goo blog サービス終了のお知らせ 

犬とビール

好きなもの
愛犬及び世のワンコさんたち
そしてビール!(発泡酒・第3のビール含む 笑)

参観に行ったのよ

2008-07-12 17:39:32 | 家族

なんだかめまぐるしいお天気ですなww
やっぱ梅雨時だからか 雨が多い最近
早く梅雨明けしてくれよ~~と願うワシですた


さてさて
昨日は息子の中学校の参観デスタ
春にも1回参観があって
そのときはまだ仕事が決まる前だったので
はりきって行きまして

今年からの新しい担任の先生の授業だったんですが
国語の先生らしいけど そのときは道徳の授業をやってて
けっこうおもしろい切り口で授業する先生じゃんとゆー感想でした

今回は
また担任による国語の授業とゆーことで
またかって感じでしたが←オイ
なんと偶然にもまた失業中ってことで
雨の中出かけましたよ


前回の道徳はですな
法律とゆーテーマがありまして

内容としてはね
「自分の親が危篤だとの知らせがあって
車を飛ばして駆け付ける時 スピード違反でつかまって
事情話したが 取り調べなど長引いて
結局親の死に目に会えなかった」
とゆー人の新聞への投書についての議論で
それについてどう思うか?自分だったらどーするか?
そーゆー話だった

それって人間として ムズカシイと思わない??

誰だって 親が危篤とゆー状況だったら
冷静でいられないだろうし
人情としては 警察も大目に見て欲しい的な解釈があると思うんだけど…

生徒や 来ていた親たちにも
皆さんだったらどーすると思いますか?との問いがあって
意見を十分に聞いてから
賛否を出し合って 理由なども出し合って
最後に もう1つの投書を先生が紹介したのよ

「自分の伯母が 交通事故で亡くなった
轢いた人は 親が危篤だとゆーことで
あわてていて運転をあやまったとゆーことだったが
その人の気持ちはわかるが 自分もかけがえのない人を失った気持ち 分かって欲しい」
とゆー内容


実はワシ
自分もスピード違反くらいしてしまうかもしれない
とゆー方に賛成したんだけどね(息子もだったw)

それはやっぱ 違うんだなと思い知った

どんな状況でも
守らないといけない法はあるわけで
守らないせいで 人を傷つけたりする場合もあるわけで
感情は法に勝てないものなんだな~って思ったのよ

先生は
あえて どっちが正しいかとゆー結論は出さないと言ったの
そこもなんかいいなと思ったワシ
自分もやってしまうかもしれないわけで
でもいけないことも 分かってるわけで
なんか深いよな~と思ってしまった


なんかさ
すんごいおもしろい授業じゃね?

その記憶があったので
今回も期待して行ったのよ
(まさかまた行けるとは思ってなかったんだけどww)


今回は 本業の国語の授業とゆーことで
短歌の鑑賞とプリントには書いてあったの

先に 教科書に載ってる短歌の鑑賞を
班ごとにやってた分の発表があって
各班の代表が 班の意見をまとめて発表したのよね

息子も偶然 代表になってて
ブス~~っとした顔で 前に出て発表したwww


昔の教科書だったら
短歌って言えば
万葉集とか 古今和歌集とかさ
昔々の和歌を鑑賞するもんだったけど
最近の教科書には
俵万智さんとか 現代歌人の歌も多く載ってるらしい

時代は流れたのね~~~


息子の班は 石川啄木の歌を選んだらしく
たしか…
「こころよき疲れなるかな 息もつかず 仕事をしたる後(のち)のこの疲れ」

まぁバックグラウンドとかナシで見たら
働き者のお父さんの ありがたい短歌って感じww
(啄木のイロイロをを知ってる人は ビミョーかもだけどww)

息子も照れてブス~~っとした顔だったが
なんとか役目をはたしていたwww

さてその後 本題として
先日息子たちは 自然教室ってことで
おとなり岩手の自然の家とゆーところに宿泊してたんだけどね
そのときのことを
短歌に詠ませてたわけww

短歌っつっても
単に57577になってるだけで
内容的には苦しいもんだったけどねww

その お友達の作った短歌を鑑賞するのが
今回のテーマ

息子の短歌は
はっきり言っておぼえてない
メモって来ればよかったよね
でもインパクトに欠ける キレイにまとめた系の短歌だったww

全員の歌を書いたプリントから
気に入った歌 共感できる歌を3つ選ぶとゆー課題

その中の1つの歌について
鑑賞文を書くのが最終目標

なるほど~~~


みんなが選んだものを
投票して 1~5位までつけた

その1位になった歌が

細かい言葉は覚えてないが
内容的には
「3日間親元離れて宿泊してみて 家族のありがたさがわかったよ」的な短歌だったww

先生が一言

「参観日にぴったりの歌ですね~~www」


ホント
オチがうまくいったって感じだよねww

いやぁ~~
なかなかオモロイ参観だった

この先生
息子が風邪で休んだときも
毎日明日の連絡とゆーことで電話してくれた
いい先生かもだな~~

よかったね 息子

もうちょっとで夏休みだけど
あとちょっと頑張ってくれたまい

ピンポーン♪

2008-05-05 13:37:53 | 家族
子供の日の本日 皆さまいかがお過ごしでしょうかしら??
こちらは午後雨になるっぽい ちょっと蒸し暑いカンジのお天気です


