goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の出会い

今日のいろいろな出会いに感謝

たくさんの募金ありがとうございました。

2011-04-11 11:09:15 | Weblog
弊社営業店舗で実施しております、
東北関東大震災の被災者の方への
義援金募金活動ですが、
ご来店いただきましたお客様から
温かいご協力をいただいております。

ひとまず4月6日をもちまして
一旦集計し、4月8日に
日本赤十字社岡山県支部宛に
送金させていただきました。

なお、引き続き義援金募金活動を続けてまいります。
皆様のご支援御協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。
 
               びっくりドンキー青江店
               びっくりドンキー倉敷インター店
               大阪王将岡山浜野店
               まいどおおきに食堂岡山平島店

※ほっかほっか弁当事業部につきましてはFC本部で
 取りまとめていただいております。

うがい手洗いをしましょう。

2011-04-10 08:50:02 | Weblog
先日、偶然なのですがAMDAの関係者とお話をする機会がありました。

その方が言われるには、
今、私たちにできること。それは、

「うがい・手洗いをすること」

だそうです。

私たちはうがい手洗いをして、おいしくご飯をたべて
しっかり睡眠をとり、
たくさん笑顔になって
元気に過ごすこと。

そうやって自身の体を守ることで
ムダな医療費を使わないこと。

よく考えれば、我が家には小さな子がいますが、
医療費は全額負担をしていただいています。
自分の医療費だって3割負担なのですから
あとの7割は国や県に負担していただいているのです。

家に帰ったら子供も私もうがい手洗いをする。。。

一見、「そんな小さなことが?」
と思ってしまいますが、
意外に貢献度が高いそうです。

まわりまわって東北関東の方の支援金として
使われるのです。

ニュースで流れる“現場”は
厳しい報道規制の中で許された“現実”なのだそうです。
実際現地で目にする現場は、目を背けたくなる、
とてもとても悲惨な現実なのだそうです。

「うがい手洗いをしましょう」


数日前のサクラです。
今日はもう満開でしょうか・・・ 

ようこそ、ヨコヤマコーポレーションへ!

2011-04-01 23:44:10 | Weblog

4月、新年度が始まりましたね。
今日は新しい出会いの日です。

本日、平成23年度株式会社ヨコヤマコーポレーションの入社式を行いました。
今年度は6名の新入社員さんをお迎えいたしました。

入社式のテーマは「感謝力と私たちの仕事」。
内容は・・・
将来、入ってきてくださる方の“お楽しみ”の為に
ヒミツです♪

本当に感動してしまって、司会をしていた私は涙がこぼれそうで
鼻をすすりすすり・・・必死で抑えておりました。。。
新入社員の皆さんの一言一言、緊張されていたようですが、すばらしかったです。
輝いていました。
手前味噌ですが、小さいけれど本当にあたたかい、ステキな入社式なんですよ。

毎年、この日は新入社員の皆様の側でフレッシュな空気を感じ、
私も負けないように頑張ろう!と思う日です。


入社式が始まる前に、黙祷をいたしました。
生かされていることに、今日を迎えられたことに感謝しつつ、
東日本の皆様の為に、西日本が、私たち一人一人が元気を出して頑張ります。

新入社員の皆さんは、明日・明後日と引き続きオリエンテーションの後、
月曜日からいよいよお店で実際に働くことになります。

一生懸命、楽しく、笑顔で、共に成長していきましょうね。
私たちの一歩一歩の成長は小さいかもしれないけれど、
日本の経済を支えていく一員であるのは確かです。


↑デザートの時間にパチリ!ドンキーのスイーツ最高♪
 ちゃんとカメラは持って行ったのですが、バッテリー入れ忘れの為、使えず・・・
 携帯でゴメンナサイ★

明日も元気なスマイルでお会いできるのを楽しみにしております!

福島南バイパス店 店長様。

2011-03-26 22:34:58 | Weblog
当社、大阪王将岡山浜野店の開店には本当にお世話になりました、
大阪王将福島南バイパス店のS店長様。

今朝の朝礼、「ギョウザの神様」も参加しましたよ。


「東日本の皆様のために、西日本から元気を送ろう」
そんな内容でした。

従業員一同、いっぱい声をだして、
明るい笑顔で精一杯頑張っております。

S店長さまに浜野店の元気が届いたでしょうか??
どうぞ、お体をくずされませんように。。。

生かされている命。

2011-03-26 22:20:38 | Weblog
タイムリーには見ることができませんでしたが、
YOU TUBEで見て、思わず涙してしまいました。
創志学園の主将の選手宣誓。

生かされている命に感謝。。。

まっすぐで力強い眼差しが印象的でした。
被災地の皆様、関係者の皆様の心に届いたという新聞記事も読みました。

先日全店舗に設置させていただいた義援金箱。
お客様おひとりおひとりの気持ちが詰まっています。
すぐに一杯になってしまいそうです。



昨日も女子高生のお客様が数人で
募金していただいているのをお見かけしました。

本日はかわいい子供さんも。。。

すべてのお客様のあたたかいお気持ちをお預かりしております。
東日本の皆様にお役立ていただけますよう、
確実にお送りさせていただきます。

お知らせ

2011-03-16 13:43:56 | Weblog
この度は、東日本巨大地震により
被害を受けられた皆様、
ご関係者の皆様には、
心よりお見舞い申し上げます。

弊社といたしましても、
微力ながら私たちに出来ることを
模索しております。

弊社営業店舗におきまして、
外看板の消灯による節電を行います。
(一部諸事情により見合わせている店舗もございます)

また、全店舗レジ周辺に
義援金箱を設置いたしました。
お預かりした義援金は地震被災者の皆様に
日本赤十字社を通して、お届けする予定でございます。

皆様のご理解と御協力、温かいご支援を
お願い申し上げます。

そして、被災地の皆様が安心して暮らせますように
一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

お花でアロマ。

2011-03-03 01:00:23 | Weblog
本社の前、ほっかほっか亭新橋店に入ると
とてもいい香り。


スイセンのお花でした。

花を見ると優しいキモチになります。
いい香りで心が落ち着きます。
思わず笑顔になります。

お花を持ってきてくださった方、ありがとうございます!

春ですね~。

見える化。

2011-02-24 00:35:09 | Weblog
最近よく耳にします、「見える化」というコトバ。

今日は労務関係の研修を受けてきました。
その中でも、やっぱり「見える化」。

あえて紙ベースにして情報共有に努めましょう~
ということでした。
「後戻りする進歩」とでも言ったらよいでしょうか・・・

講義中、ふと自分の指をみてビックリ。
そういえば、右手の中指の〔ペンだこ〕がない!!
気づきもしなかったけど、いつからないんだろう。

文書をつくるのは、ほぼPCです。
ペンを持つことが本当に減ってしまいました。

辞書も本棚の隅に追いやられて、ネットで済ませてしまう始末。

そんな私を見かねて、
「稟議書は手書き以外は受け付けない」
と社長。

実は新聞すらモバイルにしようかと考えていたところでした。
でもやっぱりやめました。
ちょっと立ち止まって考えてみることにしました。

色々と気づかされた研修でした。


↑本日の研修会場、とてもキレイな建物でした。

ここ数日、ぽかぽかと暖かい日が続いています。
今年入社予定の皆さんに、春と共に
新しい風を運んできていただく日まで後もう少し。
入社式でお会いできるのを楽しみにしていますね。










岡山平島食堂。

2011-02-23 01:33:57 | Weblog
岡山平島食堂。
なんといっても注文いただいてからお作りする玉子焼き。
おいしいです★
今日はちょっと寄ってみました。

私の数年来のお気に入りは、なすびの揚げ浸し。
ナスは揚げるときに皮目のほうから油につけると、
皮の色落ちがなく、つやのあるキレイなナスに仕上がると
教えていただきました。


入り口右手にある招き猫。
五円玉が乗ってます。
ここにお賽銭を置いてくださったお客様に
いいことがありますように・・・

今日のランチ♪

2011-02-18 18:24:24 | Weblog
今日の私のランチ。

本社の目の前にある、
ほっかほっか亭 西大寺新橋店の

「黒酢酢豚弁当」。


2月17日新発売!!

490円ですが、「ライス小盛りにしてください」というと50円引きです!
(ちなみに、私は「普通盛り」を食べましたが。。。)

ほっかほっか亭のお弁当は、
トッピングで高菜や明太子、シャケ切身をつけたり、
ご飯を玄米に変えたり・・・
自分好みのお弁当に“カスタマイズ”できます。

あったかいご飯とあったかいおかず。
あったかいキモチを無料トッピングでお作りしております。

是非おためしくださいね。