施します。実施日は(5月11日、5月12日)の2日間です。
・1日目の朝は、1日目のカバーを開いて肛門にあてセロファンの上から強く指先で押さえて卵を採ります。それを数回繰り返してから、元通りカバーをします。
・2日目の朝は、2日目のカバーを開いて1日目と同じ要領で卵を採ります。卵を採り終えたらカバーを全部取り外して捨て、1日目と2日目の○の部分をくっつけて袋に入れて提出してください。

2,提出期日
5月12日(木)
忘れた場合は13日には必ず提出してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保健だより

2011-05-02 13:00:54 | 保健室
木々の緑が美しいさわやかな季節になりました。新学期が始まって一ヶ月が経ちました。新しい生活にも慣れてきたのではないでしょうか。
 でも、そろそろ疲れが出てきませんか?また、朝夕涼しく、昼間は少し暑かったりする関係で、かぜをひく人も増えてきました。早寝・早起き・朝ごはんを合い言葉に、今年も学校でしっかり勉強できる体の準備をしてから学校に登校してきましょう。

~ 5月の保健目標 ~
自分の健康状態を知ろう!

★5月の健康診断の予定
5月の健康診断の予定は次のとおりです。注意事項を守って正しく受けましょう。
5月 6日(金)眼科検診(4・5・6年)
5月10日(火)心電図(1・4年)
検査前に深呼吸してリラックスして受けましょう。
5月11日(水)2・3・5・6年希望者
5月18日(水)尿検査(全学年)
  5月17日に容器を配ります。
5月13日(金)内科検診(ふたば・わかば・ひまわり・よつば・5・6年)
夏用の体操服を忘れずに持ってきましょう。姿勢や顔色、爪の検査もします。
5月17日(火)1・4年
5月19日(木) 2・3年
5月11日(水)~5月12日(木)
ぎょう虫検査 全学年 2日間調べます。
12日には全員提出しましょう。
5月31日(火)歯科検診1・2・6年
検査前の歯みがきは忘れずに。
尿検査・ぎょう虫検査は、100%の提出を目指しています。子どもまかせにせず、声がけや保護者の方のご協力をお願いします。

病院で精密検査を受けよう!
学校では、検診の結果、病気の見つかった人に「○○検査結果のお知らせ」を配布しています。紙をもらった人は、できるだけ早く専門のお医者さんの精密検査を受け、その指示に従ってください。(病気のなかった人には紙は配りません。健康診断の総合結果は一学期の終わりに「わたしの健康」でお知らせします。)

校区内に病院が多い恵まれた環境ですが・・・残念です。
(内科検診53%、歯科検診60%、眼科検診67%、視力検査55%、耳鼻科検診71%)

 これは、昨年の吉田小学校児童の病気治療の実態です。他の学校に比べ、校区内にたくさんの専門病院があるにもかかわらず、治療率は決して良くありません。
 健康診断は、子ども達が、一年間、健康で学校生活を送ることができるか検査します。せっかく病気を見つけても、治療しなければ意味がありません。視力の悪い子は、黒板や教科書の字がしっかり見えないまま学習をすることになります。もう何年も、むし歯を放っている子どももいます。早く治療にとりかかれば、時間も処置も短くてすみます。保護者の方のご協力をお願いします。
 お子さんが、医療機関で受診されたとき、下記のような疾病と診断された場合は、できるだけ早く学校へ連絡をください。
「水痘(水ぼうそう)」や「インフルエンザ」などは、欠席扱いではなく、「出席停止」扱いとなります。医師による診断書は不要です。担任までご報告ください。

《出席停止扱いになる感染症》
インフルエンザ、水痘(水ぼうそう)、麻疹(はしか)、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ、風疹(三日ばしか))、百日咳、結核、咽頭結膜熱(プール熱)、流行性角結膜炎、急性出血性結膜炎、腸管出血性大腸菌感染症(Oー157)、感染性胃腸炎など

5月16日(月)から20日(金)に健康オリンピックをします。
児童保健委員会の活動で、○早寝早起き○朝ごはん○歯みがき○手洗いうがい○朝の排便の5項目を調べます。この取り組みで、子ども達に、正しい生活リズムづくりの定着を目指しています。
 児童保健委員会の活動も6年目を迎えました。今年度、年3回の活動を計画しています。ご家庭での声がけのご協力をお願いします。健康オリンピックの用紙は5月13日(金)に配ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保健だより