さてさて
風邪ももうすかーりよくなったワシでして
息子はまだ 少し咳が出るんだけど だいぶよくなった

パパは毎日部活だし
娘はお友達と出かけたり 補習だったり

っつーことで
ワシと息子だけでいつも休んでるGWなわけです


そしてそして
2人でめっちゃハマってしまっている遊びが




こちら
ピンポン

DVD見てるわけじゃないですよ?
ジサーイに 卓球やって遊んでるんですな

息子がね
100均で 卓球のラケットみつけて
買ってきたんですよ
それが始まりです
100均とはいえ
サイズとか同じだし
見た目本物とかわらないのよ


そして

我が家の食卓のテーブルは
けっこうデカイサイズなんですな
細長ーーいカンジとゆーか…

卓球台よりは 幅が狭いだろうけど
けっこう 大きさ的には近いものがある

そこに段ボールでネッがわりの仕切りを作って
↑手作り感あふれまくりww
準備はオッケイ

っつーことで
にわか卓球部になっちゃってます


ワシも息子も
じぇんじぇん上手じゃないのよ
そこがいいっつーかww
スマッシュなんて じぇんじぇんできなくて
お遊び卓球なわけで
そこがまた楽しいんだって

もうね
3日からずっとやってまして
これがまた 楽しくて
しかもけっこう上達しちまいました

けっこうラリーが続くんだよ~
そしてお互いレベルが同じ感じww
勝敗もどっこいどっこいですしwww

カットもスマッシュもできなくて
あんまり長くラリーが続くとコーフンしてしまって ついついミスるww
そんなお遊び卓球


楽しいでっす


子供の日だし
今日も午前中やってたし
午後もきっとやることになるはず…





家庭内卓球部
オススメで~~す

ネズミ旅行帰り

2008-04-19 10:47:50 | 家族
今日は曇りで~~す
昨日もこんなカンジだったコチラ
間があいてしまいました~

木金と 子供らのガッコの参観日が続いてまして
なんだか疲れてグターリしてました


さてさて 帰り道のことですが~ww

リムジンバスで羽田に着いたワシら
はぁ~ 疲れたけど楽しかったね~~とか言いつつ
ズボンは乾いたけど靴は濡れたままとゆー
なんとも気持ちの悪い状態ですたww

空港内 めっちゃくちゃ混み合っておりました
まったくどんだけみんな 移動してんだよ~
↑自分だってww


しかも搭乗口が遠い
イチバン遠くと言っても過言でないくらい遠かった
濡れた靴で グッチョグッチョ歩くワシらww

しかも直接じゃなく バスだった
最近めずらしくね?
混んでるから?

バスに乗ったら
けっこうあちこちから
田舎のイントネーションが聞こえてきて
おぉ もうちょっとで帰るんだな~とゆー実感がわいてくる


あーあ
つまんねーの
もう帰るのか
もうちょっといたいなぁ~

でも…
ジョーにも会いたいね~


ま 帰るか 仕方ないww


で 無事乗り込みました~


パパがね
座席決めてるんだけどさ

最初東京に行く時は
イチバン後ろの座席だったの

「イチバン後ろにしちゃったよ」と言ったので
そっか そこしかなかったんだろうなぁと思ったのよね

そしたら ガラあき

なんでまた
こんな後ろで
トイレの前あたり とったんだろう??
トイレなんか 1時間のフライトだもん
行くわきゃないのに…

他の皆さん(特にお子さんとか)が
トイレに行ったりするとき
ワシらの横を通るので
ちょっとウザかったし



そして帰りはとゆーと
なぜか



非常口付近


真ん中あたりの
非常口のところ
足が伸ばせるのでいいと思ったんだろうか??

でも
別にそんな長い足でもないワシら
テーブルも他の席と違って出しづらいし
そして何よりも ヤなのは!


離陸とか着陸の際
スッチー… って今は言わないか
客室乗務員のお姉ちゃんが座るのよ そこに

しかも 向かい合って

なんとも気まずい席なのよ~
目のやり場に困るとゆーか
ガン見するのも失礼だろうし

向こうもいやだろうけどさ

ワシも息子も
さりげなく視線をそらして
お姉ちゃんが座ってる間 気をつかうわけで…

まったくもう!!
どこがいいんだ こんな席!!

自分と娘はとゆーと
壁の前の席で
そこはそこで 窮屈でヤなカンジだろうと推測される…
他が混み合ってるわけではない

つまり「あえて」そこをチョイスしたパパ


意味不明である

好みの違いだろうかねぇ…


息子は
疲れもあるだろうけど
気まずさのせいか?ww
グスーリ寝てしまった
ま それがイチバンいいかもですな

ワシの後ろには
ガキんちょ様が座っているとみえ
時々ドンドン前のイスを踏む
まったくもう…

おまけに帰りは
気流のせいか飛行機がよくゆれて
スッチもよく座ってる
ずっと気まずいワシ
寝ることもできないしぃ

はぁ まったくもう


ま でも無事に
なんとか到着しまして
田舎者は田舎に帰れました


晩ご飯食べて帰ろうとゆーことで
空港内のお店で
ラーメンやら蕎麦やらスパゲティやら食べました

久々の汁物ってカンジで
うみゃかったなぁ~~

ワシがラーメンの汁 少し残したら
スパ食べた息子が
「残すの?もらっていい?」とゆって飲み干してました

腹イパーイになったし
青森空港にバイバイ


2日間留守番していたパパの車で
無事我が家に帰り着いたのでした~


帰ったらジョーが
オバカ全開の顔で歓迎してくれて
疲れも吹っ飛んだよ~

あ でも
みんな靴が濡れて なまかわき状態だったので
玄関で靴下ぬいだら

ジョーが臭さに反応して
めっちゃ足のニオイ嗅がれました
ハズカシイからやめてよ~~




長々と続けてきたネズミ旅行記も
よーやくコレにておしまいです
長くお付き合いありがとうでした~


明日からは 通常営業です~





最終日ネズミ海②

2008-04-16 10:51:15 | 家族
今日も~~
今日は20度くらいになるそーだ
桜咲いちゃうな~~
咲いて欲しいけど 咲くともったいない気もする
ジレンマですな~~

お この絵文字ケータイのやつね?


さ~~て今日で終われるのか??
最終日の続きで~~す


海底のお城でミュージカル見たあと
そこの土産物を少し見て
外の様子を見ましたら…


晴れてる~~~


やったぁ~
でもズボンは相変わらず濡れてるけどね
ま いーや
あとちょっとだけど 楽しもう!!

