selectedと管理者雑感
りんじ
selected J1 を一新したことは既にお伝えしました。
フィギアスケートとモーグル採点を取り入れ・・・などと書きましたが、
その戯言を訂正し、お詫びします。
実はかなり感覚的に選びました。
Myblog ListからドリコムRSSに移行し、かなり忙しい状態でした(今も)。
そんな中、selectedにチームアイコンを付ける作業の必要性があり、そのためにもドリコムRSS内にチーム別のフォルダを作りました。
既に登録してある Blog を新規のフォルダに移動するというシステムがドリコムRSSにはありません。
そのため、一旦削除して再度登録する必要があります。
さらにアイコンは登録時には付けれません。一旦登録後に修正で付けます。
これまでのselectedは、J.B.Antenna開設当初の2004年12月頃のものでした。
そのため、その頃に開設されたものが殆どでした。
今は閉鎖されたものもあれば、その後開設された有意義なブログもたくさんあります。
そして、実はもう一つ、
「つながり」的な要素からselectedに入れさせて頂いたブログも少なくはなかったのです。
これらの事から、今回大幅に入れ替えてみたのですが、
私は普段、それほど皆さんのブログをくまなく見ているわけではありません。
その前に、
ブログの登録についても、selectedの選別についても、「上から目線」でやったことは一度もありません。
selectedについて、もっと慎重にやりたかった気持ちは、誰に言われなくても、自分自身重々あります。
今回は、それが思うようにいかなかった事に悔いはあります。
ですから、今後このselectedの選別を各チームサポの方に委ねるという計画も持っています。
去年の4月頃、拙ブログ上でselectedの推薦ブログアンケートをやった事があります。
でもそれはそれで、良かったとは言えません。
ならば、selected を置くのをやめたら?
否、あれはとても使いやすく、便利である事は事実です。
今回の入れ替えで新たにselectedに入れさせて頂いたブログで、
そのことを取り立ててエントリーされているブログが殆どない事は
かえって私を安堵させています。
実は、今回のように大幅な形ではなく、
随時、予告も承諾もなく、入れ替えていこうと思っています。
実はこの数日の間で、3~5のブログを登録・削除しています。
(selectedの登録・削除について、
あるいは、J.B.Antenne自体への登録について、
ブログ管理人の了解を得るべきだとの考えもあるのは承知しています。
先日、そのような趣旨のメールを頂きましたし、
無断リンクを憤慨されたり、気分が悪いというお言葉を頂きもしました。
さらには、当方のアクセス禁止処置を取られた方もいました。
今ここで、ウェブ上の自由リンクの是非について意見を言ったり、
議論する着は全くありません。
また、通常のリンク、記事としてのリンク、リンク集へのリンク、アンテナへのリンクについて、そのリンクを貼る上でのルールやマナーについても然りです。)
さて
今、J.B.Antenna(メインページ)とJ2のページに表示しているselectedは、
各チーム別ページの左側と同じものです。
ならば、メインページとJ2のページは必要性は何かな?と思う事があります。
それもあって、メインとJ2ページに表示するselctedはチーム別のものに更に多くのブログを登録した拡大版にする事を考えています。
それらも含めて、selectedはまだまた流動的です。
ですから、
「選ばれた」と喜ばれるのも心苦しく、
「外れた」からと落胆されるのも心苦しいのです。
かつて
私は、季刊誌「サッカー批評」での取材で、宇都宮徹壱氏から聞かれました。
「あれだけの事を1人でやるのは相当大変だと思いますが、
なんのため(どうして)、なにを歓びとして、あれをやっているんですか?」
と。
私は苦笑いして
「ん~。。。。。
わかりません
無い。。。 ですかね。
(じゃ、取材の答えとしては、困りますよね。)
んー。。
みなさんが、便利だと喜んで使ってくれる事
ですかね」
と答えました。
あれから、1年。
今でもその答えはわかりません。
りんじ