goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨコピが行く 

とある山に住む
三十路オンナの平凡な毎日を綴っています♪

恐るべしノロちゃん!

2007-12-18 | ヨコピの仕事
職場で、冬に流行するノロちゃんが発生いたしました

リハビリなんてしてる場合じゃなく、部屋の掃除やら食器の消毒やら…
何だかんだと一日あっという間に過ぎて行きました。。。

怖いですね。初の体験です。
でもよい経験になってます。
こういう非常時の職場の団結力。頼もしいなぁって思いました

呑気なこと言ってる場合じゃないですけどね
ハイター入りの湯船につかりたい・・・
そして、ほんのり腹が痛い・・・気がするだけだといーけども

心地よい疲れ

2007-12-17 | ヨコピの仕事
介護の人員不足のため、遅番業務の補助をしてきました。
業務の最後にひたすら掃除をして、何だかスッキリ
心地よい運動後の軽い疲労がいい感じです
ま、基本的に運動不足なんでしょうね…
がむしゃらに体を動したり、黙々とこなす仕事の方が合っているのだろうか。
無駄に考え事をして、動けない自分が仕事中に登場したりします。
バカだねぇ~。
あたしも転職(天職)考える
なんつって

続☆仕事観

2007-12-14 | ヨコピの仕事
どうもここの所、仕事のことが頭から離れません
今日考えたこと。

自分は適度に仕事をこなしていると思うけれど。
それを、「真面目」と評価するか。「当然」と評価するか。「不足」と評価するか。

周りの目、もしくは自分が見る他人の様子。
各々が同じものを見ても感じることが異なるのは、当然だわな。

今まで生きてきた環境やら、考え方やら経験は十人十色なのだから。
仕事観も皆異なるのは、やっぱり当然だ。

自分がどうありたいのか。
どうしたいのか。

それが大事なんじゃないかな~


地域福祉ネットワーク

2007-11-22 | ヨコピの仕事
仕事が終わってから、懇親会がありました

参加者40名程…
初めてお会いする方がほとんどでしたが、同業者同士の語らいは勉強になることが多く、充実した時間を過ごせました

外に出ると、自分だけじゃなく、みんなそれぞれ同じような悩みを持っていたりするもんだなぁ…自分だけじゃないんだなぁ…ってな感じて心強くなりますよね

色んな会合に参加して、仕事の幅を広げたり、スキルアップに努めたいと思います

焚き火を囲む会

2007-10-28 | ヨコピの仕事
今日は一日、我が課主催の『焚き火を囲む会』が行われました

昨日とはうって変わって晴天にも恵まれ…風も穏やかで何よりでした

会社の畑で杉の木やら落ち葉やらダンボールやらを燃やし、アルミ箔に包んだサツマイモを投入したり…串にマシュマロを刺してほんのり色づくまで焼いたり…色々楽しめましたマシュマロってあんまり好きじゃないけど、ちょっと焼くだけで綿アメみたいな香りと味がするんだよなかなか美味しかったで~す

終了時、我が課のスタッフは皆、焼肉屋に行ったあとのような匂いがしみついておりました肉なんて一切れも登場していませんぞ

最近、わが社、ディズニーランドブーム到来しちゃってます休憩室にディズニーランドのお土産缶を見かけること多し

ネズミの国は、ハロウィンで盛り上がっているようですねぇ

ドライブ・ドライブ・やっほ~、やっほ~♪

2007-10-24 | ヨコピの仕事
朝から雲ひとつない晴天
こんな日に、一日中屋内で過ごすなんてもったいないったらありゃしない
…ってなわけで、午前10時半にお客様を連れてドライブに行くことを思い立ち、
11時半、事務長に提案し→了承をもらい→14時にはドライブへ出発の運びとなりました。

8人のお客様と5人職員。二台のハイエースに乗り込んで、近くのダムまで紅葉狩りを楽しみながらちょっぴり紅葉には早かったみたいです車中では、ハイテンションで「炭坑節」に「やまだのかかし」に…歌ってました♪

ダムからの景色は、絶景でしたよヨコピも初めて行ったので、仕事を忘れて(コラコラ)見入ってしまいましたとさ。。。
車から降りて、外の空気を吸って写真撮影日差しがかがっぽく、(初めて聞いた新潟弁=‘まぶしい‘の意)空気がおいしく、目にもうれしいドライブとなりました

お客様はよい気分転換になった様子で何よりでした
突然の企画実行に、御協力いただいた職員の皆様に感謝・感激・雨・嵐っす

また、ゲリラドライブに行きましょって~

おはようさんさん

2007-10-19 | ヨコピの仕事
午後から、総勢5名で長野まで出張です

午前は通常業務で、14時過ぎに会社を出発。1泊し、明日1日研修会になっております。

出張は、3月にこれまた長野に行って以来だなぁ…

今夜の親睦会も楽しみたいと思います
(↑こっちがメインとの噂も)

いってきま~す

あ~旅したい