そこでワシの乗りたかった
ヴェネツィアンゴンドラ乗り場に行ってみようとゆーことに



近くの町並みをバックに写真ww
息子晴れたら機嫌なおってますwww
ホント単純だ

ところが~~~
ナントゴンドラ 今はやってないとのこと
なんでももうちょっとで水上ショーがあるかららしい
え~~~~~なんだよ~~~~~~

楽しみにしてたけど 仕方ない
やっぱもう一回来ないとダメだな~~


それじゃどーしようかと歩いて行き
電車に乗ろうとゆーことになった

別にどってことない電車だけどねww
でもまぁ 景色がいいからね~
ホントにココは
町並みとかが異国でステキだよね~~~

15分くらい並んで電車に乗ったあとは
その水上ショーを見る 場所とりをしようか~ってことになった
正面はすでにイパーイだったので
脇の方で 通路みたいになってるところから見ようとゆーことに

場所とりはオッケイだが
そこは寒いし まだ時間もあり
ちょっと小腹もすいたよね~
↑みんな大食いww

みんながよく食べてる
細長~~~い チュロスっての食べたいね~

っつーことで
パパと娘が場所とりしてるので
ワシと息子で買ってくることになったんだけど
チュロスの場所 遠かったの

きっと並ばないと買えないしね

っつーことで
そこから比較的近いところに
浮き輪のカタチした 中華まん「浮き輪饅」があるらしいので
そこに行ってみる

そこはほとんど並んでなかった

でも
この日は浮き輪饅 ないんだと


で 代わりに 「星形中華まん」ってのを買って
場所に戻る

中身はお肉と海老とかも入ってて
プリプリ食感がよくてうみゃかった

見てた場所 かなり寒くてさ
中華まんのあったかさが身にしみたよ~~~~~


さて いよいよショーが始まった!!


動物のかたちの 派手な船が出てきて
あちこちから水や花火が

ってうまく説明できないけどwww


こんなカンジでwww

あとで その船とかから
キャラクターたちが出てくるのよ
中心のからは やっぱミッキーが出てきた


アップにしたらこんなカンジ

他にも


見えづらいけど ミニーちゃんとか


プルートとかもいたし~~


あ この人もいましたな


ドナルドダック おなかに親近感~

いやぁ~~~
いーもん見させてもらいやした~~~
↑オッサンぽい感想ww


やっぱいいね~
夢の国ってカンジだな~
もう1度来たいなぁ~~


コレが終わってからは
あとは時間も迫ってきてたので
お土産を買いにお店に行きました

ここでも色々迷って時間かかって~
誰にも伝えないで来たし
お土産は自分らのと留守番のじーちゃんばーちゃんと
ジョーくんだけでいいよねww

娘は自分用の スティッチのストラップ系を買ってました
息子は悩んだ末
ジーニーの座布団っつーかクッション?
ジーニーが気に入ったらしいww
あとナイトメアの 部屋に貼る…なんとゆーんだろう?
電気を消すとぼやーと光るやつ…わかるかしら??
とにかくそれ買いましたww

ワシは一応記念にストラップ
パパは車のミラーと車につける飾り系
ま 来た記念だし

買い終わって さぁそれじゃ帰ろうとゆーことになりました

最後に デカイ地球の所に行ったら
デイジーダックとか 他のキャラがいっぱいいた
でももう時間もないしね

とにかく家族で写真を撮りました


パパいつまでカッパ来てるんだよ~


あぁこれで
ネズミリゾットともお別れか~~
つまらんな~~
もう2泊くらいしたいな~~~
↑キリなし

とゆーことで
無事海を後にしました~


ここからは
羽田までリムジンバスで移動ですが
この乗り場が これまた激しくコミコミ
飛行機に間に合うんだろうか~とゆーカンジでしたが
なんとか増便車を出してくれて
それで間に合いました


何度となく通った首都高通って
フジテレビもお台場も バイバ~~イ
今度来ることがあったら
またあちこち見たいよ~~~と思いつつ

羽田から無事にワシら家族
ど田舎に帰れることになりましたとさ~~


飛行機の中もおもろいワシら家族のことww
ネズミリゾットでなくても
玄関までが家族旅行ですからね~


終わりかと思ってもなかなか終わらない
ワシの家族旅行

なんと
ここでまた続きとなるわけです~~~


明日はさすがにおわれるのでわ?
ご期待下さい~

最終日ネズミ海①

2008-04-15 14:22:29 | 家族
お天気で~~す
いやぁ~
やっぱり晴れると気分がいいねぇ~~


さぁて いよいよ3日目です
前の晩 ホテルに帰ってからも
濡れた靴かわかしたりして そんなに寝られなかったけど
最終日だしね 元気にテンションあげていかないとー

とゆーことで
相変わらずのテンション高め設定中のワシです


この日もホテルで朝ご飯ww
ワシが食べようと決意したロールパン

ありまへんでした


それだけが心残り…

でもま この日は
サラダバーに ガルバンゾとレッドキドニーの豆サラダがあって
それがうみゃかったから よしとしよう

パパは相変わらず食いまくっててww
あ でも前日ほどではなかったのは
やっぱ昨日腹具合が悪かったことで学習した結果なのかもでww
内心のワシでしたww


さてこの日は
シーかランド どっちでもいいんだけど
話し合った結果 シーに行くことにしやした

なぜかって?
うーん なんとなくだけど
ランドはね 一回りしたし ま これでいっかぁって気がしたのよ
逆にシーは もっと見たかったぁ~ってカンジで…

これを皆に告げたところ
娘もそーだったらしく
息子は修学旅行でランド行くからシーでもいいよとゆーことで
パパはどっちでもいいとゆーので
シーに決定です!!


しか~~し
この日は朝からスゲー雨

ハンパねぇ降り具合です


今日帰るので
遊べるのは3時半くらいまでだし…
雨は午後やむとゆー予報だったけどね

不安とともに
カッパ装備して バスで出かけました



ホテルもチェックアウト
ロールパンよ アデュ~
↑名残惜しいww


さて
シーに着きましたが




雨 スゲーよ
ハンパねぇよ

でも 根性出して遊ぶぞ!


相談していたとおり
タワオブテラのFPとるべく ダッシュします!!




しか~~し
もしや この列って??


