goo blog サービス終了のお知らせ 

JBA事務所

J.B.Antenna 情報発信専用Blog

JBA事務所 移転です。

2006-05-14 01:57:36 | J.B.Antenna
ここはサイドバーのリンク集(ブックマーク)が20までしか貼れない為、
全チームの管理人様が決まった場合に、リンク出来なくなります。

また、JBA事務所各分室の更新情報をドリコムRSSにてアンテナ化したものを
サイドバーに貼りたいのですが、これまたjava scriptが貼れません。

URLもyokocolo・・・つまり横浜コロシアムの名残ですし。。。

と言うわけで、
livedoor blog に移転です。
新しくなった JBA事務所はこちらです。

JBA内の旧JBA事務所へのリンクは近日中に貼り変えます。

今後、こちらのブログでの更新はありません。
宜しくお願い致します。

J.B.A -鳥栖- 管理委託決定のお知らせ

2006-05-08 21:26:35 | J.B.Antenna
こんばんは。
今日新たにサガン鳥栖の管理をお願いすることが決まりました。

Blog サガン鳥栖全力応援ブログ saganutd_blogのひろさんです。
ひろさんは、2001年よりサガン鳥栖全力応援サイト サガンユナイテッドというサイトを運営されています。


登録・削除・変更・相互アイコン希望などは
従来どおり、JBA*BBS鳥栖スレッドで、全て承っております。



尚、5月8日現在
浦和レッドダイヤモンズ、
川崎フロンターレ
ヴァンフォーレ甲府
柏レイソル
ザスパ草津
徳島ヴェルティス
ガンバ大阪
東京ヴェルディ1969
サンフレッチェ広島
セレッソ大阪
アルビレックス新潟
ジェフユナイテッド市原・千葉
京都パープルサンガ
コンサドーレ札幌
アビスパ福岡
サガン鳥栖


以外のJ1 J2の
鹿島、大宮、FC東京、横浜FM、清水、磐田、名古屋、大分
仙台、山形、水戸、横浜FC、湘南、神戸、愛媛

は、今日現在お申し出がありません。
何卒、ご挙手いただけますよう重ねてお願い申し上げます。
フォームメールにてご連絡頂けましたら幸いです。



りんじ

J.B.A -福岡- 管理委託決定のお知らせ

2006-05-06 21:31:25 | J.B.Antenna
こんばんは。
今日新たにアビスパ福岡の管理をお願いすることが決まりました。

Blog The needle of a beeのbeeさんです。
beeさんは、アビスパ福岡ぴーぷるというブログピープル利用のアビスパ福岡サポの方の Blog アンテナを2004年9月(JBAよりも以前)に発足、運営されています。
今回、beeさんからJBA-福岡-の管理についてご連絡を頂き、大変にありがたいと思うと同時に、非常に恐縮に感じ、お言葉に甘えてしまっていいものかと悩みました。
同類のアンテナを同時に2つ管理する事の物理的かつ心理的な負担の大きさを鑑みるに、ご負担をお掛けしてはいけないと思いながらも、beeさんにお願い出来る事は大変にこころ強く、beeさんの御厚意に甘えさせて頂くことに致しました。

アビスパサポの方の基本は「アビスパ福岡ぴーぷる」です。
この運営に支障の無い範囲で、JBAも同様にかわいがって頂ければ幸いです。

JBA-福岡-の情報発信専用ブログはJBA事務所-福岡分室となります。

登録・削除・変更・相互アイコン希望などは
従来どおり、JBA*BBSの福岡スレッドで、全て承っております。





尚、5月6日現在
浦和レッドダイヤモンズ、
川崎フロンターレ
ヴァンフォーレ甲府
柏レイソル
ザスパ草津
徳島ヴェルティス
ガンバ大阪
東京ヴェルディ1969
サンフレッチェ広島
セレッソ大阪
アルビレックス新潟
ジェフユナイテッド市原・千葉
京都パープルサンガ
コンサドーレ札幌
アビスパ福岡


以外のJ1 J2の
鹿島、大宮、FC東京、横浜FM、清水、磐田、名古屋、大分
仙台、山形、水戸、横浜FC、湘南、神戸、愛媛、鳥栖
は、今日現在お申し出がありません。
何卒、ご挙手いただけますよう重ねてお願い申し上げます。
フォームメールにてご連絡頂けましたら幸いです。


りんじ

千葉、京都、札幌の管理委託決定

2006-05-03 23:51:18 | J.B.Antenna
こんばんは。
先般よりお願いしておりましたJBAの各チームアンテナのメンテ管理委託の件ですが、今日新たに3チームの管理をお願いする運びとなりました。

J.B.Antenna-JEF UNITED ICHIHARA CHIBA-
Hang Toughのkhouさんです。
JBA千葉の情報発信専用ブログはJBA事務所-千葉分室です。

