なんとなくね^^;

ひごろの出来事をUPしますが更新は不定期です。

増えた…………( ーー

2011-09-27 12:49:32 | Weblog
みなさんありがとうございますm(__)m

この歳になるとあんまり嬉しくもないけど

無事に歳が増加しました(-_-

まぁ~この一年イロイロありましたが

新たな一年が素敵な年になるよう頑張ります。

胡麻!

2011-09-26 22:37:13 | Weblog
血圧が高めの方にの………

サントリー
胡麻麦茶 f^_^;


自分チョッと血圧が高めなので

健康の為に胡麻麦茶を……

焼酎割(シェイカー)でいただきます(^^)
肴はパスタをオーブンで焼いて出来上がり(^^

いわて三陸町の環(たまき)

2011-09-24 23:44:22 | Weblog
今日届きました(^^)

先日きっかさんのブログを見てポチットしたもの

【浜のミサンガ環(たまき)】です。


三陸に仕事を!プロジェクトの内の製品です。

震災から半年たちましたがまだ支援は十分でないし

少しでもと思い買ってみました。

まだ第三回予約中なのでみなさんもいかがでしょうか(^^)

関連情報URL : http://www.sanriku-shigoto-project.com/about/index.html#item

初めてのキムラ君m(__)m

2011-09-21 23:48:40 | Weblog

台風15号が通過した晩酌に・・・・

初めてキムラ君を作ってみた(^^)


キムラ君とはキムチと食べるラー油を味付けに使ったメニュー全般に対する名称とします。と言われてます(笑)



でぇ~作り方は
1、器に豆腐を入れる。
2、豆腐にキムチをのせる。
3、2のキムチの上に・・・食べるラー油をのせると出来上がり^_^


それとキムラ君はじめましたのポスター(笑)

ごーやーを………

2011-09-18 22:31:30 | Weblog
昨日収穫した


ゴーヤーを炒めてみた


1、ゴーヤーを半分に切って塩揉みしてしばし放置し水で洗う(^^
2、サラダ油をフライパンに入れゴーヤーを炒め油が回ったら軽く油をきったツナをいれる。
3、ツナがゴーヤーに絡んだら火を弱火にしといた玉子を入れ絡めて出来上がり(^^

tuki

2011-09-13 12:53:34 | Weblog
昨日寝てから目が覚めた夜中・・・・・

十五夜の写真を撮ってみた(^^)b


んでぇ~お猪口に日本酒を注いで

お酒の液面に映った十五夜の月も撮ってみたが

失敗した(T_T)


こんな◎のを何時かは撮ってみたいですね

あじ!

2011-09-08 21:20:46 | Weblog
ホント久しぶり?に

なめろう(鰺)作ってみた(^^)ノ


今日は自衛隊のヘリがCHー47がうるさい…………遅くなっても飛んでいました(^^ゞ



なめろうは
鰺98円(刺身用)を三枚におろし皮をとりたたきにしてニンニク、味噌、長ネギ、茗荷、梅をみじん切りにして合わせて出来上がり(^^)

おっ簡単だ(^^

2011-09-07 23:45:41 | Weblog
オクラ焼浸しオカカ和えを肴に晩酌です(^^)ノ

明日はのんびりの予定ですが・・・・・・・・
金曜は某所へ行くのでどこかに寄って行こうかと(^^?


作り方(^^)
1、塩もみしたオクラを水で洗い水気をよくとる。
2、焼き網にのせてコロコロと直火で焼き目をつける。
  僕はめんどぐさがってオーブンレンジで(^_^;
3、オクラを縦半分に切りめんつゆにつける。
  (めんつゆはお好みで水で薄めてもよい。)
4、食べる前に、めんつゆから取り出しオカカで和える。
関連情報URL : http://yuthudo.co.jp/products/001.html

きむらさん(^^)

2011-09-03 23:05:50 | Weblog
休暇な昨日成田空港へ
森口博子のSKY GATE KISS & SMILEの公開生放送を見に行き

・・・・帰りに佐倉の㈱木村屋に立寄りました(^^)
この木村屋はあんぱんで有名?な銀座の木村屋の二号店として明治15年に創業したそうです。
当時は歩兵五十七連隊への御用商人として創業したそうで現在はパンは作らず饅頭等の和菓子を
作っています。

ここでくずきりとまんじゅうをGETです(^^)b


詳細は【蔵六餅本舗木村屋の歴史】
 当店は、銀座木村屋より第二号店として、明治十五年に、佐倉の歩兵第57連隊に非常食やパンを納入するご用商人として創業いたしました。先祖は鎌倉時代、和田義盛の系統を引く、和田八右衛門と称し、印旛沼の近く、本埜村、角田で庄屋をしておりましたが、何代目かが、足尾銅山に手を出して失敗し、縁あって鵜沢家の養子となり、佐倉に出て当時では新しい製パン業につくに至ったそうです。
 当店中庭にあります蔵は、江戸時代(1800年頃)、前の持ち主である油屋が建てたものを初代が買い取り、以来、日清・日露・太平洋戦争と厳しい時代を経て、厚い土壁により、大火にもあわずに長年の間、物置として使用されてまいりました。古書・掛け軸・屏風の類は保存状態が悪く、多くの品を処分いたしましたが、安政5(1858)年の箱書きがある杯や、皿、古九谷の盃等は、捨てがたく、先人の日常生活をかいま見るよすがとして、ここに保存し、皆様にご笑覧いただければ、幸いと存じます。