そーそー
みんな考えること同じ
大雨にもかかわらず
FPとるための長~~~~~~~~~~~~~い列が
なんともう隣町?くらいまでになっている



こりゃ
いくらなんでも
今日帰るまでに乗れないんじゃない??

っつーことで断念…
ま 次回こそ←あるのかよww


で次に向かったのは
ストームライダーのFP
これこそとるぞ!
大雨の中 ワシワシ歩きます ファイト~

そしてゲット
雨のせいで もう靴はびしょ濡れ
でもFPとれたから まぁいいか

時間は30分後くらいだったので
近くのレストランで雨宿り←昨日からこればっかww


まだじぇんじぇんおなかすかないので 飲み物だけ
みんなはココア ワシはコーヒー

もうね
ズボンのすそが ビショビショです

こんなに降らなくてもいいじゃんねぇ
息子はちょっと
グターリしています
ズボン濡れると寒いもんねぇ
頑張ろう!みんな!←1人元気ww

なにせ テンション高め設定中だからね

別にワシのズボンが濡れてないわけでなく
みんな全員びっしょりですよ~←ww


ちょっとヤケクソなんですww


そして時間になってストームライダーに…

途中更にびしょ濡れになります
もうどーでもいい…

さて エントランスに行ったけど
FPだけど待たされる
しかもギリギリ屋根のないところで待たされる

まったくもう
これ以上濡れたくないからFPとったのにさぁ


そーして待ってよーやく入れました

これは劇場型ですなー
座席ごとゆれて おもろかったww
ワシはおもろかったけど
息子は少し怖かったようだ

そしてそのあと
アラビアンコーストの方で
シアター系のもの見ようとそっちに向かった


もうね
ズボンの濡れ具合は
ひざを通り越して 太ももの中間あたりまで登ってます

もうちょっとでパンツも濡れるかもよ~~~
↑あくまでもテンション高め設定www


そして一応FPとって また雨宿り
アトラクションのすぐ隣だから 移動もラクだよね


たまにはワシが撮りましたww
みんなびっしょりですなぁ~
もう息子はスネ始めてますww
「もうどこも見たくない 帰りたい」


テンション高め設定のワシも
わからないではないですが 時間までは帰れませんのよ
一生懸命気持ちを盛り立てようと頑張るけなげなワシ
あぁ~ いじらしいよね~~~

ワシだって正直帰りたかったけどねwww
セカークの家族旅行
親だもの 弱音は吐けないのであります


そこのレストランは カレーがおいしいらしく
あちこちからいい香り
シアター見終わったら ここでお昼食べようか~と言い合う

息子はカレー好きだけど スネ夫


そして時間になって再び外へ
ジーニーのマジックランプシアターへ


息子もう泣きそうwwww

少し並んで中に入ります
ここはインチキマジシャンと
映像のジーニーの共演とゆーカンジ
またアヤシイメガネかけて見るやつです

ジーニーがすぐ近くにきてチューするように見えたりww
その前のインチキマジックもけっこうおもろい
マジシャン役の人の話し具合もおもろい

これを見たら息子も少し元気になってました


外はまだ雨
でも少し小降りになったような??

で 隣のレストランにもどって昼ご飯です


あ 食い終わってるwww

ワシとパパは3種類のカレー 息子はビーフカレー
娘はなぜか 海鮮かた焼きそばでした
カレーには ご飯とナンがついてきてボリューム満点
おなかいっぱいになりました

3種類とも それぞれフルーティーでうみゃかった


やっぱご飯食うと元気が出ます


そして次は雨宿りも兼ねて
海底のお城の中で遊ぼうとゆーことになりました

そこでは マーメイドのアリエルのミュージカル見ました
これがね そんなに期待してなかったけどけっこうすんごい!

丸い会場の真ん中が舞台になっていて
空中ブランコにつるされて泳ぐアリエル

すごく髪が多い←カツラだよww
どこ見てんだかww我ながら
後で聞いたら
パパの感想は「腹筋すごいだろうな~」だってww
夫婦とも目の付け所が違いますなwww

ザリガニを動かしてる人と ヒトデ役の人が目にとまる
ヒトデは松平健ぽいなぁww
厚化粧すると男はみんなマツケンぽくなるのかなぁ

ザリガニの人は
セサミストリートの人くらい人形の操りがうまかった←www

いや~~
けっこうスバラシイミュージカルだったよ~




すばらしいミュージカルが終わったあたりで
明日に続くことになりますww
まだまだやる気だよ~~

明日終われるかな~~~
わかりませんが 明日もお会いしましょうwww

2日目ネズミランド②

2008-04-13 14:37:57 | 家族
すんごくあったかい いいお天気のコチラです
春じゃのぉ~~~
今日は家族全員休みなんだけど
ずっと家にこもってます
もったいないけど いいんだ 
出かけるとお金かかるからねぇ~


さてさて 2日目続きです
昨日クマたちに会ったあたりで
カレーの香りがぷうんとしてて
カレー食いたいねぇ~などと言ってたワシら

そこにはクマのレストランがあって
そこにしよっかぁって言ったら
入り口はやっぱりすんごい行列

息子が こんなに並ぶのイヤダとゆーもんで
どこもこんなカンジかもしれないよ~と言いながら
ブラブラ歩いていきます


地図を見て
ネズミのサラおばあちゃんのキッチンとかゆー
レストランをハケーン

そこも少し並んでたけど
まだいい方だね っつーことで列に並びます

しばらく並んで
暗い室内に入ります
この日は風もあって 寒かったので
室内はあったかかった~~~


そして更に並んで注文
席はすみっこの方にやっと見つけた



ワシと娘はドリア系 息子はハンバーグ
パパはチャーハンぽいのです
あったかいチーズ ハフハフは 寒い日にはサイコー

ネズミのご飯は どこもけっこうおいしいな~
ファストフードぽいですが 味はうみゃい
お値段もそんなに高いわけでもないしね
ただパパはちょっと足りないらしいけどwww


ここで少しユクーリしました
並んでたし歩き回ったし ちょっと寒くて疲れたしね
あったかい店内で休んで
ついでにトイレも空いてたので済ませました
外のトイレも すんごい行列だしね

この日特に なんかお腹の調子が悪いのか?
パパったらすでに3回目のトイレだったんだもん



朝ご飯 食い過ぎじゃね?


とは思ったが
旅行中はケンカとかしちゃいかんしww
気分害したらつまらんので心の中でつぶやくwww

そーしてあったまったところで
外に出ましたら…







雨降ってます



午後は雨って聞いてたけど
もうちょっと保って欲しかったなぁ~~


けっこう降ってるので
傘だとジャマになるし
近くのお店でカッパ買いました

そしてカッパ4人組
ゾロゾロと歩きます
ミニーちゃんの家が見たいと娘が言うので
行ってみますが すんごい人だかり

特に小さいおこちゃまが多いので
見えずに踏みつぶさないかと
デカイワシら(っつーかパパと息子)はガリバー気分

ここはダメだね~と言いつつ歩いてたら
お昼のパレードが通ると言います

この雨の寒い中
キャラクター乗せた乗り物と
全身タイツの若いおねえちゃんとかおにいちゃんとか
寒そうな服装のダンサーたちが踊り狂ってますた

見てるだけで寒い~~~
でもキレイだね~~
ここは写真撮るの忘れて見てました
あ パパはビデオ撮ってたし

後でビデオ見たら
全身タイツのピッチピチの
おねえちゃんが特に長く写ってた…

パパ…


ま 寒かったし
雨も強かったし
パパも子煩悩が ホントの煩悩に負けたんでしょうなぁ



パレードが終わって
どこ行こうか~ってウロウロしてて
30分くらいで入れるとこに出ました

イッツアスモールワールド


これはシーのシンドバッドみたいなやつだった
でも昨日シンドバッド2回も乗ったので
ちょっとね こっちはイマイチ
人形の性能が じぇんじぇんシンドバッドの方がいいもんね
最初にこっち見てたら
それなりにスゲ~と思っただろうけどね


それにしても雨がどんどん強くなる
ネズミランドって
地面が全部コンクリートだけど
あちこちくぼんでるのか?
水たまりになっているらしくて
子供らは時々ぎゃぁ~~と叫んで靴をぬらしちゃったようだ


しかたないので
ちょっと雨宿りしようか~と
レストランに入った
お腹はいっぱいなのであったかいスープとか注文する

ここは大きいレストランで
みんな同じこと考えてるらしく 人がいっぱい
通路も全部 じゅうたんが敷いてあるからか
通路に座ってる人も多い

思ったのは
けっこう赤ちゃんが来てるんだよね~
ベビーカーに雨よけビニールかけて
赤ちゃん疲れちゃって ぐったり寝てて…


ちょっとかわいそうだな~~

風邪をひかなきゃいいけど~~

よーやく席も見つかって
そこに座ってあったまる
はぁ~~~~~~~~~


すぐに腹の減る 大食らいの息子だけは
ハンバーガーセット食ってますな
若いってスバラシイ

ここでユクーリ今後の計画を話合い
そろそろ時間だったので ワシと息子は
ファストパスとってたバズのナンタラ乗りに行きました
パパと娘はもうちょっとここで待ってます

バズはすぐに乗れたよ~
FPあっても待たされるとこもあるんだよね~

これはね シューティングゲーム
子供さん向きですな~
うちの子供さんは 大喜びでしたけど
最後にどれくらい攻撃が当たったかで
レベルが出るんだけど
ワシは下から2番目のレベル2
息子は自信満々だったけど 結局レベル3でしたww
最高はレベル7だって
それにしても息子はいつも 根拠のない自信に満ちあふれていることよ~


それからまたレストランに戻って
少し休んでから外に出ます
相変わらずの強い雨~~~
まったくもう~~


通りを走る2階建てのバスがあったので
早速乗ろうとゆー事に



あたりはもう薄暗いです
2階席に座ったら シートに暖房がはいってる
思わず出る お国言葉
「おぉ~ ケッツぬぐい~~~」(おぉ~ お尻があったかい~~)ww

バスからは雨のネズミランド
ライトもついてるし 素敵な景色だけど
晴れてたらよかったねぇ~~~


バスを降りて
パレードの場所とりしようか~って歩いてたら
スタッフの人が何か叫んでる





「本日のパレードは悪天候のため中止いたします~~」















これだよ~~~~
セカーク来たのに~~~~~

しばらくグターリしてたけどしょーがない
帰るまでまだだいぶあるし
何か他の乗ろう!!


シンデレラ城のガラス館見学して
それから空いてるものかたっぱしから乗ります



まずは木馬~~
今回は並んで乗れたぞ~~

そしてそのあとも
劇場系がいいんじゃない?とミッキマウスレビュww

建物の中はありがたいしね

このあたりで息子も娘も
かな~~り疲れてきてるようで
娘は腰が痛いってゆってるし
息子はレビューの最中寝ちゃったし

ワシはオバハンだけど
やっぱり長年生きてる人の方が
運動能力とかは別にして 気力が物言って強いんだな

じぇんじぇん弱音はかないパパと
空元気でテンション高め設定のワシ
お元気で記録更新目指します


でもさすがに
7時過ぎ当たりから 子供らがかなり疲れて
無口になってきたので
お土産屋さんを見て時間つぶし 雨にあたらないところにいました

なにせバスはネズミー海に9時30分
それまでにモノレールで移動する予定
まーだまだ時間があったもんで

最後にホットドッグセットを晩ご飯として食べて
しかもそれも
座れなくて店のすみにしゃがんで食べたりして
まだ早めだけどランドを出ました

歩いてモノレールの駅まで行って
よーやくカッパが脱げる~ってカンジ
駅で時間まで雨宿りです

そしたら花火がはじまって


駅からの見物になりました
あ まだカッパ着てらぁwww

モノレールにて移動
モノレールの車内もかわいいよね~~~
でもすでに写真撮る元気なし

シーに着いたら
ま~~だバスが来てなくて
先に待ってるお客さんが怒ってた
ワシらはもう 怒る気力もナシ
その人たちは怒ってどっか屋根のあるところで待ってるからとか言ったけど
ワシらはひたすら立っていた
十分濡れてるし もう歩くのヤダもん

