goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の出会い

今日のいろいろな出会いに感謝

ホワイトバレンタインデー。

2011-02-15 10:18:17 | Weblog
雪、降りましたね。

雪の降る中、雨合羽を着てお越しくださったお客様。
寒いと震えながら店内に駆け足でお入りいただいたお客様。
本当にありがとうございます。

私たちは、お客様のご期待以上のおもてなしをもって
お応えしなければ、と感じた場面でした。


さてさて昨日はバレンタインデーでした!

びっくりドンキー青江店では
カップルのお客様をたくさんお見かけしましたヨ。
ダイジな日のデートとして青江店をご利用いただき、ありがとうございます。
素敵な日のお手伝いがちゃんとできましたでしょうか・・・

大阪王将浜野店では、なんと私もチョコを戴いてしまいました!!

すごぉぉぉい!!
アルバイトのAちゃん、ありがとうね♪
しかし。
さすが浜野店のメンバーです。
ただのチョコではありませんでした。
楽しいロシアンルーレット方式。

そして見事にわさびチョコを食べたのが
キンキキッズ大ファンのYちゃんと聞きました。
おめでとう(笑)

寒い日でしたが、心はぽかぽか、温かい1日でした♪



日生に行きました。

2011-02-10 14:53:44 | Weblog
今日は明細を持って 【ほっかほっか亭日生店】に行きました。

海沿いを走り、商店街を抜け、
日生港の目の前の黄色い看板・・・あった!!



相当な方向音痴なので、
何度行っても、毎回ドキドキです。。。

車を降りると、磯の香り。
かもめが飛んでます。
パートの方の優しい笑顔でほっこり気分。

ちょっとしたドライブでした♪

祝ご開店★大阪王将福島南バイパス店!

2011-02-01 13:46:47 | Weblog
1月30日、
ついに大阪王将、福島南バイパス店がOPENいたしました。
ご開店おめでとうございます。

この福島南バイパス店の店長Sさんには、
岡山浜野店の開店の際に、長期間にわたり、多大なるご尽力をいただきました。
Sさん、本当にありがとうございました。。。


ジャ~ン★S店長さんです!

許可をいただきましたので、
大々的にアップさせていただきました!

OPENに合わせて、当社常務も、
浜野店の【ご恩返し奉公】で
福島に行って参りました。
(もちろん吉備ダンゴを持って)
本当に短期間で恩返しというのもおこがましいですが。。。

ご恩返し出張のはずが、
社長様をはじめ、S店長さん、そして従業員の皆様に
本当にお気遣いいただき、
お手伝いに行ったのかお邪魔しに行ったのか・・・
大変恐縮しております。
改めて御礼申し上げます。


当日は本当に賑わい、いつもユニークで楽しいS店長さんも
さすがに大変そうだったと聞いております。

Sさん。
落ち着かれましたら、今度はご家族様と一緒に
是非、また岡山にいらしてくださいね。

また、Uさんと一緒に楽しい再会が出来ることを
心待ちにしております★

お体を崩されませんように。。。
福島南バイパス店のご活躍をお祈りしております。

そして岡山浜野店もスタッフ一同、
負けないように頑張りますよぉ!



ザックジャパン★

2011-02-01 10:03:56 | Weblog
皆さんはアジアカップご覧になりましたか?

勝利が決まり、喜びに満ちた選手の笑顔は素晴らしかったですね。

ケガでチームを離れた仲間のユニフォームを掲げている選手、
そのユニフォームを着て喜び合う選手・・・
感動しました。

ザッケローニ監督は
「11人でプレーしたんじゃない、
 荷物を運んでくれたスタッフも含めて、
 全員で勝ったんだ」
とコメントされていました。

常に相手の立場に立って・・・
感謝とぬくもりと誠意をもって・・・
みんな幸福になる・・・

当社の経営理念と重なりました。

ヨコヤマコーポレーションの店舗の
毎日の営業を支えて下さっている
全てのみなさま、
ありがとうございます!

我が家の長男もサッカーのスポ少に入団しています。
技術もさることながら、
実は、そういったメンタル面での成長を願っています。
頑張れ長男!!

さて。
今日も1日、私も笑顔で頑張ります~!!


今年もどうぞよろしくお願いいたします・・・

2011-01-19 21:59:11 | Weblog


・・・言い訳はしません。
ブログをアップしなければと思いつつ、
写真は常に撮りためていたものの、
なんと年があけて1月も後半を迎えてしましました。

今日は本社にカワユイお客様が。

社長が「ちょっと見て!!」と大きな声で
社長室から出てこられたので
覗いてみたら・・・

なんと
小鳥さん!!

