
雪が積もった王宮を観光し、マーチャーシュ教会を経て、
漁夫の砦をみた。
夏は人でごったがえしているのに、この季節は
ほんとにすいている。
かたすみで、焼き栗を売ってたので買った。
ハンガリー語で、「いくら?」ときいたら、
ちゃんと通じて、答えが返ってきた。
ほんの5,6つぶで500HUF、こりゃ高いけど。。
味はおいしかったです。今度、ウィーンに行ったときにも
買ってみよう。。
漁夫の砦をみた。
夏は人でごったがえしているのに、この季節は
ほんとにすいている。
かたすみで、焼き栗を売ってたので買った。
ハンガリー語で、「いくら?」ときいたら、
ちゃんと通じて、答えが返ってきた。
ほんの5,6つぶで500HUF、こりゃ高いけど。。
味はおいしかったです。今度、ウィーンに行ったときにも
買ってみよう。。

ますます、スペインに行きたくなりました。
私もご指名しますので、スペインに
連れてって!!!
「焼き芋~」が並んでましたよ!
これで更にyopさんはスペインに
く・ぎ・ず・け!
ゆきさんへ!
こちらへお越しの際は、是非kyoroを
ご指名ください!
美味しい木の実菓子などを紹介しま~す
どちらにしても、ヨーロッパの冬の定番です。
やきいもも売ってくれればいいんですが。。。
見かけないですね。今のところ、わたしは。
身柄の確保には、トニーをいかせました。
素直にいうことを聞いてくださいね。
抵抗すると。。。。。。。。ですよ。。
ゆきでぇ~すw
そうなんですね「天津甘○」と同じとは、いかないんですね。
(↑なぜそこを隠す!)
でも美味しいなら◎
「木の実」のお菓子
惹かれますぅ
さっそくCTUに連行して、自白させよう。。
オドリーというのも偽名だ。。
ハンガリー暦1.5歳とkyoroというキーワードで
検索するようにクロエに先ほど指示しましたので、
5分後には、自宅にCTUの車が迎えに行きます。
待っててね。
何でも知ってるkyoro博士って
「はんに えヴぇしゅ??」
失礼しました。。。
こちらでの生活が長いんでしたよね。。
日本に比べてヨーロッパは「木の実」を使ったお菓子等が多いような気がしま~す
byオードリー
おいしい焼き栗もあげるよ。
あまーーいんです。
しょうがないから、こちらから、
「ミッシェル?」って聞くので、
「アルメイダ?」
って答えて頂戴ませませ。
焼き栗は甘栗?
だなんて・・・kyoroは絶対呼ばないよ!
こちらは、変装していきます。
見つけたって思ったら、
「Are you Jack?」といってください。
そしたら、
「No. Tony!!!」
って答えたら、当たりです。。
出前一丁目指して、がんばろう!!!
reiさん!準備はいいですか?
かろうじてシーズン4もさっき全部見終わりました。。
でも、まだ、見てなくて楽しみにしてるひとが
いるといけないので、あんまり内容については
ふれないでおきませんか。。
きょうは、こちらは朝起きたら、雪がすこし
積もってました。いまは、あたたかい。
きょうはとってもひまな一日で、
ジャックとトニーとともに過ごしました。
晩ご飯は、ブダへ繰り出すつもりです。
さあ、探してみる??
年末のバルセロナ&マヨルカの旅は
超感動~
んんん・・・でもマヨルカにはジャック&トニーと一緒に行ってもらったほうがいいかもね~
いまは、マイブームがスペインなんです。
スペイン語がべらべらのお友達が
できましてね。。
どちらにしても、焼き栗はどこでも
売ってるということですね。。
ローマのスペイン・・・だなんて何だか微妙~
オードリー様の真似して、あの階段でアイス食べると叱られるから、kyoroは片隅で焼き栗を食べたよ!美味しかった
殻入れ用の蓋がついた専用の栗入れに感動~