goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨコピが行く 

とある山に住む
三十路オンナの平凡な毎日を綴っています♪

ニックネーム

2009-06-24 | ママ☆ヨコピ
「ちゃっこ」ってのは、ヨコピのムスメのあだ名。

最近は、ダーと「ちゃっぴ」って呼んでます

本名→さっちん→さっこ→ちゃっこ→ちゃっぴ。

あだ名が出世魚のように進化している…
本名であまり呼びかけないので、自分の名前を分かっているのかな

ちゃっぴは…
①手を口の中にガッポリ入れて、「オエー」って反射を誘発している。。笑
②便は1~1.5日に1度。Sサイズムーニーからはみ出そうな位大量
 前よりも下痢っぽい。(シェイク様)
③「あうー」「おえー」「キャー」「イヤー」など奇声をかなりの大声で発する。
 TPOを全くもって理解していないため、困ります
 (夜寝る前とか…)
④パイが欲しいときは、気を揉んだモードで指チュパし猛アピール
そんな感じで暮らしています。
何を考えて生きているのか私のムスメ。

チチの日

2009-06-22 | ママ☆ヨコピ
ここ最近、急に梅雨らしい天気が続いてますね
蒸し暑すぎる。
そして、洗濯物の乾きが悪すぎる。。
なんと言ってもちゃっこが汗臭すぎる(笑)。。。

昨日は父の日でしたね。
なんもしねかったけど。
去年は義父に黄色いポロシャツをプレゼントしたら、
家族旅行の時に早速着てました
今年は、ちゃっこの世話で忙しいってことで

チチ違いな話…
母はちゃっこに乳を吸われ、あらゆるエネルギーを奪い取られております。
滋養強壮剤は欠かせない
飲むと力が出ます(そんな気がするだけ)

そしてこの週末で-1キロ
妊娠前より体重が減りましたぽぽーい

ガンガン飲んで、ガツガツ食べて…
良質な乳を生産しようと思います。

ヨコピ牛 

父ちゃんセレクション

2009-06-20 | ママ☆ヨコピ
ダーがちゃっこに買ってくれた服。
papameだって
色違いで全種類購入する勢いだったので、とめました

ダーはちゃっこに
メロメロのデロデロのデレデレ

寝返りすらできないちゃっこは、されるがまま…

24時間勤務のダー。
ちゃっこに人見知りされる日がくるのではないかとヒヤヒヤものです

今日は朝から蒸し暑いので、母子ともランニングぅ
デビューしましたとさ
今からランニング着て、真夏は何を着ればいいのやら…

時代遅れな乳児

2009-06-13 | ママ☆ヨコピ
最近のちゃっこのマイブーム。
右手を高く挙げて…
♪YAH YAH YAH YA Ya Ya Ya~ってな具合に。
あなたはチャゲアスですか
不思議そうに自分の手を眺めています

ふと見ると、このポーズか指ちゅぱ。
最近、なん語も若干意味のありそうなフレーズになってきたような??
声は太めです。ダー曰く、ヨコピに似てるんだって
確かに、ちゃっこの産声はダミ声でしたわ

そんなわけで本日のおまけ…


『ちゃまーーーーー』
ってまたもや時代遅れなのでした

あんよはIts ボンレスハムですが、許してね

祝☆100日目

2009-06-12 | ママ☆ヨコピ
本日でちゃっこは生後100日となりました
あっという間のような。何年も一緒にいるような。
不思議な感じです

午後より、公園へ散歩へ。
風ビュービューでしたが、ちゃっこはご機嫌でした

(スカーフを首に巻いている父…怪我でもしましたか?田⇔中のマネとかなんとか)

そして夜は、お食い初めということで簡単にお祝いを


さぁ、ちゃっこさん。
食べ物に一生困らないようにと願いを込めて…
食べさせる真似事を。


「ウーム…」
まだまだパイチーLOVEなちゃっこなのでした。
あと2か月もすれば離乳食開始かな。
母も離乳食の勉強を始めようかと思います。

楽しい一日でした

痛いのはやっぱりイヤよ

2009-06-11 | ママ☆ヨコピ
本日ちゃっこ人生初、予防接種してまいりました
今回はBCGでございます。

待合室では、きれいめな寝顔でスヤスヤ

Drの診察後、体をがっしり押さえつけられた瞬間泣きました

判子を押されるとギャン泣き

やはり注射はいやよのぉ…

次回は来月、DPTの1回目です。

興奮したのか眠れないご様子
いつもならガッツリ飲んで寝るのにぃ…
一人で何やら「アぁー、うふぅー、へへェェェ…」
このテンション、当分寝そうにありません。トホホ

だっちゃかねー話

2009-06-09 | ママ☆ヨコピ
里帰り後より現れていた右手の痛み。
一昨日より、右手の指にしびれまで出現。
中指&薬指のしびれが強い。
朝方は、親指&人差し指にもしびれあり。

これはきっと…
手根管症候群により、正中神経が圧迫されたことによるもの
かと思われます(かなーり自分的判断)

筋力がなくて、だっちゃかねー影響が出てしまいました
ダメだ、ダメだと思っていると、
そのように暗示がかかってますますダメになるので…

気にしないことにしました
しびれってどうやっても取れないし、
ちゃっこの面倒をみないわけにもいかないし

母は頑張るのであります

ムスメVSムスメ

2009-06-09 | ママ☆ヨコピ
昨日、友人が遊びに来てくれました
ちゃっことタメのムスメちゃん。
ハイハイならぬ、荒業で移動する様子がめちゃんこプリティーな
女の子でした

声も一杯出すし、ママの後追いもしてたよ~
ちゃっこはひたすら、臥床してましたけど…

ムスメちゃん、ちゃっこに関心を持ってくれて、近づいていってました
子供は子供を認識するんだな~なんて。
当然のことを不思議に思ったのでした

あっという間に大きくなるんだね

初めてのリバーサイド・・・

2009-06-05 | ママ☆ヨコピ
昨日、ダーが午後フリーダムだったので、
息抜きを兼ねて某大型ショッピングセンターへ初めて繰り出しました

2か月から使えるベビーカートに乗せられ、満足気なちゃっこ。
店内をぐるぐるしていると、まんざらでもない様子で辺りをキョロキョロして
おりました

ちゃっこレベルの子連れも結構見かけ、ちょっと安心。
連れ出していいものか悪いものか??悩んだもので…

ここのお店の授乳室、ステキでしたわ
オムツ替えて、捨てられるし。
ミルクも70℃設定の給湯器が用意されているし。
中から鍵かけれるし。貸切

その後、ベビーカーが便利なんじゃね?ってことになり、ベビーカーを探しに。
いやー、しかし、お値段が
待てよ。
アパート2階住みなのだから、ベビーカーごとちゃっこを連れ出すのは
至難の業だな…買い物行っても、袋ぶらさげて階段昇るなんて厳しいな…
ってことで保留にしました


生誕100日に向けて

2009-06-04 | ママ☆ヨコピ
ちゃっこの生後100日が近づいております。
100日には『お食い初め』の儀式(?)をしようかと考え中

現在のところ
○赤飯
○焼き魚→鯵の塩焼き
○煮物→筑前煮風
○香の物→きゅうり・にんじんの浅漬け
○汁物→オクラのお吸い物
以上のメニューにしようかと

昨日近くの道の駅に遊びに行った時、野菜直売所をのぞくと旬の新鮮な地のものがいっぱいここから野菜を調達しようかな…
当日の直売所の野菜も見てからメニューを決定しようと思います