しかも会社の宝、経営理念や
社員が心の支えとしているダイジな言葉
「いまやらねばいつできる わしがやらねばだれがやる」の上に・・・

詳しくないので名前も分かりませんが、
きれいな色の小鳥でした。

私は迷うことなく
カメラカメラ!!と1人で大騒ぎ。

なので、ブレた写真ですがアップします・・・

常務は、私がカメラを撮りおさめて満足するのを待って
外に逃がしてくださいました。

何かメッセージがあったのかなぁ~
シアワセを運んできてくれたのかな~
小鳥さんのおかげで、無事にブログもアップできたことだし~
ポジティブシンキング、ダイジですよ!

今年もボツボツとブログを頑張ります。
どうぞ宜しくお願い致します♪

Iさんのスマイル!

2010-11-22 00:44:18 | Weblog
閉店時間23時の大阪王将。
それから片づけをして、
最後のスタッフの帰りは午前0時を回ります。

最後、鍵を閉めてからのご挨拶。
「今日も1日ありがとうございました、お疲れさまです」と
笑顔で元気よく、大きな声で言うのが浜野店のルール。

店長がよく言います、
このときの社員Iさんの笑顔が最高だと。

通常なら2~3人で行うこの挨拶ですが、
今日は、新しく入られたTさんの歓迎会(という口実・・・)で
集まってこられていた従業員さんも参加で、大勢で行いました。

どんな時も、いつも優しい笑顔のIさん。
私も見習ってスマイルで頑張ります!!

さてさて。
お集まりの皆様、飲みすぎにご注意くださいねっ!!




職人技。

2010-11-14 21:09:36 | Weblog
先日、ギョウザの巻き方をレポートさせていただきました。

ギョウザを巻くためのセットの仕方、取り扱い方・・・
色々とその前講義が必要なのだそうです。

私に教えてくださったHさんは、
最初は具(シャールと言うそうです)をヘラにのせる工程を
延々と練習されたそうです。

「すぐに巻けると思ったでしょう~でも違うんですよ」とHさん。

なるほど。
考えてみれば当たり前なんですよね。
これは「職人技」なのです。

だから大阪王将のギョウザはおいしいのデス!!



3個だけ、トクベツにギョウザを巻かせていただきました。
むずかしいっ!!
これがお店に出ることはございませんでしたので
ご安心くださいませ・・・!

いつか私も『大阪王将』としてのギョウザを
お客様の元にお届けできるようになるかな~。

ありがとうございました。

2010-10-26 08:28:44 | Weblog
1ヶ月にわたってご出向いただいていたUさん。
10月24日、本日最終日でした。
本当に本当にお世話になりました。
また、ムードメーカーとして従業員みんなを楽しく明るくしていただきました。
明日からいらっしゃらないと思うと本当に寂しいです。

本日朝礼時、当社の経営理念を暗記しておられ、
メモなしで唱和してくださいました。
従業員全員から盛大な拍手!
かっこよかったデス!!

画像は中華なべに塩を入れて、
鍋をふる練習をトレーニングしてくださっているところです。

Uさん。
お体を崩されませんように、
新店舗の立ち上げ準備頑張ってくださいね。
SさんTさんにもどうぞ宜しくお伝えくださいませ。

大阪王将岡山浜野店従業員一同、
ご活躍をお祈りしております。

またお会いできる日を楽しみにしております。
ありがとうございました。

ぶどう出荷!

2010-10-11 22:55:49 | Weblog


久々のブログです。

数日前の早朝の社長室。
一時、〔選果場〕となっておりました。。。

社長と専務が朝早く起きて、
ぶどうの仕分け作業に追われています。

「間引き方が難しいんよぉ」と専務。
指先ほどの小さな実をひとつひとつ間引く作業は
気が遠くなりそうです。
(私はお手伝いできていないので詳しいことがわかりません・・・)

心をこめて育ててきたぶどうが無事に実り、
わが子のようにいとおしく思われるのかな~と
勝手に想像します。

今年の猛暑を乗り切り、愛情をたっぷり受けた、
とってもとっても甘いぶどうが
出荷されていきました。

お口にされた方の笑顔が頭に浮かびます★

社長専務、お疲れを出されませんように。。。


お客様へお詫びと、感謝

2010-10-08 01:51:44 | Weblog

大阪王将岡山浜野店 店長の横山でございます。

このたび、大阪王将を開店するに当たり多くの皆様にご支援いただき
ありがとうございました。
ヨコヤマコーポレーションとして、初めての大阪王将出店につき、
不慣れな点も多く、オープン以来ご来店いただいたお客様に、
多大なるご迷惑をおかけいたしました事を、深くお詫び申し上げます。

私ども大阪王将浜野店従業員一同、
「岡山市において大阪王将ブランドを築き上げる」をモットーに、
「昨日より今日、今日より明日」の精神で日々取り組んでおります。
お客様のご期待に添えるよう、
まずは私自身の成長が課題であり、
店舗としての品質・サービスの向上に努めてまいります。

まだまだ不慣れな点も多くありますが、
お客さまの笑顔でいっぱいになる店舗を目指して努めてまいります。

今後とも変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。
                                                                株式会社ヨコヤマコーポレーション
                        常務取締役 横山敦茂