2011-05-02 12:53:07 | 保健室
校医の先生方を紹介します
吉田小学校の担当のお医者さんや薬剤師さんです。
健康診断などでお世話になります。
○内科・・・舛谷篤志先生、越智斉子先生
○歯科・・・大畑 実先生、大森 学先生    
○学校薬剤師・・・佐々木秀実先生
保健室の担当は 寺井かおりです。
よろしくお願いします。

保健室を上手に使って,心も身体も健康に!
保健室は,みなさんが「いつも明るく,元気にすごせるように」お手伝いするための部屋です。みんなが気持ちよく利用できるようにマナーを守ってください。

★保健室は,こんなときに利用してください。
①けがをしたとき 
②体の調子が悪くなったとき
③体のことで相談したいことや困ったことがあるとき 
④体のことで知りたいことがあるとき。

★保健室を利用するときのやくそく
①あいさつをする。 
 保健室に入る時は,「失礼します」出る時は「失礼しました」
 手当てが終わったら,「ありがとうございました」
②どんな具合なのか,はっきり言う。
「いつ」「どこで」「何をしていて」「どこを」「どうしたか」
運動場でけがを した時は,どろを洗い流してから来てください。
③保健室を利用する時は,担任の先生に連絡してから行く。
けがをした場合,手当てが先になることもあるが,後で必ず,担任の先生に連絡する。
④保健室にあるものには,勝手にさわらない。
⑤保健室でさわいだり,大声を出したりしない。

おうちの方へ
◎朝の健康観察をしっかりお願いします。
①朝の目覚めは良かったですか?
②顔色はどうですか?
③朝ごはんをおいしく食べましたか?
◎春はいろいろな感染症が流行します。 (現在、インフルエンザB型が流行しています。)
①手洗い・うがいをしっかりしましょう。
②人混みの中にはできるだけ出かけないようにしましょう。
③「早寝・早起き・朝ごはん」を意識して頑張りましょう。 特に、10時までには絶対寝ましょう。十分な睡眠は体を元気にしてくれます。

新学期は心も体も疲れやすい時です。
「変だな?」と思ったら,熱を測ったり,よく話を聞いてあげるなど,子どもさんに応じた手当てをお願いします。

 保健室の休養は2時間までです。休養しても体調が良くならない場合は、連絡をしますのでお迎えをお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校図書館

2011-04-25 10:36:48 | 保健室
今日から本の貸し出しスタートです。

早速借りて帰ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校図書館だより

2011-04-22 18:45:18 | 保健室
~本(ほん)の借(か)り方(かた)~

① 借(か)りたい本(ほん)を選(えら)びます。

② カードに借(か)りたい本(ほん)の名前(なまえ)、借(か)りた日(び)、返(かえ)す日(ひ)を書(か)きます。
(1年生(ねんせい)は1学期(がっき)だけ図書(としょ)委員(いいん)に書(か)いてもらいます。)

③ 図書(としょ)委員(いいん)にカードと本(ほん)を見(み)せて、確認(かくにん)してもらいます。

④ カードを自分(じぶん)のクラスのケースに入(い)れておきます。



~本(ほん)の返(かえ)し方(かた)~

① ケースから自分(じぶん)のカードをさがします。

② 図書(としょ)委員(いいん)にカードと本(ほん)をわたして、スタンプを押(お)してもらいます。

③ 本(ほん)をブックトラックに返(かえ)します。

④ 次(つぎ)の本(ほん)を借(か)りない時(とき)は、カードを自分(じぶん)のクラスの「借(か)りてない人(ひと)」のケースに入(い)れておきます。


~図書(としょ)委員(いいん)の人(ひと)がお世話(せわ)をしてくれるよ~
☆月(つき)~金曜日(きんようび)の中間(ちゅうかん)休(やす)みと昼休(ひるやす)み
☆一回(かい)に1冊(さつ)まで借(か)りられます

~学校(がっこう)図書館(としょかん)は、みんなが本(ほん)を読(よ)むところ~
だから…
★大(おお)きな声(こえ)を出(だ)しません 
★走(はし)りません
★本(ほん)を傷(きず)つけません
★本(ほん)はブックトラックかあった場所(ばしょ)に返(かえ)します
みんなが気持(きも)ちよく使(つか)えるように、ルールやマナーを守(まも)ってね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝読書

2011-04-13 08:24:02 | 保健室
今年度から朝の時間に朝読書に取り組みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする