goo blog サービス終了のお知らせ 

横ではなく、縦で行こう。Live Simply. Live Beautifully.

すぐに横になって寝てしまう。
心の奥に隠れたワタシを取り戻して
もっと縦起きしてようよ!
そんな「縦起き日記」です

通勤復路 シティサイクルと衝突

2009-12-18 15:22:16 | Bike 自転車

 

往路からして何度もシティサイクルとぶつかりそうになった昨日
会社帰りに住宅街の比較的広い道路を徐行(8km/h)、

一時停止

そして次の瞬間

十字路で左からきた全身黒尽くめの無灯火シティサイクルと
かなり派手に衝突!!

星がみえたよーーー

相手は初老の男性、お互い派手に転んでしまいました
二人して1分くらいうつぶせに寝ていました
ワタクシは左ほおと右ひざ、オジサンは腰を打ってしまったようです


オジサンと私「でええええ。いててててたあー、だあーいたい」

オジサンと私「だいじょうぶですか??申し訳ありません」


となぜかお互い謝りまくり無事を確認
縁石に座って休憩、お話してから別れました
(ニホンジンスグアヤマル)

HTEBを見ると後輪は外れてしまい、
ハンドルは左90度方向にキッチリ見事に美しく曲がっていました
ハンドル左も内側に変形

Hezagon9mmを出そうと探すも、、
「あれーーー??!!」

朝体調が悪く、いつもかばんに入れる工具キットを
今日に限って持参していない!!
カバン変えても内ポケットに入れるのに。

井の頭通りに出て、タクシーのバックシートにHTEBを載せて帰宅
運転手さんと最近の自転車ブーム談義

夜間の運転は慎重すぎても足らないと痛感しました
やはり「なんちゃって」ではあっても
ロードバイクは夜間はダメですね(当然です)

甲州街道や井の頭通りを夜にガンガン走って帰ってる皆さん、どうしてるのー
本当に気をつけましょうねえ


命があるからこそいやなこともあるけどいいこともある
自転車にも乗れない
命がなかったら何もならない
親からもらった自分を大切にしないと!


朝体調の悪いときはおとなしく電車で出社します。。。
体調万全でも朝はかなり余裕をもって家をでます。。。


あと、、なにをいまさらですが日本は深刻な高齢化社会なんだなーーー
気がついたらシティサイクル乗っている人は皆(かなり)ご高齢の方ばかり

連続テレビ小説とワイドショーのヘッドラインが終わる
8:30A.M.以降は要注意だ。。

_______________


HTEBを押して帰るべくすみっこでチェーン付けたり、後輪なおしたりしていると

夜の住宅街にもかかわらず

「だいじょうぶですか」

「どれどれ手伝いましょう」

「だいじょうぶですか?わー、、俺も今日に限って工具キットもってない!!」

と声をかけて下さった皆様ありがとうございます
御礼を申し上げます

かわいいわんちゃんの散歩途中の方、
残業終了後の小学校の先生(MTB乗ってた)、
サラリーマンの方。
世の中にはHumanity溢れる親切な方々がたくさんいると知った次第です

土曜日は横尾さんところ行かないとな

 

おまけ☆

今日はBS Moulton RM号で(おとなしく)出社 駐輪場でひっそりRMちゃん  

  

                            (会社まで近いなあ)

きょうのおべんと

桜海老、にんじんと熊谷ねぎ(すごくあまい)のチャーハン
ふわふわたまご
海苔

 

 

 

 


リアミラー、サドル、慣れてきたかなHolks The Easter Bunny

2009-12-08 17:57:14 | Bike 自転車

 

自宅を出発してから何度か手直しするHTEB(Holks The Easter Bunny)号リアミラー。ZEFAL 472SPYスパイミラーくん。

    にゃにゃにゃ、うーーーん??・・・

ハンドルに簡単に装着可能です。

結構便利だけれど、
「チラ見→」すると(とても)肝心な時に「ワタシこっちがすきなの」と
勝手にあちらに向いている 笑

スパイミラー・・・深谷産業をウェブで調べると

    
ホントにスパイだよこれじゃーーー!!
何個も何個もつけて、、、爆笑!!!
おなかいたいーーハライテー!

