goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の記録部屋

老後の楽しみになんとなく続けてます

CNに注目!!

2012-10-04 | CNBLUE
名古屋の余韻に浸りながら過ごしました 行ってないけど^^;
で、またまた東方神起のインタビューからCNの話題が



동방신기 "인상 깊은 후배는? 씨엔블루·FT아일랜드" 
東方神起"印象深い後輩は? シエンブルル・FTアイルランド"


東方神起が印象深い後輩グループでCNBLUEとFTアイルランドを挙げた。
東方神起は最近記者との席で印象深い後輩を挙げてほしいという質問を受けた。

これに対しユノ・ユンホは"みな良い。 実力もパフォーマンスも優秀だ。
僕達の会社(SMエンターテインメント)の後輩であるEXO-K,EXO-M,シャイニーと話したこ事がある。
最近は実力は基本で個性が重要だという話であった。 実力は努力しただけ出てくる。 僕が生き証人だ。(笑)
だが自分だけの色は本人が分からなければその色は絶対に着かない東方神起。
自分だけの色をつけるのが最も重要だ"と話した。

東方神起の新人時代の姿が重なるグループが多いというユノ・ユンホは
所属会社後輩を除いて注目する後輩グループで'CNBLUEとFTアイルランド'を挙げた。

ユノ・ユンホは"CNBLUEとFTアイルランドは音楽的な友人でもあり
キュライン(CNBLUEイ・ジョンヒョン、東方神起、チェガン・チャンミン、スーパージュニア キュヒョン、
シャイニーミノなどが所属した芸能人私組織)でもある。 ハハ!
冗談でです 二つのグループ共、公演をたくさんして自作の曲も書きながら悩む友人と注目している"とほめた。

一方、ユノ・ユンホはこの日のインタビューで
"来年デビュー10周年をむかえて青春コンサートのように対話するような小規模公演を開きたい"
として"ファンたちに質問も受けて話を交わして疎通したい"という願いを表わした。

元記事→こちら

ちなみに「눈 여겨 봤다」を「注目した」に訳したけど「여겨-보다」が「見入る・注視する」とかの意味なので当ってるかな



後輩グループで目を惹くグループは?にCNとFT どちらもバンドのグループとは意外ですね
自分達とは違うから余計に気になるのかな?




そして、以前ジョンヒョンの『スターコラム』のVol.3を訳しましたけど
そのVol.1が訳されてKstyleに出てましたのでまだ読んでない方はどうぞ

【スターコラム】CNBLUE イ・ジョンヒョン「コリン、元気にしてる?」 ― Vol.1



<一部のみ>
しかし、意地っ張りな僕はすぐ「やります」とは言えなかった。だって、そうじゃない?
今まで貫いて来たものがあるのに、ハハ。
勧めるメンバーとスタッフの勧誘を本当に文字通り「仕方ないな」という風に受け入れた。
しかし、実はやりたかったのだ。もし、あの時意地を張り続けていたら……
ああ、どれだけ後悔しただろう、考えただけでくらっとする。

しかし、いざ「やります」と言ったものの、その次が問題だった。
意地を張りながら最後まで直さなかった釜山(プサン)訛り。ああ、どうしよう。しまった、本当に。
“諦めようか”と悩んでいた時に、ヨンファさんの「一生後悔するぞ」という言葉が胸に刺さった。



2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
東方神起GJ!! (ブルーピンク)
2012-10-04 22:39:27
こんばんは。今日は昨日のCNまつりから打って変わり穏やかな一日となりました。要するに現実にもどったのですが・・
ユンホのコメに感謝です。SMは結構ダンス重視的な感じなのでCNやFTのバンドスタイルに注目してくれて嬉しいですね。先日はチャンミンが、そして今回はユンホが。これからもどうかSとFが家族ぐるみで仲良くして下さい。

ジョンヒョンの記事:またも涙。ヨンファかっこ良すぎです。「一生後悔するぞ」まさにその通り。演技の勉強もしてきたわけだから、やりたかったのは事実だったんですね。悩んだジョンヒョンの背中を押してあげたなんて、さすが長男です。
私も一度はCNのライブに参戦したかったので、後悔するよりはと思い、今回初ライブ。今から待ち遠しいです^^
返信する
>ブルーピンクさま (Supu)
2012-10-04 23:50:28
ははは 現実の世界ですね 確かにそうかも
かなりのギャップが辛いですね
東方神起とCNって本当に意外でした
なのに突然あちらからCNの名前が出てくるので不思議な感じです

ジョンヒョンの記事はちゃんとした日本語で紹介されてるので残りのも読めると思うと嬉しいですね
ヨンファの言葉もカッコイイし・・・良いなCNって(笑)
初ライブなんですね  中毒性があるのでこれからが大変ですよ(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。