おはようございます♪
昨日は 四天王寺さんに 朝早くから🚙でgo〜
あれぇ 実家じゃないのと 思われる方も いらっしゃると思い
ますが 実家は来週に変更になりました。
代わりに 来週に予定していた 義母の一周忌の回向に行く事に
なりました。
義両親の望みで 遺骨は四天王寺さんに納め(義母) 納めることに
(義父)なっています。
墓じまいは 未だ しておりません。
お天気も良く 気持ちの良い日でした。
人が 少ないところを 撮りました。
昨日も 外国の人が 多かったです。
遺骨を納めたり 相談をする仮六時所の前の丸池。
大きな鯉がいます。
いつもですが 昨日は すごく混んでいて 回向していただく
のに かなり 待ちました。
順番を 飛ばされて ビックリしたり。
係の人が「次ですよ」と仰っていたのに 後から来た人がで?
??
他の係の方に 注意されて 私達が呼ばれました。
お骨納めの相談で 墓じまいのことを 仰ってる方が 多かっ
たです。
我が家も 義弟と相談して 決めないといけません。
回向が終わった後は 戒名が書かれた経木を 亀井堂で水に流
し供養をしていただきました。
その後Jiさんが 五重の塔に 上ってみようかと 言い出し。
地図の真ん中の グレーで囲まれた所で 拝観料がいります。
小学校の遠足以来ですが もちろん 全く記憶にありません。
中は 螺旋階段になっていて 格フロアーに 戒名が書かれた
小さな五重の塔が びっしりおさまっていました。
この螺旋階段に上るのが 日頃 鍛えていないので ゼーハー。
外人さんに 見られて 恥ずかしかったです。
ここでも 映える写真を撮るために 禁止されてるところに入
ろうとした中○の人が 注意を受けてました。
ここだけで かなり 疲れましたが Jiさんが又↓に 行こうと
言い出しまして。
見応えたっぷりで 行ってよかつたですが 四天王寺さんで
疲れ果てていたのが残念でした。
ここの事は 又 続きで 書かせてもらいますね。
そんなこんな(⁈)で 昨日は 家に帰ったら ご飯も食べれ
ないぐらいで バッタンキューでした。
昨日は お伺いできなかったブログに これから 行かさせ
てもらいます。