そしてバスが来て イチバンに乗り込み
無事ホテルに着きましたとさ~

はぁ~~~~
長い一日でした


さて明日は最終日

大詰めですぞ~~~
あとちょっとのしんぼうです
続きにおつきあいくださる皆さま
皆さまもお疲れとって
また明日よろしくで~~す


2日目ネズミランド①

2008-04-12 12:51:50 | 家族
小雨の寒い日で~~す
昨日も雨だったしね~
よーやく桜のツボミがふくらんできたのに
今日は寒いわ~~~


さてさて
旅行2日目のお話です
これから何日かかるんだか
書いてる本人もわかってません
気長~~におつきあいくださいまし


ホントはネズミ近所のホテルとりたかったですが
値段高いし 混んでるしで
都内のホテルに泊まりました

朝食付きだったので
7時頃レストランへ

けっこう泊まってる人が多く
なんだかヤバイ活気にあふれているレストラン内ww
朝食はビュッフェ形式~~
ま よくあるタイプ

席を確保しつつ みんなで物色
ご飯もパンもあるし
おかずも和洋中なんでもある~~

とりあえずパンとサラダと飲み物持って席に着いてたワシ
待ってたら息子が来た
息子の皿のぞいたら
パンとパスタと肉類と飲み物だけ

え~野菜とかいらないのぉ?
なんだか炭水化物と肉ばっかの朝ご飯だなぁ~~

その後ケーキやライチなんかも持ってきている
ま 好きなもん食べりゃいっか 旅行中だしね

娘やパパは野菜も持ってきてた
っつか
パパはもう
ハズカシイくらいにイパーーイとってきてるんですけど

まぁ ランドで食うと量少なめだしね
パパ大食いだしね
ここで食いだめしていこうとゆーことだろう

ワシもロールパンがおいしかったので
おかわりしようと思ったら 売り切れ
明日はロールパンもっと食べよう…
地味な決意をしたワシですたww

パパはトレイに乗りきらないくらいの洋食を食べ終え
なんとその後 カレーライスまで持ってきてる
いくらなんでも食い過ぎでわ??
気に入ったらしい「焼きタラコ」も付け合わせにとってきてたしwww

カレーと焼きタラコって…

ま 食いたいもん食えばいっか 旅行中だしww


そーしてたらふく食ったワシら
ホテルからバスが出てるので乗り込みます
これで今日は ランドに行くんですな~


この日は3月最後の日曜日
そりゃもうね

混んでるよ~~~~~



入るときから
もう 見たことないくらいの人です
田舎もん すでにげんなり…

でもま
気をとりなおして入りました
入ったらすぐ
ミッキーとミニーをハケーーン


でもやっぱこの2大スターだもんね
一緒に写真撮るのに行列ができてますがな

っつーことで
こんなカンジでガマンですww


なかなかこっちに向かないらしく
これだけでもけっこう時間かかるし

ま 見られたからね いーや

さぁてまずは?
ファストパスとりにいくことに

絶叫系の苦手な息子
あとの3人は別に平気
でも息子だけ待たせておくのもちょっとかわいそう
っつーことで
パパと娘 息子とワシ の2ペアで
それぞれ違うパスをとることにしました

パパと娘は スペースマウンテン
息子とワシは バズライトイヤーのアブトロなんたら~←おぼえられんww

同じように並んでパスとったのに
スペマン(略すなよ)が12時少し前で
バズはナント午後4時過ぎ!!

おいおいおい~~
どんだけ人多いんだよ~~

他にも絶叫系乗りたかったけどね
もう回っていったら FPも売り切れて
待ち時間230分とかフツーで
それって一体何時間なんだよ~って思ったら乗れませんでした
ま 乗れるのに乗ればいいよね

娘は修学旅行で1度来てるから
けっこう乗ったことあるみたいだし
息子も修学旅行で また来られるしね


っつーことで
ぼちぼち歩きつつ記念写真など撮ります

定番はココだよね


シンデレラ城は今なんか工事中?
よーく見るとわかるけど 布で覆ってあるところがありますな
でも布に同じ絵が描いてあるんで 気づかないかなww


そして
待ち時間が1時間以内のものを探しつつ歩いてたら
45分とゆーのがあってそこに並びます

乗れたのはコチラ


ジャングルクルーズってやつですな
ワニやカバのいるジャングルの川を
この船で探検していくわけですな~

船を運転してる人がおもろいんだけど
一緒に乗り合わせた方々が
なんともノリが悪くて
なんとも静かな探検になってしまう
気の毒だよなー おにいちゃん

やっぱ
テンションあげていかないとね~



その後は息子の行きたかったゲームコーナーみたいとこに行って
30円とかでできる つまらんゲームやって
またブラブラ歩いて行く

この辺りで
息子が自分の行きたいところばっかり行きたがるので
ちょっとみんなの行きたいところ順番に行こうよと言ったら
息子 スネる…

まぁ普段からスネやすい息子
旅行中だからって おかまいなしにスネ夫になってしまう

ま ほっとけ←それどころじゃない


その後30分待ちで見たのは
ミクロアドベンチャー

自分が小さくなった体験ができるやつ


こんなメガネかけるんだよね
後ろでスネてる息子も
コレ見たら機嫌なおっていたし

スネてたら自分が損するとわかったのかもねwww


その後は娘とパパが
ファストパスでスペマン乗った
ワシと息子はお土産やさんで待っていた
お店見てると なんでも欲しくなっちゃうよね~~
キケンだわ~~


スペマンおもろかったと言ってました
息子はムリそう?と聞いたら
パパが「そーねぇ」と言ってました
そっかぁ~
ワシも乗りたかったなぁ~~


その後
息子が行きたがってたシューティングギャラリーへ
200円だったか入れて打つライフルですな~
こーゆー地味なのばっか行きたがる息子です

でもワシもやったらおもろかった
けっこう難しいよね~
なかなか当たらないのよ
息子は自分がイチバン得意だと思っていたらしいが
みんなイマイチだったし


その後
お昼ドコで食べる?とか言いながら歩いていたら

見つけた!!



トイストーリーのジェシー(とゆーらしい)
頭はデカイけど お尻がキュッと上がってカコイイ~
中身は外人のねーちゃんかなぁ~←おっさんぽい感想ww

近くのレストランでショーをやってたらしく
ぞくぞくとキャラクターが出てきた~


おじーさんぽいクマと



このクマさんたち おもろい
お客さんそっちのけで ケンカしたり
ボ~~っと花見てたりするww
キャラがしっかりしててなりきってるな~~
↑そりゃそーだべww

いいなぁ~
ワシもこんな仕事したい~~

失業中のワシ
掃除のおばはんでもいいからここで働きたいとか思っちゃう



あ この人もいたんだった


グーフィーさん
人気者は一緒に撮るの難しい




ここまできても
まだワシら昼飯も食ってません

っつーことでおわかりかもですがww
続きはまた明日とゆーことで←やっぱり

明日は昼ご飯からで~~す

小休止 入学式のことw

2008-04-10 09:47:48 | 家族
おはようございま~~す
今日は曇りのコチラです
明日あたりは 雨が降るらしいで~す

今朝見たら 我が家のチューリップが
1つ咲いてました
春だねぇ~~


さてさて
春休みネズミリゾット旅行を
くどくどお伝えしておりましたが
今日はちょっとだけお休みして
娘の入学式のことでも書こうと思います
だって 終わってからだと
一体いつになるやらわからんので…




先日8日
娘の高校の入学式がありました
午後からだとゆーことで
なんとなく 落ち着かない気持ちで待っておりました

前にも書きましたが
娘の学校は ワシの母校でパパの勤務先
もうね
庭みたいなもんでwww
別に緊張もいたしませんでしたwww

ま 娘は多少してたかもだけどね


パパが
迎えに来て 帰りも送ってくれましたwww
相変わらず 子煩悩のパパです


娘の教室は
ワシも入ったことのある4階の教室で
名簿2番の娘は 窓際で 暑そうなカンジ
夏になる前に
席替えするといいね~www

それでなくても地黒の娘
部活もやらなくても黒くなりそうですww

親は最初から体育館で待ちます
ワシはけっこう早めに着いたので
前から2番目に座って待ちました

別にめずらしい景色でもないし
待ち時間長くて ちょっと寝そうだった
どんだけ緊張感ねーんだよww


ぼんやりしてたら
教職員席に パパがやってきて座った
けっこう離れてるけど
パパったらでかいので
どっから見ても目立つなぁ~~

あのスーツ似合うね~~
カコイイね~~~
↑身内褒め満載ww


そーして式が始まった
この学校は キリスト教主義の学校なので
式典はすべて 礼拝形式でやるんだよね

礼拝久しぶり~~
↑テンション上がってきたww

前奏があって 黙祷して…
讃美歌歌う番になった

全員起立して歌う
よーし ワシも歌うぞ!!

小声で歌い始めたら
隣の列の人が
すんばらしく上手な大きな声で歌い始めた


おぉ!同窓生か??
負けていられん←ナゼ?

そーしてワシも大きな声で歌いまくるww
もちろん 校歌も歌ったしwww
気持ちーなぁ~~

讃美歌はいいなぁ~~
泣きそうだ~~←ナゼ?


生徒はけっこう少なめだな
やっぱ少子化だからかなー
私立だしね つぶれないといいけど~www


元々女子校だったんだけど 今は共学
でもやっぱり 女子の方がずっと多い
後ろに男子が少しだけいて
くりくりの坊主頭も見える
あれは野球部かもね~~

全員の名前を呼んで
1人ずつ返事して立つってのをやったんだけど
野球部らしいくりくり坊主たちは
それはそれは 元気ないい返事だったしww

ここの学校
野球強いんだよね
青森山田とかのせいで
甲子園には行ったことないが
いつもベスト4くらいにはなるのよ
しかも
山田とかは 全国からスカウトした子たちだけど
この学校は 地元生ばっかりでやってるのよ

母校が甲子園に行くとかなったら
盛り上がるんだろうなぁ~~~
頑張れよ キミたち!
心の中で応援するおばはん←気が早い


式は無事に終わって
そのあとは 母体となってる大学本部から
理事長とかがきて あいさつした
その理事長は
ワシが入ってたときの教頭先生で
日本史を習った 大好きな先生だった

おぉ~~~
デコ後退しましたな~~~www
ご病気をされたと聞いたけど
今は元気で体格も相変わらず良くて
スピーチもハリのある声で すんばらしい
懐かしいなぁ~~
先生 お久しぶりです~~
ココロの中で ごあいさつするワシwww


