新しいハードディスクを買ってきて、クリーンインストール。XPは確かに安定していたので2年ほど再インストールしてなかったため頃合かなと。処理速度低下してたし。
にしても98時代は3ヶ月に一回位再インストールしてたからブランクをあまり感じなかったが今回はかなり苦戦。前回インストール時にも確か躓いていた箇所と同じ箇所で詰まって時間を無駄に。せっかくの休日が丸一日パソコンとの格闘で終わってしまった。
自分用メモとして詰まったところを書いとく。一つ目、設定変えてもActive X警告が出てWindows Updateが出来ないときは、Microsoft Java VMを入れとくこと。
http://hero.maxs.jp/java/msjavx86.exe
二つ目、Windows Updateで正規品確認に躓いたときはここの
http://www.microsoft.com/genuine/diag/default.aspx?displaylang=ja
診断サイトとやらでActive Xソフトウェアインストールしとくこと。
三つ目、以前使っていたハードディスクとのデータのやりとりには極力気をつけること。リムーリバルケースを使っている場合ドライバ再インストールを起動したままやるとデータ飛んだ。(最低限保存しとくもの、会社の書類、ブラウザのURL一覧、スタートメニュー、購入したシェアウェアやネットサービスのキー)
あとは、現在使っているすべての機器のデバイスドライバ手元に持っておくこと。特に古い機器のドライバはネットでダウンロードできないので確実に。
にしても98時代は3ヶ月に一回位再インストールしてたからブランクをあまり感じなかったが今回はかなり苦戦。前回インストール時にも確か躓いていた箇所と同じ箇所で詰まって時間を無駄に。せっかくの休日が丸一日パソコンとの格闘で終わってしまった。
自分用メモとして詰まったところを書いとく。一つ目、設定変えてもActive X警告が出てWindows Updateが出来ないときは、Microsoft Java VMを入れとくこと。
http://hero.maxs.jp/java/msjavx86.exe
二つ目、Windows Updateで正規品確認に躓いたときはここの
http://www.microsoft.com/genuine/diag/default.aspx?displaylang=ja
診断サイトとやらでActive Xソフトウェアインストールしとくこと。
三つ目、以前使っていたハードディスクとのデータのやりとりには極力気をつけること。リムーリバルケースを使っている場合ドライバ再インストールを起動したままやるとデータ飛んだ。(最低限保存しとくもの、会社の書類、ブラウザのURL一覧、スタートメニュー、購入したシェアウェアやネットサービスのキー)
あとは、現在使っているすべての機器のデバイスドライバ手元に持っておくこと。特に古い機器のドライバはネットでダウンロードできないので確実に。