goo blog サービス終了のお知らせ 

四頭身君です!

趣味のオートバイを中心に日常の出来事をアップします!

残念なポール達!

2025年07月27日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

最近見つけたパン屋さんは、何軒かのお店が並んでいる長屋的な場所にありますが、そこの駐車場のポールがとても残念な状態になってます

↓こんな感じ

6本あるポールが全て倒れてます!

どうすればこんなことになるのだろ?

管理者は直す気が無いようで、既に2ヶ月以上この状態です。

この駐車場にお越しの際はお気を付け下さい

それでわごきげんよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸田の兎月まで買い物に行ってきました!

2025年07月23日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

この前の3連休最終日の7月21日に、戸田の兎月までお菓子を買いに行ってきました。

買い物に行くというのはオートバイに乗るための口実で、本当の目的はカブちゃんに取り付けたパフォーマンスダンパーの効果を確認するためです

実はタイヤ交換したばかりの二代目さんで行くことも考えたのですが、3連休最後の渋滞に巻き込まれると厄介なことになるのと、往復200km程度では高い満足感が得られないので、小回りが利いて高い満足感が得られるカブちゃんで行くことにしました。

実際に長距離を走ってみると、やっぱり車体の安定感が増していて、意外にもコーナリング時の安定感というかしっかり感が増していて、伊豆のワインディングロードを気持ちよく走ることができました

高額なパーツでしたが導入して正解でした。

酔っぱらいの私を褒めてあげたいです

兎月で買って来たのは・・・

↓これです

右側がスペシャルロール、左側がレモンシトロンです。

スペシャルロールは既に完食しましたが、甘さ控えめの生クリームと具沢山な中身でとっても美味しいです。

レモンシトロンは以前お試しで買ったら想像以上の美味しさだったので、今回も買うことにしました。

今回の記録は・・・

↓これです

走行距離:237.8km(市街地走行約20km含む)、給油量:4.01L、燃費:59.3km/L

真夏のツーリングなので60km/L以上の燃費を期待したのですが、思いのほか伸びませんでした

ちなみにちょっと前にいつものオートバイ屋さんで出会ったJA65型カブちゃんに乗っている人は長距離だと軽く60km/Lを超えると言ってました

近々、遠心クラッチとプラグの点検をしてみようと思っています

<おまけ>

5年ほど前から愛用している「2キロジーンズ」ですが、いまだにその硬さは健在です

↓こんな感じ

洗濯後は自立します

オートバイに乗る時専用で履いていますが、この調子なら間違いなく一生使えると思います

それでわごきげんよう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンターカブにパフォーマンスダンパー取付ました!

2025年07月21日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

先週の土曜日(7/19)にカブちゃんにパフォーマンスダンパーを取り付けました

買ったのは3月だったので4カ月も放置してあったことになります

なんとなく取付作業が面倒な感じがしてしまい、暑くなってしまったこともあり汗をかきながら取り付けるのが億劫になり、取付作業を先送りにしてしまいました。

改めて取説を読むととっても簡単な作業なので、やる気を振り絞って先週の土曜日に取り付けました。

↓取付前

↓取付後

ステアリングヘッド下のフレーム右側とエンジンのクランクケースを、パフォーマンスダンパーでつなぐような感じで取り付けます。

約30分の作業で取付は完了しました

取り付け後、コーヒー豆の買い出しをするという名目でパフォーマンスダンパーの効果確認に行ってきました。

走り出した瞬間に今までとの違いに「おっ」となりましたが、さらに、我が家から国道150号線に出るまでの継ぎ接ぎだらけの舗装路で乗り心地が良いというか、車体の安定感が大幅に増したことをはっきりと感じることができました

パフォーマンスダンパーの評価で長距離走行が快適になるというのを読んだことがありましたが、まさにその通りの効果があると思います。

また、ステムスタビライザーを取り付けたことで、相対的にステアリングヘッドから後ろ側のフレームの弱さを感じていましたが、それが軽減されました。(ゼロにはなりませんでした)

ひょっとしたらステムスタビライザーを外すと車体全体のバランスが良くなるのかもしれませんが、せっかく取り付けたパーツを取り外すという面倒くさいことはしません

10Rでリヤサスをオーリンズ(約18万円)に交換した時に匹敵する感動でした

とっても簡単な作業だったのでもっと早く取付作業をすればよかったと反省しています。

それでわごきげんよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二代目さんのタイヤ交換しました!

