ぴなの1代目エンジェル壱華さんと、2代目エンジェル埜慧瑠さん(左は穂の香さん)。
壱華さんの卒業の日は、
常連さんばかりで恐縮してしまったのと、
自分なりに御挨拶もできた感じだったので、
あえて空気読んで午後9時で店を出たのを覚えています。
壱華さんは、ブーム前にいち早くハルヒコスをしたり、
逮捕しちゃうぞ婦警コスをしたり、
それ以前にも、これ御主コスでお客さんの少年たちをイチコロにしていて . . . 本文を読む
大阪に住んでいた時は、
ほぼ毎週お邪魔していました。
阪神百貨店梅田店の地下一階スナックパーク。
ここは「500円あればおなかいっぱいになる」エリアとして、
関西人の方々に昔から愛されています。
デパート内でラーメンを290円で食べることができ、
さらにチャーハンと組み合わせても500円行かないんですから。
中でも「いか焼き」のおいしさは日本のジャンクフードベスト3に入るクオリティだと私は . . . 本文を読む
北海道に行っておりました。
豪雪の餌食になり、東京に帰ってきたのが8日の午後10時。
みみこさんの卒業式はとっくに終わっておりました。
みみこさんには、
「相方がフィギュアスケートが好きで、TVを食い入るように見ているけれど、
横田自身はは全く興味無いので、どうやったら興味を持てるようになれるか。」
という質問をしたのが記憶に新しく、
素敵な回答をもらっておきながら、実践したのが8日の . . . 本文を読む
丸の内は、かつてのホームグラウンド。
まだオフィス街だった15年前に某ビル内の商社に勤めていた。
銀座で毎日メシを食って酒を飲んでいたのだから、
今思えば贅沢だったのかな。
有楽町駅、
久しぶりにカメラを向けた。
西へ向かう新幹線が、心なしかうつむいているように見えた。
(↓大きい画像)
ここをクリック!
あの頃の行きつけも、もうほとんど無くなってしまった。
あの店は、まだあ . . . 本文を読む
↓前の日記の理由で、ふらっと立ち寄ったぴな。
はじめてぴなに行って、癒された後に、
その当時出ていた雑誌を買って、読んでみた。
ぴなの入口を入って左側がレジで、カウンターがL字だったころ、
私が最初にお話ししたメイドさんは、凛さんだったと思う。
「思う」って書いたのは、こんなにぴなにハマるとは思っていなくて、
当時は行くだけで楽しめたってこと。
ポイントカード(二つ折り)も、もらいはするけ . . . 本文を読む