やっぱり母校はいいなー
あちこちに
知ってる顔が見える
ちょっと 年とってるけどねww
ま ワシもだしねwww


お金もイパーイかかるんだけど
イパーイ勉強して
イパーイ思い出作ってくれたまい


入学おめでとう 娘


その昔 ワシも着た制服の娘の写真
載せておきます




ついでに
親子で撮ってもらったやつもww





明日からはまた
ネズミリゾットの続きです~
↑まだやるのかよww

長いですがお付き合いくださいましwww

ネズミ旅行⑤

2008-04-07 22:43:05 | 家族
おこんつわ
こちら弘前 お天気続きです~~
春だね~~

さてさて
なかなか終われない1日目
今日こそ終われるのか?
ご安心を 大詰めなので←あやしいww


ファストパスをとってた
2万マイルに乗った後は
ぶらぶらと歩き回りました


あっちこっちに
お土産売ってるお店がいっぱいあるんだよね~



歩いてるとき見かけると
ついつい何度でも立ち寄ってしまいますwww

そして
イランものがほしくなったりすることに…



息子ってば…

男の子って
剣とか好きだよね なんでだろ??
これは綿の入った ぬいぐるみってカンジの剣なんだけど
けっこう気に入ったらしい


ま 最後にはいらないやって言ったけどねww

ワシの財布のひもも
初日のせいか ゆるみ気味www
徐々に厳しくなるんですがねwww


そしてそれから
並び時間が短ければ なんでも乗っちゃおうってカンジになりまして
こんなんも 乗ってますww



うれしそうなワシですが
ホントは この2階建ての木馬
変な顔の鶏に乗りたかったのよ

でも混んでて あいてなくて
フツーの馬に乗ってます

子供らとも離れた位置で
パパと2人となり状態でした

つまらん
そのわりに楽しそうなワシだけどww


その後もあちこち歩き回り
室内になってる 海底のお城みたいなところに行きました

そこで並んで乗ったのは



フグのやつww
こーゆーの ベニーランドにもあったねぇとか言いつつww


そしてここで夕飯も食べました
ピザとか 包み焼きみたいなのとか
どれも ファストなわりにうみゃいですww

その後は
暗くなってきたので
夜のショーを見る場所を確保しに行きました

そしてなんとか
ココの場所ゲット


寒くなってきたので
みんな上着とか着てますww

真ん中の海が見られる場所が空いててよかった~

とか思ってたら
違ったのよ


そこからは
ミッキーの



後ろ姿しか見えない


でもま
なんとかショーは
楽しめたからいっかwww

やっぱ
土地勘が物言うねぇ~~~

そのあとの花火は

最初陣取ってたところでは
花火が見えませんよと スタッフの人がおしえてくれて
移動したところ
なんとか
いい場所で見られました




ガイドブックには
ここまでくわしく書いてないよね

その場所が混んでて
とれなかった場合
次はどこに行けばいいかとか
細かい情報が欲しかった~~


そしてこれにて
1日目 シーはおしまいなわけですが

このあとも
ホテルに着くまで
色々…


違う出口から出たばっかりに
わけわかんなくなったり?

ホテルの送迎バスが
なかなか見つからなかったり?

ホテルの対応に
ちょっとカチンときたり?


旅は色々ありますな~~


でもま
よーやくホテルに着きました

ホテルは
大森の アートホテルとゆーところです
とにかく寝られればいいので
この日はさっさと寝ることにしました

また明日は
ネズミーランドに行きまっせ~~


ひとまず
1日目の終わりです

この調子であと2日
何日で伝えられるんだか~~~

明日は娘の入学式のため
更新できるかどーか不明ですが
ま 気長にお待ち下さいまし~~~~

ネズミ旅行④

2008-04-06 22:26:08 | 家族
1日あいてしまいました~~
すんませ~~ん

お待ちかねの←すでにあきれてるかも知れずww
続きでごじゃいます~~



お船に乗ったあと
それこそあちこち歩き回る田舎者家族ww
アラビア風の 景色が目にとまります



なんだか異国ですよね~~~
この異国感がいいんですな~~

ここネズミーシー
歩くだけで なんだか異国です
いいね~~~~~~~~

並ぶのは苦手な田舎者
だってさ
田舎者は並ぶとゆー文化ないんですもん

並んでたら凍えちゃうしねwww
食事時に 並んでたらそこの店は却下だからwww

いや~~
都会の人は 並ぶの好きだね~~~と
思わざるを得ません

それでも もはや
1時間以内は アリなんじゃね?とか
感覚もマヒしがちで
45分待ちとゆー
コースターに並んで乗りました

これがね
つまらんコースター

コースターと言ったら
急降下でしょうがな!!







それが







ナシ




意味不明です
乗ってて 笑けてきます

終わったら
歯が乾いてて
口が閉じなかった…


でもいいんです
ここはネズミーシー
何乗ってもアリですからwww


その後
ちょっと小腹がすいたとゆーので
おやつ食べに行きました


ユカタンベースキャンプグリル

ここでは


こんなかんじで
チャーハンとお肉の組み合わせ

息子はビーフハンバーグ
ワシはポークソテー 
パパと娘はチキンソテーでした

おやつにしては重めだよね
おいしかったよ~
ご飯は腹持ちよくて 元気も出ます




ところで
新しいアトラクションがあるとゆーことで
前々から乗ってみたかった


タワーオブテラー


もうすでに
ファストパスは売り切れ
そして
待ち時間は??






150分






それって
何時間?


もはや
よくわかってないワシです



乗らなくてもいいけど
せめて写真撮ってみました


記念ですしwww


そしたらね
見つけちゃいました





チップとデール


デールはお笑い系だよね
ワシはどっちかってーとデールが好きなんだけど
人気があって混んでたので
チップの方と写真撮ろうと思って待ってましたら

しばらくしたら
肩をチョンチョンする誰か??




デールさんでした



おぉ~~ってことで
写真を一緒に撮らせてもらうことに!!

でもなぜか
息子 スネ気味

なんかさ
照れてる?

それでもとにかく
写真撮ろうと思ったら
デールくん
ワシらの肩を抱いて
その上 


息子のほっぺを ぐりぐり~~www

息子
機嫌がなおったようですwww



後に
「デールの手 ふわふわだった」と言ってましたww


その後ナント
ミッキーマウスを発見!!

なんでも
シーでもランドでも
ミッキーに会える確率は低めとか

なのに
のっけからミッキーに会えるとわ~~


でもね
ミッキー人気者だから
なっかなか写真撮れません


娘とミッキーの写真です



っつか
よその方々と撮ってるミッキーですがね
いいんです
本物ですからねww

なんとなく
ミッキーの動きが
おっさんくさいと思ったのはワシだけかな~~
中身はオッサンかな~~
夢こわれるな~~~www

なんかいつか聞いた話
叶姉妹がぬいぐるみと写真撮ったら
そのぬいぐるみが胸さわってきたとか…
中身の人
がまんできなかったのね~~~www


ワシは胸もさわられませんでしたのでwww

真面目な中身の人だったのか
あるいはワシの胸が…





えーっと…


ま そんなところですねwww


この後は
また色々回ることになりますが…



あぁ
どーも終われないなぁ~~


またこの後は
明日とゆーことで


1日目のなっかなか終わらない
くどいワシに
どーぞ次回もお付き合いよろしくで~~す