J.B.Antenna-KYOTO PURPLESANGA-
麿式のシズカさんです。

J.B.Antenna-CONSADOLE SAPPORO-
は秘書さんです。
JBA札幌の情報発信専用ブログはJBA事務所-札幌分室(仮称J.B.Antenna Consadole Sapporo Annex)です。


登録・削除・変更・相互アイコン希望などは
従来どおり、JBA*BBSで、全て承っております。


5月3日現在、
浦和レッドダイヤモンズ、
川崎フロンターレ
ヴァンフォーレ甲府
柏レイソル
ザスパ草津
徳島ヴェルティス
ガンバ大阪
東京ヴェルディ1969
サンフレッチェ広島
セレッソ大阪
アルビレックス新潟
ジェフユナイテッド市原・千葉
京都パープルサンガ
コンサドーレ札幌
(アビスパ福岡)


以外のJ1 J2の
鹿島、大宮、FC東京、横浜FM、清水、磐田、名古屋、大分
仙台、山形、水戸、横浜FC、湘南、神戸、愛媛、鳥栖
は、今日現在お申し出がありません。
何卒、ご挙手いただけますよう重ねてお願い申し上げます。
フォームメールにてご連絡頂けましたら幸いです。


りんじ

JBA管理、お申し出の状況

2006-04-18 23:51:04 | J.B.Antenna
再度のチーム別管理のお願いと現在の状況でお伝えしましたように、JBA各チームのアンテナ(ドリコムRSS)のご管理を下さる方を募集しています。


4月18日現在、ご管理をお任せしています
浦和レッドダイヤモンズ、
川崎フロンターレ
ヴァンフォーレ甲府
柏レイソル
ザスパ草津
徳島ヴェルティス
ガンバ大阪
東京ヴェルディ1969
サンフレッチェ広島
セレッソ大阪
アルビレックス新潟

以外のJ1 J2の全チームを全てそれぞれのチームサポの方にお願いしたいと思っています。
鹿島、大宮、千葉、FC東京、横浜FM、清水、磐田、名古屋、京都、福岡、大分
札幌、仙台、山形、水戸、横浜FC、湘南、神戸、愛媛、鳥栖
です。

このうち、メールにてお申し出のあった

・千葉(1件)につきましては、若干懸念される部分がありまして、保留させて頂いています。
・福岡(1件)につきましては、お願いしたい気持ちはやまやまなのですが、恐縮してしまう部分がありまして、保留させて頂いています。
・愛媛(1件)につきましては、ご提案と言う形でのお申し出を頂いています。検討させて頂いおりまして、保留の状態です。

尚、それぞれにつきましては、お申し出下さった方にはその旨連絡済みです。


この3件以外には、現在お申し出はありません。
この3チームを含め、上記20チーム分について引き続き、ご管理下さる方を募っております。

宜しくご検討の程お願い申し上げます。
「チームのために、やってもいいかな」という方
「是非、やりたい」という方
「誰もいないなら・・・」という方
先着順でなく、少し期間を置いて決めさせて頂こうと思っています。
メールフォームにてご連絡下さい。

J.B.A.管理人

再度のチーム別管理のお願いと現在の状況

2006-04-16 14:17:12 | J.B.Antenna
このエントリーは2006年4月16日のものです。
エントリーに直接アクセスした場合は、トップから再度お入り頂き
最新の情報をご覧下さい。
JBAのチーム別管理委託状況は変化しています。
トップはこちらです

---------------------------------------
この度、J.B.AntennaのJ1、J2の各チーム別アンテナ(ドリコムRSS)のご管理頂ける方を募集する運びとなりました。

4月16日現在、ご管理をお任せしています
浦和レッドダイヤモンズ、
川崎フロンターレ
ヴァンフォーレ甲府
柏レイソル
ザスパ草津
徳島ヴェルティス
ガンバ大阪
東京ヴェルディ1969
サンフレッチェ広島
セレッソ大阪
アルビレックス新潟

以外のJ1 J2の全チームを全てそれぞれのチームサポの方にお願いしたいと思っています。
鹿島、大宮、千葉、FC東京、横浜FM、清水、磐田、名古屋、京都、福岡、大分
札幌、仙台、山形、水戸、横浜FC、湘南、神戸、愛媛、鳥栖
です。