2025年07月21日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

昨日、二輪館の東静岡店で二代目さん(R1250RT)のタイヤ交換をしてきました

初代・二代目と続けてミシュランのロード6を履いていたので、今回は他の銘柄にしようと思っていました

以前履いて評価の高かったダンロップロードスマートⅣか、今まで気になっていたけれど履いたことが無いピレリエンジェルGTにしようかと思っていましたが、お店にはピレリの在庫が無かったことと、ロードスマートⅣは昨年の製造年の在庫しかありませんでした。

店内に展示してある製品を物色していたら、今年の2月に発売されたばかりのブリヂストンの新製品「バトラックス スポーツ ツーリング T33」が目につきました。

いつものオートバイ屋さんではブリジストンやダンロップなど国内メーカーの評価があまり高くないのですが、今どきの最新タイヤなのでどう考えても「ハズレ」は無いと思いT33に決めました

↓これです

最近のタイヤにしては珍しくお髭が生えています

交換後に走りを確認するために日本平パークウェイに行こうと思いましたが、交換作業終了時間が午後6時過ぎだったので、早く水分(ビール)補給したかった私は我が家に直行しました

取り敢えず街中を普通に走った感じでは、やっぱり溝がたっぷりあるタイヤなので乗り心地が良いことや、交差点などで倒しこみの軽さを感じることができました。

近々、ツーリングで本当の性能を確認してきます

今回はタイヤ交換だけで出掛けるのがもったいないと思ったので、ちょっと遠回りして富士市のとんかつ屋さん「とんかつ宮島」へ行ってみました。

食べたのはロース厚揚げ定食です。

↓これです

お店の写真は撮り忘れました。

お味の方は最初の一口はとっても美味しいと思いましたが、最後の一切れを食べるころには脂がもたれて食べきるのが大変でした

食べログの点数は高いし、お店の閉店間際まで来客が絶えないほど繁盛していましたが、私の口には合いませんでした

食べたメニューが悪いのだろうか・・・

それでわごきげんよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お財布修理しました!

2025年07月16日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

壊れてしまった人生初の長財布を修理しました

後任の黒色の長財布を買ったのに何で修理したのかというと、黒色長財布を使ってみたら壊れた長財布よりも使いにくかったからです。

使ってみたら、カード入れ部分の材質が薄くて、カードを入れる時にヨレてしまい上手く入らなかったり、小銭入れの開口部が狭くて中が見難かったりして、高い物にはそれなりの理由があることが分かりました。

っということで、焼津市のイオン2階にある「マジックミシン」というお店で修理してもらいました。

↓修理前

↓修理後

小銭入れのファスナーを取り換えてもらいました。

税込み2750円でした。

お店に持って行ったのは先週の水曜日で、その時に見積依頼をして見積もり結果によって修理する・しないを決めることにしました。

その時に聞いた話では、MAX5000円ちょっとの修理費がかかる可能性があるとのことでした

数日後に電話連絡があり2750円で修理できるとのことだったので、修理してもらうことにしました。

交換したファスナーも「YKK」製でしたが、持つところの形状が異なっていました。

縫いなおした痕跡が分からないという、素晴らしい仕上がりだったのでとっても満足しています

先ほど、後任の黒長財布から修理した長財布にお金・カード類を入れ替えました。

黒長財布はバックアップ用に保管することになりました。

それでわごきげんよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする