こんにちわ四頭身君です
先週の木曜日からニ泊三日で韓国に行ってきました
テレビでIKKOさんが紹介していた豚足のお店に行きたくて、嫁さんが1月に友達と韓国に行ったのが羨ましくて行ってきました。
3月末でなくなってしまう午前静岡空港出発の済州(JEJU)航空を使うと1日目から観光ができるので、ニ泊三日のツアーでも十分ソウルを楽しむことができます
初日の昼食はソウル到着時間の関係で2時過ぎになってしまいますが、あえてその時間に「タッカンマリ」で人気のお店に食べに行くことにしました。
↓ここです
いつものタッカンマリのお店です
入店すると勝手にタッカンマリのお鍋に鶏が1匹入ったのが出てきます
↓これです
テーブルのガスコンロで煮ると・・・
↓こんな感じ
グツグツに火が入ると、鶏の脂がにじみ出てきてとっても良い感じのつゆになります。
ニワトリさんはお店の店員さんに、はさみでチョキチョキ切られて食べやすいサイズになります。
↓こんな感じ
いつも通りの美味しさでした
お店ではキムチが食べ放題です
↓これです
浅漬けな感じのキムチでした。
ドリンクはビールをいただきました。
↓これです
嫁さんと二人できっちりと完食しました
↓こんな感じ
夜に行くと長蛇の列になってしまうお店ですが、昼間の食事時間帯を避けた時間でもひっきりなしにお客さんが来るお店です
腹ごなしに東大門を見ながらホテルに戻りました
↓東大門
これを見ると韓国に来た感が高まります
今回の空港からの送迎車両はKIAのカーニバルという車種でした
↓これです
写真の車は実際に乗ったのではなく、夜の明洞の街に駐車していた車両です。
全長5メートルちょっと、全幅2メートル弱の立派な車体です。
行に乗った車両は比較的グレードの高い物だったようで、リヤシートも電動でリクライニング・前後スライド・シートヒーター・シートクーラーが装備されていました。
横幅が広いので嫁さんとの距離が離れていました。
昨年1月に行った時に気に入ったヒョンデのスターリアという車種も気に入りましたが、今回のKIAのカーニバルも気に入りました。
ちなみにスターリアは前回よりもかなり台数が増えていたので、街中で頻繁に見かけました。
夜の明洞は・・・
↓こんな感じ
相変わらずの賑やかさです
晩御飯は「カンジャンケジャン」を食べに行きました。
↓これです
お店のおばちゃんが最初の一口を食べさせてくれて、その後にカニの甲羅にご飯とタレを混ぜてくれるのを食べました。
↓これです
劇的に美味しかったです
6年前に韓国に行った時に焼肉屋さんで食べたカンジャけジャンは、しょっぱくて美味しいと思わなっかたけれど、このお店のカンジャンケジャンはとっても美味しかったです
ちなみに、料理を注文すると頼んでもいないのに勝手に出てくるのが・・・
↓これです
12種類の総菜とライスです。
カンジャンケジャンだけでは物足りないと思いチャプチェも注文しました。
↓これです
ゴマ油が効いていて日本では味わえない感じのお味でした。
嫁さんが今年の1月にも行ったお店で、お店のおばちゃんと顔なじみになってしまったのでサービスでチジミが出てきました。
↓これです
カンジャンケジャンとチャプチェで満腹になる予定だったのに、チジミが出てきたので完食できなくてかなり残してしまいました
でも、チジミは外がカリカリに焼けていて、中がモチッとしていてとっても美味しかったです
今回の韓国ツアーでは美味しい物を食べるために知らないお店は避けて、今迄に行った美味しいお店と、テレビで紹介されていたお店に的を絞って行きました
続きは明日以降アップします
それでわごきげんよう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます