
まあ、いろいろと反省点はありますがこんなものでしょう。ちゃんとベースが弾けてないのはやっぱりまずいかなと。その前に弾けないフレーズを作るな 俺。
リハと同じセッティングで本番も演奏したのだが、ヴォリュ-ムがかなり大きかったらしい。終わったあと金田が御立腹。自分が叩いているドラムが聞こえなかったらしい。事実途中で0.5くらいヴォリュ-ムをあげたのだが体感上はあまり変わってないはず。アンプ(トランジスタなのに)があったまったのか、弾く力の加減が変わったのかはわかりません。
でも、私のモットー「ボリュームのために演る」は変えません。
写真のセットは私の現在のアンプ、エフェクターです。写真右上はGUPPYのセット。今回のアンプはヘッドのみ持込、スピーカーはお店のを拝借。結果、結構好きな音がでました。音が決まると気持ちいいですな。パワーアンプも演奏時はリミッタ-がつきっぱなしくらいが楽器らしくていいんじゃないでしょうか?メーター振切った時の機材の音はいいもんです。(除デジタル)
コンプが2個つながってますが、このヘッドの時は足下のdbxMC6とSANSAMP-BDIはお休み。使ってるのはRATとFLANGERとCHORUSのみ。あとチューナー。 シンプルでしょ?
今日は、またGUPPYへ行って来ます。INDEXがやるそうです。また、新しい機材なんだろうな。
リハと同じセッティングで本番も演奏したのだが、ヴォリュ-ムがかなり大きかったらしい。終わったあと金田が御立腹。自分が叩いているドラムが聞こえなかったらしい。事実途中で0.5くらいヴォリュ-ムをあげたのだが体感上はあまり変わってないはず。アンプ(トランジスタなのに)があったまったのか、弾く力の加減が変わったのかはわかりません。
でも、私のモットー「ボリュームのために演る」は変えません。

写真のセットは私の現在のアンプ、エフェクターです。写真右上はGUPPYのセット。今回のアンプはヘッドのみ持込、スピーカーはお店のを拝借。結果、結構好きな音がでました。音が決まると気持ちいいですな。パワーアンプも演奏時はリミッタ-がつきっぱなしくらいが楽器らしくていいんじゃないでしょうか?メーター振切った時の機材の音はいいもんです。(除デジタル)
コンプが2個つながってますが、このヘッドの時は足下のdbxMC6とSANSAMP-BDIはお休み。使ってるのはRATとFLANGERとCHORUSのみ。あとチューナー。 シンプルでしょ?
今日は、またGUPPYへ行って来ます。INDEXがやるそうです。また、新しい機材なんだろうな。
確かにアンプのリミッターはチカチカしてたけど光もの好きには(^O^)
KYKはこのくらいベースが でかい方が合ってると
思いますよ。
ありでしょう。
最後の3曲の時は、音が回ってて曲頭がわからなかったらしい。
私の場合、ギターなんか聴いてないんで問題なしだけど(笑
昨日は、INDEXを見に行ったのだが、竹中さんいつもより音が小さいんでやんの。自分にはちょうど良かったらしい。持ち込みのアンプは自分用のモニターか?