笑 じゃない!!こわいだろう!はあはあはあ・・・
やっぱりミラーから足がびにょんと伸びてるBush + Mullerにしよう。

ロードバイクを横尾さんで作ってから正直あんまり乗ってなくて、
舘岩村でターン練習中転んで、まったく乗らなくなる。

それがいまや通勤に使ってるんだから
(本来のスペックをまったく使っておりませんが)、
ちゃんとサイクリングロード走って練習して
自分のペースでいいからレース出たることがひそかな目標。

こつこつがんばります。

サドルはFizi:k                かわいくフレーム後ろに「H」のロゴ
   

サドルはブリーチしたようなホワイトに
思い切りのいいピンクのさし色がおもしろくて購入。

ロードバイクのサドル、慣れないうちは体が痛くなったけど

「サドルが悪いのではない。痛くなるのは乗る人間がデブで筋力がない証拠」

は、これはもう格言じゃなくて宇宙の法則。
万有引力の法則くらいにしごく当たり前のことデス。

 

 


ロードレーサー通勤とパンプス

2009-12-02 23:35:18 | Bike 自転車

生まれて初めて職場に「うちばき」を持って来た。
サンダルではなく普通のパンプス。

出社してパンプスに履き替えると気分も切り替わっていい感じです。
ちょっとファッションに幅がでるね。
もともと細かい工夫が苦手な性格なので一歩一歩ですな。

帰りにまたスニーカーに履き替えたら
駐輪場でEaster Bunny号が待っててくれた。
かわいいかわいい。薄暗くたたずんでおりました。 

  

このかわいいこにぴょんぴょん、しゃっーって走ってもらう為に
バックミラー買わないとです。


11月30日のおべんと


鶏つくねと椎茸胡麻甘辛煮
ほうれん草おひたし
ネギやき
プチトマト
おかかと自家製佃煮ごはん


12月Ⅰ日のおべんと



きたあかりたまごポテトサラダ
天然鰤塩焼き
レタスサラダ
プチトマト
おかかと海苔、ごはん隠し

自転車通勤と最寄り駅、心理的関係

2009-12-01 22:50:13 | Bike 自転車
 
良いのか悪いのか、私の職場は自宅からとても近い場所にある。
 
  • 自宅前から職場駐輪場までの距離は9.8Km。
  • 電車で35分。
  • 自転車で幹線道路を走って30分。川沿いの歩行者自転車専用道を走ると38分。
 


「疲れてるのに帰りについふらふらと新宿ルミネに寄ってまたスカート買ってしまった・・」
 
ワタクシはいい歳して20歳代しか許されないそんなセリフをつぶやいていたい人なのだが、
やはり人生はセレクトショップがテナントに入っているピカピカのターミナル駅なんて私に用意などしてはくれないのだ。
 
乗り換えなんてないし、自宅、職場最寄り駅はビジネスの香りなんてまったくない、
ビルもない、とにかくご高齢の方とネコが歩いているのが目立つ駅なのである。
まあワタクシらしくていいだけどねっ、全然。
 
自転車通勤はちゃんとBSモールトンRM号ではなくてロードバイクEB号で、
20分前に会社に着いて、きれいな服に着替えて、が一番よろしい。
気持ちよく風を切って出社、きれいにきりっと仕事。
 
現実はなかなかそうはいかず、パタゴニアにスニーカーとジーンズで出社、(とてもとても)カジュアルな職場だけに
服装はドンドン男の子みたいに、、、まるで「OSHMANSそのままの格好」となってしまう。
 
やはりこれではいかんわけですよ。
女として。
 
んでもって自分ぷちルールを設定いたしました。
 
  • 月水は自転車通勤 服装はワンピース、ジャケット、高デニールタイツ、ブーツ(BSモールトンのみ)
  • 火木は電車通勤 急行停車駅から会社まで徒歩20分
  • 金は予定と気分しだい
 ※自転車乗らない日は朝軽くジョギング
 ※おべんとは必ず持参

 
いい歳してどうなのよ?これって思うけどまずは小さいことから。
はじめの一歩から。
 
Oshmans

地元でうろうろ 国立天文台 三鷹

2009-11-28 17:19:39 | Bike 自転車

進出逞しい名古屋のコメダ珈琲店が
三鷹にもできたというので行ってみました。
「モーニング文化」ですね。

 

一度名古屋で何も知らずに入って(かなり)ビックリして以来
「名古屋系店舗」はかならずチェックするワタクシです。

 

ファミレスでもなく、ファストフードでもなく、
スタバでもドトールでもない珈琲店には
新聞、雑誌がふんだんにあって
厚切りトーストがあってシートもふわふわ。
店内は木目で統一されていてかなり明るい。

こういうのがビジネスの隙間といかいうのかしら
(ビジネス書みたい)

のんびり新聞を読んだ後は国立天文台三鷹へ。

 

現在観測に使用されていない天文台はほとんど解放されていて
そこはまるで時間がとまっているみたい。

 

東独Jena で磨かれたカール・ツァイスの鏡がまだ入ってる。

研究員とおぼしき若い男性が
この6トンもある望遠鏡は人間一人で動かせること、天窓開閉および今立っているフロアもまるごとエレベータフロアになっていてすべてマニュアルで動かすと説明してくれた。

市報でしか知らなかった
敷地内の「三鷹市 星と森と絵本の家」へ。

こういう税金の使い方うれしいですね。
子供ができたら連れてきてあげたい。

 
丸2冊じっくり読んでしまう。


おまけ

竹やぶの中、なんか張り紙がある。
  

たのしい!タケノコ泥棒がいるのーー??


国立天文台三鷹
三鷹市 星と森と絵本の家


ひさびさ Holks The Easter Bunny

2009-11-27 23:47:24 | Bike 自転車

一人でちょこっとそこまで、深大寺。



神代植物園内の芝生と違ってここは無料で遊べる。

行くと必ずいらっしゃる模型飛行機を飛ばすオジサマ方、
お弁当を持った親子連れ。
私もみんなもお金なんかかけなくてもこんなに楽しくお陽さまの下で遊べるのは幸せなこと。




一人で来た人は芝生の上に直コロコロ寝転がり暫し読書。



読み返しの藤原新也1980年代出版のエッセイは、
2009年快晴の11月、周りがすべて笑顔の日には
ちょっと合わない?
それとも時間(時空?)のずれのせい?

本文中に何度も何度も出てくる
「西洋的自然観」「東洋的自然観」、
うーん、うまく表現できないけどこれも2009年的自然観にそぐわない。

帰路途中、入れたばかりのリアの空気が完全に抜けてしまった!

かえるくんからのレスキューを待つファミレス。
20年以上食べてなかったイチゴパフェを食べてみる。



えーと、すいません、こんなにあか抜けた味でしたか?
侮れないなあ。
パフェっていうよりカリフォルニアで食べるサンデーみたい。
ここでもまた時間のズレ?

自分でチューブ交換してもよかったのだが、
エアの抜け方が異常だったので念のため四輪車の愛車サンマル子に
Holks The Easter Bunny(HTEB!)を載せて横尾双輪館へ。

Vittoriaのチューブ不具合を発見、MICHELINに交換。
両者はバルブ規格が違うんですね。



藤原新也




湧水、芝生、金色の恵み。デフォルト3杯。

2009-09-20 23:30:24 | Bike 自転車


かえるくんのDe Rosaがなかなか横尾双輪館から戻ってこない。
しかたなくBS Moulton に乗ってもらう。
かえるくんは身長180cmちかくあるためシートポスト調整。 

で、ぷらぷら、深大寺の湧水へ。

午後の遅い時間なのに、さすが連休、大繁盛。
忙しくてもここのお店は決して手を抜かないところ。

近所の亀井鮨さんとお蕎麦の湧水さんは親しいらしい。
そうかあ、いいお店同士仲いいんだ。

また植物公園芝生でごろごろ。
 
 
帰ったらかえるくんの親友のご実家から新米が届いていた。
さっそく磨いで、炊く。
 
こんな美味しいもの世界中捜してもありませんな。
今日だけは3杯飯。


杉並うろちょろ、吉祥寺で「なんで帚にまたがってるの?」

2009-08-13 23:59:16 | Bike 自転車


暑い1日。
かえるくんの提案でフレンド商会善福寺店へ。
中野店長はビッグアイランドトライアスロンのTシャツを着て仕事をしていた。

渋い。

ワタシはMinouraのドリンクホルダー白を買って、
かえるくんはCorsa Recordの話をして楽しそう。

新しくなってから一度も行ってない和田サイクルへ。

ここのお客さんは皆本当に小径自転車がお好きな方ばかりだ。
お客も社長もスタッフの方々もとっても明るい。

ランチに荻窪イタリアンに入り損ねて『口がPizza!』だったため 
夕方歩いてご近所La Beffanaへ。
 

普段着で気軽に行ける美味しいイタリアンがあるって有り難い。

「女性は最近になって初めてフレームがストレートの自転車に乗る人が多いんだもん」(いいわけです)

「魔女は昔からまたがってるじゃないかー」(お皿の絵を指差す)

考えたら、魔女=La Beffana もほうきにまたがってるな。

Carpaccio del comune marittimo, Insala tissima


Margerita, Spaghetti alio, olio e peperoncino
 
最後はハモニカ横町、この〆るという行為をなんとかせねば。



はんどん。午後半休で蕎麦蕎麦、新しいウェア。

2009-08-12 23:50:54 | Bike 自転車
今日は午後から仕事はお休み。
1日休みも嬉しいけれど、晴れの平日午後が空くって幸せ!
しかもEaster Bunny号で出勤だからどこに寄り道しようかとよけいにうきうき。


かえるくんと待ち合わせして蕎麦のまるやまへ。
バタバタとお店に一歩入ると、おもての喧噪はもう遠い場所。
かえるくん早く着いてもう焼酎のそば湯割りでかつ煮なんて食べてる。
 
大通りを行き交う自動車の音、むせ返る暑さ、お盆はどこかゆっくりな人の流れ。
子供の頃からの8月の記憶をふと夢想する。
真夏のひるさがりの贅沢、あなご天せいろ。
 

ランドナーをテーマとした素敵なブログを書かれている方の記事か
まるやまさんが自転車好きだと知る。
やさしい笑顔の御主人と御奥様。料理がおいしいはずだ。

比較的自宅から近所なのに行ったことなかったフレンド商会へ。
アームカバーとグローブを購入。
 

夏のウェアたちこんにちは。
どうぞよろしくね。





Holks - My Dear Easter Bunny

2009-08-10 22:13:38 | Bike 自転車
もとはといえばBridgestone Moulton を購入、
コンポーネントを総とっかえしたのがきっかけ、かえるくんに説得されて組んでもらったHolks。

皆さんメンテナンスとかまめだなーっとブログを見て感心する
ミーハーな自転車乗り。




横尾さんとクロモリの色はDICから選ぶ作業は本当に楽しかった!
イラストレーターでデザイン書いて持っていたったり。

この子のピンクはイースターバニー色。
フレッドアステアが手に持ってたうさぎの色。





でもどんな自転車も乗ってあげないとね!
(世の自転車乗りにぶん殴られそう・・・すみません)

出勤はBSMで、往復1時間。
Holks- イースターバニー号は走行距離まだ100Km以下。

うさぎ、もっと跳ねさせてあげないとね!!