生ホッピーいっちょう

炭火やきとり金太郎で働いている滝です。家族の事や日々の出来事など、そして休みの日に行く釣りの日記です。

釣り日記 6月10日 大磯海岸 5年ぶりのサーフトローリング

2016-06-10 22:53:07 | 釣り日記

完全試合だったアオリイカ釣り リベンジしたくてもおこずかいが・・・

ならばお金をかけなくても楽しめる岸からの釣り 砂浜からのサーフトローリングに久々行ってみよう

サーフトローリングとは投げ竿で(ジェット天秤など)で弓角やワームなどをぶん投げて、巻いてくることで
ベイト(かたくちいわしなど)を食べに来ている魚を狙う釣りの事なんですが5年くらい前まではちょいちょい行っていました。
この釣りで釣ったことがあるのは アジ サバ ワカシ イナダ ソウダカツオ カマス メッキ シイラ
こんなところでしょうか
この釣りの魅力と言えるのは砂浜から思いっ切り投げる爽快感 ボート代がかからない事(笑)
しかし岸寄りに魚が寄っていないと釣れない可能性も結構高い釣り ちょっと足が遠のいていたのは
報われずに坊主で帰ることも何度かあったから

まあ色々考えるよりもとりあえずに行ってみよう
明るくなるのが早い時期なので仕事が終わり準備して徹夜でゴ~
4時前にポイントに着くと貸し切り状態 平日なのとあまり釣れていないのかも?
久々に引っぱり出した投げ竿とリール 心配だったけれどまだ動いてくれました
今日は穏やかで釣りがしやすい 短パン サンダルスタイルで出かけたので寒いかなと思ったけれどもう大丈夫でした
なぶら(ボイル)こそないものの 水面が小魚でざわつき釣れそうな気配
自分の中で実績ナンバーワンのグラスミノーSで攻める この辺りはちょっと遠浅すぎる感じがする
ベイトチェックも兼ねてもちろん釣りたくて サビキ仕掛けを投げてみるも何も掛からない・・・
坊主かな・・・
ワームに戻すとあたりがあって生命の鼓動が伝わってきた
ワカシだ(しかもフナサイズ汗)
小さいけれど娘に見せたいし一応キープ
しばらくすると再びバイト さっきより引くしサイズアップかと思ったらフグでした
小さかったのと中途半端な料理人なのでフグにはお帰りいただきました(汗)
その後は何も起こらずに9時ごろ撤収 まだ岸寄りにあまりよっていなかったのでしょう
行ってよかった もう少しポイントを開拓して秋ごろはイナダクラスを仕留めたい おしまい

フナとフグです(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