本来当方が管理すべき横浜F・マリノスを含め、お申し出があります事を願っております。


管理を委託する事にした理由はいくつかありますが、当方が管理する負担が大きい事ではありません。
今回、Myblog ListからドリコムRSSに移行した事で、データ管理などでの混乱や作業負担は確かにありますが、それは今回だけのイレギュラーな事と思います。
チーム別に管理をお願いする理由の最大のものは、
やはりその方がJ.B.Antennaを、より身近に使って頂けると思ったからです。
ブログ管理人様各位におかれましても、同じサポの○○さんが色々やってくれている。と感じられた方が、温かみがあるでしょう。
変更や登録、削除のご依頼も、当然お願いしやすいです。
また色々と細やかな点にも気づきやすいです。
お申し出がないまま移転や閉鎖されたものへの対応もヴィヴィッドです。
なにより、チームを愛すれば、チームサポブログへの愛情も深いはずです。
ブログが盛んである事がチームの隆盛とは結びつかないかもしれません。
でも、サポの盛り上がりのほんの一かけらでも、サポブログの盛り上がりがお役に立てるのでしたら、サポとして嬉しいことには変りありません。
そのためにも、是非、ご自分の愛するチームを盛り立てるつもりで、
ご管理頂けたらと思う所存です。




ドリコムRSSの基本的操作をご理解されている方にお願い致します。
管理内容は
・新規登録
・既登録ブログの移転によるURLの変更(旧ブログの削除→新規登録)
・既登録ブログのブログ名変更
・相互リンクアイコン(HTMLタグ)をブログ名に付ける
 HTMLタグの付け方はご連絡します。コピー&ペーストが出来る方ならOKです。
・既登録ブログの閉鎖他の理由による削除
管理当初だけのお願い
・既登録ブログで、情報取得が出来ていないものについては、
 一旦削除して、再度登録し直す作業をお願いします。
(これは、ドリコムRSSへの移行時に起きた不具合のため、今回だけの操作になります) 

登録等については、JBA*BBSをそのままご利用下さい。


「チームのために、やってもいいかな」という方
「是非、やりたい」という方
「誰もいないなら・・・」という方
先着順でなく、少し期間を置いて決めさせて頂こうと思っています。
メールフォームにてご連絡下さい。

複数のお申し出があり、今回は他の方にお願いする事になっても、
その旨ご返信いたします。
このブログにて、チーム別のお申し出の「数だけ」についての状況をアナウンスしますが、
お申し出のあったブログ名については、伏せます。

お申し出の状況が予測付かないので、最終決定がいつになるかは未定です。
全チーム、決まるまで告知を続けます。


ご自身が管理出来ない方でも、この件を自チームサポブログの皆様に告知頂けると幸いです。


お申し出はメールフォームでお願い致します。

それでは宜しくお願い致します。

JBA-FC東京メンテ

2006-04-10 16:06:41 | J.B.Antenna
こんにちは。りんじです。

JBA-FC東京-
の更新情報が取得出来ていなかった Blog がたくさんありました。
これはかねてからお伝えしていますように、
Myblog ListからドリコムRSSへの移行時に起きた不具合と思われます。
pingの問題等ではありません。
解決策は、該当ブログの一旦削除→再登録です。

先程、その作業を終了いたしました。

これで正常に情報が反映されているものと思います。

長い間、正常に情報が反映されず、ブログ管理人様並びにJBAのご利用者様には大変ご不便をお掛けしました事をお詫び致します。

これからも宜しくお願い致します。

JBA-ザスパ草津 管理委託

2006-04-08 23:11:50 | J.B.Antenna
こんにちは。りんじです。

この度、J.B.Antenna-ザスパ草津-の管理を
サイトなっから!ザスパ!!、及びブログ上州東毛 無軌道庵のすずき@東毛さんに、お願いする運びとなりました。

新たにJBA事務所-草津分室を立ち上げられました。

登録・URL変更・ブログ名変更・閉鎖などの理由による削除・相互リンクアイコン・情報反映についてなどは基本的にこれまでどおり、JBA*BBS ザスパ草津スレッドでお願いします。

尚、JBA-ザスパ草津内と、about-JBAの管理に関する部分の修正は後日となります。




また引き続き、他のチームに関しましても、管理をお願いできる方を募集しています。
この件については、拙ブログの募集!チーム別管理人様をご参照下さい。

パワーアップ!selected 最大200表示

2006-04-02 09:42:20 | J.B.Antenna
「パワーアップ!selected 最大200表示」
りんじ

J.B.Antenna
J.B.A-J2-
をリニューアルしました。

入り口(まさにホームページ)とも言える、
・J.B.Antennaでは、
左側 selected J1 が最大表示200ブログ(ver.200)。
右側selected J2 は80の通常版

・J.B.A-J2-はその逆バージョンで、
左側 selected 2 は最大表示200ブログ(ver.200)。
右側selected J1 は100の通常版

・チーム別の各ページの左側selected はJ1またはJ2通常版です。

つまり、最大表示200は、
J.B.AntennaのJ1 と J.B.A-J2-のJ2だけです。

(selected ver.200というネーミングについては、wide selected J1と変わる可能性があります。)

このver.200だけ、日付+時間 表示にしました。

J.B.AntennaとJ.B.A-J2-の両ページの左右ともver.200にすることも検討しましたが、
・J.B.AntennaページとJ.B.A-J2-ページとの差別化
・左右が「日付+時間」表示だと窮屈になる。
の点から、避けました。これも、変更の可能性があります。

最大表示200といっても、まだ200ブログ登録していません。
これから増やします。
また、
通常のselectedとselected ver.200では、表示数だけの違いではありません。
今後、selected ver.200の登録だけ増やしていったり、
通常のselected の登録追加、削除も頻繁に行います。

通常のselected は selected ver.200の真部分集合です。
つまり、通常のselectedに登録されているブログは、全てver.200に登録です。

selectedと管理者雑感

2006-04-01 21:39:43 | J.B.Antenna
selectedと管理者雑感
りんじ

selected J1 を一新したことは既にお伝えしました。
フィギアスケートとモーグル採点を取り入れ・・・などと書きましたが、
その戯言を訂正し、お詫びします。

実はかなり感覚的に選びました。
Myblog ListからドリコムRSSに移行し、かなり忙しい状態でした(今も)。

そんな中、selectedにチームアイコンを付ける作業の必要性があり、そのためにもドリコムRSS内にチーム別のフォルダを作りました。
既に登録してある Blog を新規のフォルダに移動するというシステムがドリコムRSSにはありません。
そのため、一旦削除して再度登録する必要があります。
さらにアイコンは登録時には付けれません。一旦登録後に修正で付けます。

これまでのselectedは、J.B.Antenna開設当初の2004年12月頃のものでした。
そのため、その頃に開設されたものが殆どでした。
今は閉鎖されたものもあれば、その後開設された有意義なブログもたくさんあります。
そして、実はもう一つ、
「つながり」的な要素からselectedに入れさせて頂いたブログも少なくはなかったのです。

これらの事から、今回大幅に入れ替えてみたのですが、
私は普段、それほど皆さんのブログをくまなく見ているわけではありません。

その前に、
ブログの登録についても、selectedの選別についても、「上から目線」でやったことは一度もありません。

selectedについて、もっと慎重にやりたかった気持ちは、誰に言われなくても、自分自身重々あります。
今回は、それが思うようにいかなかった事に悔いはあります。

ですから、今後このselectedの選別を各チームサポの方に委ねるという計画も持っています。
去年の4月頃、拙ブログ上でselectedの推薦ブログアンケートをやった事があります。
でもそれはそれで、良かったとは言えません。

ならば、selected を置くのをやめたら?
否、あれはとても使いやすく、便利である事は事実です。


今回の入れ替えで新たにselectedに入れさせて頂いたブログで、
そのことを取り立ててエントリーされているブログが殆どない事は
かえって私を安堵させています。


実は、今回のように大幅な形ではなく、
随時、予告も承諾もなく、入れ替えていこうと思っています。
実はこの数日の間で、3~5のブログを登録・削除しています。


(selectedの登録・削除について、
あるいは、J.B.Antenne自体への登録について、
ブログ管理人の了解を得るべきだとの考えもあるのは承知しています。
先日、そのような趣旨のメールを頂きましたし、
無断リンクを憤慨されたり、気分が悪いというお言葉を頂きもしました。
さらには、当方のアクセス禁止処置を取られた方もいました。

今ここで、ウェブ上の自由リンクの是非について意見を言ったり、
議論する着は全くありません。
また、通常のリンク、記事としてのリンク、リンク集へのリンク、アンテナへのリンクについて、そのリンクを貼る上でのルールやマナーについても然りです。)


さて
今、J.B.Antenna(メインページ)とJ2のページに表示しているselectedは、
各チーム別ページの左側と同じものです。
ならば、メインページとJ2のページは必要性は何かな?と思う事があります。
それもあって、メインとJ2ページに表示するselctedはチーム別のものに更に多くのブログを登録した拡大版にする事を考えています。

それらも含めて、selectedはまだまた流動的です。

ですから、
「選ばれた」と喜ばれるのも心苦しく、
「外れた」からと落胆されるのも心苦しいのです。



かつて
私は、季刊誌「サッカー批評」での取材で、宇都宮徹壱氏から聞かれました。
「あれだけの事を1人でやるのは相当大変だと思いますが、
なんのため(どうして)、なにを歓びとして、あれをやっているんですか?」
と。
私は苦笑いして
「ん~。。。。。
 わかりません
 無い。。。 ですかね。

 (じゃ、取材の答えとしては、困りますよね。)

 んー。。
 みなさんが、便利だと喜んで使ってくれる事
 ですかね」
と答えました。

あれから、1年。
今でもその答えはわかりません。

りんじ