どーも、皆さんおはようございます。
来週の支部秋季大会最終日が非常に楽しみにしています。
さて、今日は私事で恐縮です
が、倅の所属する東海球友会が、この土日 1年生14名で大阪 舞洲ベースボールスタジアムへ遠征に行って参りました。

ヤングリーグ 大阪ニューヤングからの招待で2日間、ボーイズの聖地 舞洲ベースボールスタジアムで計4試合を行ってきました。


倅としては2年前、ボーイズ選手権の開会式以来の舞洲です。
本人としては、非常に憧れの地として意識していた球場でしたので、そこで試合が出来る喜びをひしひしと感じていたようです。
ましてや、今回、電光掲示板まで使用され(掲示板を使うだけでも25,000円/1日かかるんです。)、雰囲気が良い中で試合をしました。
まったくもって幸せ者です。私から見ても非常にうらやましいと感じました。


サードなんかをやっちゃったりして・・・ 
1年ぶりのファーストは安心して見れました。
今回の遠征の結果は1勝3敗(スコア 0-1 5-7 1-5 5-3)と結果は良くありませんでした。
が、まあ、こんな感じだと言う思いです。1年生としてはまたまだ経験と練習量の関係もありますから、そのことを考えるとまだこれからですね。
倅は、最後の試合だけちゃんと機能し、初回二死からタイムリー、四回にも再びタイムリーと、2安打2打点と勝利に貢献しました。(最後の最後で何とか・・・・でしたが。)
来週の支部秋季大会最終日が非常に楽しみにしています。
さて、今日は私事で恐縮です



ヤングリーグ 大阪ニューヤングからの招待で2日間、ボーイズの聖地 舞洲ベースボールスタジアムで計4試合を行ってきました。


倅としては2年前、ボーイズ選手権の開会式以来の舞洲です。
本人としては、非常に憧れの地として意識していた球場でしたので、そこで試合が出来る喜びをひしひしと感じていたようです。
ましてや、今回、電光掲示板まで使用され(掲示板を使うだけでも25,000円/1日かかるんです。)、雰囲気が良い中で試合をしました。
まったくもって幸せ者です。私から見ても非常にうらやましいと感じました。






今回の遠征の結果は1勝3敗(スコア 0-1 5-7 1-5 5-3)と結果は良くありませんでした。
が、まあ、こんな感じだと言う思いです。1年生としてはまたまだ経験と練習量の関係もありますから、そのことを考えるとまだこれからですね。
倅は、最後の試合だけちゃんと機能し、初回二死からタイムリー、四回にも再びタイムリーと、2安打2打点と勝利に貢献しました。(最後の最後で何とか・・・・でしたが。)