goo blog サービス終了のお知らせ 

海の冒険とローカルの美味い飯を探す旅

これまで出会ってきた海の思い出、そこでのエピソードなどなど私なりの海情報とB級グルメ情報を紹介します。

夢の高速道路!1000円!!

2008-11-13 09:59:18 | Weblog

夢の高速道路、1000円!!

これが実現すると、うちのダイビングツアーに大きな変化が訪れる

なんと!高知が1万円台のツアーが出来るのだ!!

うちのショップは、高知は、2名集まればツアーに行ってるのだけど、1名でも行けるようにも出来る

広島市内でも、岡山でも何処でもピックアップに気軽に行ける

ツアーフィーが安くなれば、ダイバー人口が増えるとは思わないが、いままでダイビングを愛していた人が、これまで以上にダイビングに行く機会が増えるのは間違いない

早く実現してほしいものだ

 頼むよ麻生さん

http://www.another-one-hiroshima.com/

 


角島で波乗りだーーー!!

2008-09-12 15:27:17 | Weblog
角島に行ってきました。

今回は、広島市内の子も多く、初めて見る友達にワクワク

俺のラブワゴンに乗っていざ角島に

この日は、前日までの天気が嘘のように晴れていて、夏が戻ってきたかのようだった

しかし、世羅から角島はかなり遠い

しかし、角島の玄関口の橋の光景は、それまでの長い道のりの疲れを吹き飛ばしてくれた


まさに南国

展望台の上からの風景も良いが、俺はすぐにでも海につかりたい気分だった




さーーー海に出発ーー


早速、ビーチを陣取っての乾杯!!


お昼時で、手作り弁当はすぐに売れていた。


俺は、誰よりも暑い!!

ならすぐに海につからないと

って事で、今回持参したエイ君(浮き輪)で波乗り開始


ウエイトオーバーなのかなかなか前に進まない

女性陣も参加!!


すると何だーーー20mは波に乗ってる


ぶち楽しそう!!

俺がムービーで皆を撮影していると、なんと3度も俺に突進してくるエイが


画面を見てるので距離感がつかめず、海に投げ出されてしまった


波に乗って乗って乗って、いつの間にか時間がたち

締めはイヅツのもってきてくれたスイカ

恒例のスイカ投げ割った奴罰金って言ってたら俺が割ってしまった。

海の中で割れたスイカは、塩水のせいで、かなりしょっぱかったが、これがなんとなく美味いんだよねーー


やっぱ夏最高!!

帰りに灯台にも行ってきたよ



とっても綺麗な景色で、寝転んで寝たかった

帰り道、イカが回っていた


こうなったら食うしかない、イカも美味かったなー

サザエも5個で500円と良心的な値段だったよ



帰り道、山賊によって食事

初めて来る子も多かったみたいだけど、この日は1時間半の待ち時間



泣きそうになりながらまっていた。

でも、やっぱ山賊むすびと山賊焼きは最高の組み合わせだよね
 
またこの企画も来年やろーーーと



花火でお祝い!!

2008-07-24 00:35:14 | Weblog
今回の旅も、寝るまで楽しんだ

食事の後、花火をしたんだけど、

これ全部出来る?って思うほど花火を買ってきてた

最初は1つづつやってたけど、一度にいくつかつけたほうが迫力あって面白い

そこで、バンバン花火をあげた

ユッキーのOW免許取得を祝って、花火文字を書いた





その後、共同作業でこんな字まで飛び出した


これ凄いでしょ

俺はマジで感動した。

それにこれを付け加えると


皆にマジ良い事が起こりそう



今度花火する時は、何書こうかな

今治城!!

2008-02-16 23:45:04 | Weblog
何でかな?城を見るのが好きになってしまった俺はワクワクで今治城へ!!

外堀も広くとってもいい感じ!

築が新しいせいか、綺麗さが目立ちすぎていたが、城の周りは程好く良い感じ

しかし

城内は最悪


概観だけ城の形で、中はただのビルの展示場

上に登るのもコンクリートの階段!!

ならエレベーター付けろよ!って感じ。

展示してある物はそれなりだったし、刀系はなかなか良かったけど、掛け軸は
よく見かける感じのものもあった。

ちょっと期待しすぎた。

まー一度は寄ってみるのはいいと思うけど…。

女性陣は、城には興味が無かったようだ

ごめんなさい一人で遅くまで見ていて

しまなみ観光!

2008-02-14 10:49:20 | Weblog
昨日のトランプと酒、日頃の仕事の疲れのせいか、ほとんどが寝てる中

選抜部隊は、大三島を探検


天候は、とにかく晴天

こんな日に寝てられるもんですか

近くの施設を回ったが、観光案内のオープンの時間でもまだ従業員が売り場に居ない!!

なんとのんびりした街なのだろうかと思いながら、催促したように出てきた塩饅頭の
試食を食べて次のトコロミュージアムへ


丘の上から見た景色が最高に綺麗



このままドライブをして海岸で1日散歩したり、寝たりするのもありだなー
なんて考えてた

旅館に帰るとまだ寝ていたメンバーを起こし、反対されながら伯方島に


ここは、毎回ツアーの時に橋から見る潮流の凄さに感動していた所!!

絶対に行ってみたくて、無理やり行ってみた。

そしたら、皆は疲れてるのか興味が無いのか知れないが、俺は大大感動

マジでデカイ運河のように潮が流れてる


泳いで島を渡るなんて自殺行為に近い!!

海もとても綺麗!!

下では、潮流体験をしてる船がいた。

かすかに聞こえる解説の声が、体験してみたくてしょうがない俺の心を
揺さぶったよ!!


ここは、村上水軍が潮流の流れを利用して幾度の戦を勝利した所だとどこかで呼んだ
読んだような気がする。

想像するだけでワクワクする。

それほど凄い潮流なんだよ!!

途中、タンカーのような船も通ったけどタンカーが弱弱しく、潮流がとても豪快に見えた。

ここいいわ!!

その後、さわきってラーメン屋が東京で読んだ雑誌に紹介されてたから寄った
けど、開店30分前で断念!!

てか、本に載ってたオープンの時間はとっくに過ぎてたのに!!

まーいいかって感

今回は講習と言うより…!!

2007-07-13 19:37:47 | Weblog
今回は講習?!って思うほど、いろんな水中生物を紹介できたでぇ!!

中でも、ハナイカは最高に嬉しかった!!!!!!!!


ハナイカってかなりレアで、居ることが分かっていても普段見つからんのんじゃ!!

今回は、講習最後のボートダイビングでたまたま見つけたんじゃ!!

この場所は、秘密にしょーと思うとる!

俺のガイドの秘密兵器じゃけーね(笑)

その他も紹介すると、レア物で言うと


イソスジエビ


マツカサウオ


ノコギリヨウジ

ウミウシは



ツブツブウミウシかマンリュウウミウシどちらか分からん奴


キイロイボウミウシ

スゲー色のオニオコゼも居たぞ!!



魚が多くて、講習生見えん時もあったでぇー!!

なんだか日本の海の凄さを感じて、この時期はマジ楽しいや!!

それなのに台風がきやがって!!マジへこむわ!!!

ダイビング2日目はコンテキで終了!!

2007-06-09 19:01:15 | Weblog
3月13日の最後のダイビングはコンテキってポイントに行った。

このポイントセブ島にとても近く多くの船が係留されてるポイントだ!!

ただ、水面をジェットスキーでバンバン走ってる奴が居るので気をつけたいポイントなんだけど…!

エントリーして最初に見れたのが、イワシの大群



昔、メナドで潜った時に周りが見えなくなるほどのイワシに囲まれた記憶が蘇る。

イワシの大群を撮りたいと、下から大群に進入すると


イワシは少しずつ輪を作りダイバーを覆うように泳ぐ!!
下から見てるとこれがなんとも気持ちいい!!


ここでは、どちらかと言うと魚影が凄いポイントのようだ!!

メアジの大群は、イワシに負けないくらい多く、少し捕まえて食べてしまいたいぐらいだったよ!!


その他にも、ミナミハタタンポの群れ



パープルビューティーの群れ


なども迫力と綺麗さが入り混じった感じで凄かったよ!!
こんな時は、究極の中性浮力が武器になるんだよね!!

マッタリ浮いて魚達の動きをゆっくり見るって感じ!!


そうそうここでは、俺は昼間に初めてニシキテグリを見たんだよ!!

ただ、写真を構えてる間に珊瑚の瓦礫の中に入ってしまって映像がナインだけど、かなり感動したね!!


その他にも、ミカズキツバメウオやアオギハゼ、ホシハゼなんかも居たナーーー!!

ハゼって本当に種類が多いし、ダイビング中に多く見ることが出来るけど、あんまり写真におさめてないんだよね!!

ごめんなさい。

そんなこんなで、ダイビングの2日目、旅行の3日目のダイビングも終了した。

セブってバカにしてたけど本当に凄いって思ったね!!

今年の最初のダイビングは…

2007-01-12 16:00:44 | Weblog
1月の31日水曜日になりそうだ

何処に行こうか、検討中

牟岐では、今フリソデエビなどが出現してきてるらしい
地球温暖化で海の中まで変わってきてるのは事実のようだ

俺の好きな矢井賀の海で、1番最初にフリソデエビを見つけるのは俺だっていつも思っている。

自分の潜り親しんだポイントを開拓していくのは本当に楽しい。

ギャングのボス!!

2006-08-09 00:55:32 | Weblog
オニオコゼを紹介したので、ついでに他のオコゼについても少し知ってもらおうと思う。

俺は沖縄で潜った経験は無いので、よく分からないのだが。
沖縄の海岸にはこのオニダルマオコゼがけっこういるらしい。


俺が見たのは、AUSのメイビーピアってポイントを潜ってる時だ!
顔はオニオコゼよりゴツクて、怖い!!
話に聞くと、獲物をとる時のスピードはかなり速い(口がかなり開いて伸びる)
見た目では、まったく動くことないような感じなんだけどそうでもないらしい。
イザリウオも獲物をとる時のスピードはトップクラスだし、分からなくはないが、やはりかなりふてぶてしい!!

こいつの毒は強力で、1匹で4人を殺せるほどの毒を持っている。
背びれの骨も、靴ぐらいなら軽く貫通してしまうので、間違って踏んづけると痛いめにあう。
そんな魚が水中世界にはゴロゴロいる。

俺は、よく中性浮力は大事ですよ!って言うんだけど、間違って手をついたりしないためにも、中性浮力はマスターしてもらいたい