1日の都議会の所信表明演説を聴く限りでは、自己責任についての内容説明は全く無く唯々、知事職にしがみ付きたいの一心だった
身から出た錆をも恐れずによくも公の場で言い訳がましい演説が出来るこの厚かましさだ
恥も外聞もかなぐり捨てての攻防であった
政治評論家時代には、正論を力強く発信していた当人だが、職権取得するなり本省丸出しのケチ精神、己主義、姑息な面が大きく露呈したのである
一般に、評論家と云う職業は無責任な商売でもあるのだろうか
課題のテーマに対しては反対の綺麗事並びに理想を発言していればそれでOKである
つまりは、肩書が上位のブランドで有ればその人の評論家としての資質は問わずスルーしてしまうのだろう
その実例が、つい最近にひと騒動を起こした記憶に有るであろう
日本のメディアが腑抜けだと言いたいが、組織の事なかれ主義がこの様な結果を齎した一因は拭えないであろう
評論家をもっと精査してから、メディアの露出を願いたいものである
*情けなや 日本の中核 東京都*
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます