最近お知り合いになった方に「買わなくてもいいから行ってみない?食事もついているし」
と誘われて、この方との初めてのデートなので行ってみた。
宝石2,040,000円というのもある。毛皮はあまり高くないものもあるが、
それにしても今の私はこんなもの着て行く場所もない。
でもうっかり毛皮を買いそうになってしまった。
帰って子供に話すと「そんなところに行ってはだめ」と言われてしまった。
でも私のお金なのに…
ほかにもお客様が着飾って行っている。お金持ちが多いね。大阪は。
最近お知り合いになった方に「買わなくてもいいから行ってみない?食事もついているし」
と誘われて、この方との初めてのデートなので行ってみた。
宝石2,040,000円というのもある。毛皮はあまり高くないものもあるが、
それにしても今の私はこんなもの着て行く場所もない。
でもうっかり毛皮を買いそうになってしまった。
帰って子供に話すと「そんなところに行ってはだめ」と言われてしまった。
でも私のお金なのに…
ほかにもお客様が着飾って行っている。お金持ちが多いね。大阪は。
相変わらず茶屋町モータープールは満員のバス。
平日の水曜日なのに人の数も相当なものです。行先は福井県敦賀近辺です。
まずはハス池、
あわびは少し小さかったけれど、おいしかった。このツアーは当たりでした。
メガネ工場の見学。国産品の95%以上が福井産だそうで、
なんと友はメガネを注文しました。
わずかの時間に決めちゃうなんて、信じられない。
出来上がったら送ってくるそうです。
この後刃物工場と越前そばづくりと見学。
海外のツアーでもそうだけど、ツアーは何かを買わされるようになっています。
フリーアナウンサーの先生の講座を継続して受けている。
受講者が少ない。最低5人で講座がはじまるのだが、5人だったのが
一人抜けて4人になった。でもみんなのお願いで継続してもらっている。
今日が継続一日目、受講生が待てども2人だけ。あと2人はお休みだ。
20人くらい座れる教室にたった2人。でもいつも通り講義は行われた。
この先生は楽しい。大きな場所での司会などもされている。
終わるころ見学者あり。2人で勧めること!
先生に「おふたりともすばらしい営業マンですね」と言われた。
講座名が悪いのかな。
「……スピーチ術」では堅苦しくて寄り付かれない?
「…話し方」とかに変えるといいのかも?
知人に教えられて今、大学病院に通っている。
治療は大体終わったが、縁の切れないようにとお願いして、今は2、3か月に一回となった。
以前の歯医者さんはひどかった。
出先から直行で歯磨きができず、うがいだけで済ませていたら、
「これは昨日今日磨いた歯ではない」と決めつけられる。
抜いたあとの補填をするのかと(歯茎がなおってからと言われていたので)長い間通っていたが、
1か月に同じ検査を二回もしたりして、結局は治療はなし。
そこで今のところに変わったわけだけど、ここでは、「ここの歯の抜いた後はうちでは補填はしない。
前の病院では何と言われましたか」と聞かれた。
大阪にきて何軒か歯医者をさがしたが、やっと自分に合った病院ができて良かった。
「浦島太郎子」と私が人に話す姉が姪の家にやって来ました。
私も合流するので、前の日に、何時に来るのかとか新大阪まで迎えに行こうかと尋ねても返事なし。
突然、姪より「母上がもう来たよ~ぅ」とメールあり、8すぎくらいで、姪夫婦は寝込みを襲われたらしい。
姉は田舎者で「来るまでにどれだけの人に助けてもらったか」と得意げに話してくれる。
今回は着いてから学会に行かれるという80歳のお医者さんに途中までくっついてきたらしい。
その方に「誰にでもたずねるものではありませんよ」と言われたとか。
私にはメールで「あなたもまだ寝てる?いつ来る?」
私は起きるのは早いけど、若者のせっかくのお休みにそんなに早く行っては~。
話すとことも、やはり うらしまたろこ でした。
←しっかりカメラ目線です。
Qooも長髪で暑そう。
この犬の毛のせいかもしれませんが、なんだか痒い気がする。足のあたりがモコモコ。
今年もバルサンを焚こう。
昨年はレンジフードの換気扇を止めるのを忘れていて 「しまった!」との思いでした。
でも最近は建物のためにか完全密閉できないんですよね。
どこから抜けるのか。ガムテープでふさいで効率よくしなければ。
友より連絡あり、休みが取れたとのこと。さっそくバスツアーの申し込みをする。
淡路島の「沼島(ぬしま)ハモと水御堂(みずみどう)」
この時期はなんといっても「ハモ」。ハモ尽くしのパンフレットを見てこころが踊る。
水御堂も安藤忠雄の設計による賞をもらった変わった建物らしい。
10時になるのを待って申し込みをする。
え!満席?
その時たずねたところ、2名空きの日があった。友に連絡すると偶然にも、その日も休みが取れているとのこと、
さっそく折り返しで電話。申し込みをする。
10分もかかっていないのに また満席?
ということで 越前の「ウニ丼とアワビまるかじり」に変更。
ちょっと残念なんです。
図書館でネットで申し込みしていた本を借りに行った。
新刊ということとエッセイ集なので借りた本が、作者の意外性に驚いた。
でも直木賞をはじめ賞をたくさんもらっている。
車谷長吉(くるまたにちょうきつ)の「人生の四苦八苦」。
気が狂ったと本の中にも筆者が書いてある通り、考え方が激しい?読んでて楽しいことはない。
多くの出版社の編集者にお願いされ、どつかれ、蹴られ顔面血だらけにされ、半殺しの目に逢わされ…
女の編集者には何度も連れ込み宿に誘われ…のくだりは、ホント?と思ってしまいます。
知人をモデルに書いてあるので、その人に殺されるとか、
そのために警察が見回りしてくれるとか。早く死にたいとか。
白洲正子さんが気に入って交流があったとか、白洲正子さんの本をこれから読んでいくが、
共感するところがあるのだろうか。
こんにちは
今日は「梅雨」というテーマでお話しさせていただきます。
私は朝起きるとまず一番にベランダに出て、雨が降っていないかどうか確かめます。
ついでに少しの植木に水やりもします。
実は私、最近パークゴルフに凝っていて、週2回ほど行っています。
まずパークゴルフとはの説明が要りますよね。
グラウンドゴルフに似ていて、しかも本物ゴルフからも取り入れていて、
スコアを気にしながらプレイするのは楽しいです。
本物ゴルフ場のミニミニ版で一応18ホールあります。芝も木もあります。
クラブは1本、ボールは本物ゴルフより少し大きいです。
いろいろなコンペもあって皆さん真剣ですが、
残念ながら、どんなに上手になってもプロにはなれません。
普段は私のようにあまり若くない人が多いです。
でも若いカップルとかグループ、お子様連れの家族、町内会のグループ、
この前は先生に引率されて小学生の団体も来ていました。
こういう風に「老いも若きも」というのいいですね。
ベランダから駅が見えるんですよ。駅へ急ぐ人が傘をさしているかどうかを見て決めます。
ああ今日も雨、梅雨だから仕方ないか。
明日、雨があがったらパークゴルフに行かなくちゃ。
ありがとうございました。
少し前に姪にペット用のバリカンをもらいました。
ということで、自分でカットしてやるつもりでしたが、説明書を何回も見るけれど
自信がなくて、とうとう、やっとのことでペット美容院に連れて行きました。
そこで夏用の写真のようなベッドを買ってやりました。
うちはソファーもですが、
大体ブルーにそろえているので、
部屋にぴったりです。
鹿児島県人の友に誘われて京セラドームまで行きました。
京セラの名誉会長の稲盛和夫さんが県人会の会長で、だからこんなイベントが出来るんだ。
産地のものを買いましたよ。生節・ところてんなど。
秋元順子が出演するとかだったが、行ったときにはそのメインイベントは終わっていた。
あとは鹿児島県出身の歌手の出番で知った人は出なかった。
京橋花月は「大花さんの劇」
途中居眠りがでて、内容はよくはわからなかった。
ソースの二度づけご法度の串カツのお店「八重勝」でお食事。安い。
でもこの日は責任者らしき人がいないで、ものも言わない若者だけだった。
この日は 油が悪かったのかめずらしく胸焼けした。家に帰ってから水ばかり飲んだ。
サンケイホールブリーゼでランチタイムコンサート
ブリーゼは2回目です。前回も司会は吉川智明(FM大阪くらこれ企画プロデューサー)さんでおふたりの掛け合いトークで
すすめられた。
今回感動したのは、グランドピアノ2台の弾き比べでした。
一台はいつものスタインウエイ、もう一台がショパン時代の1846年製のプレイエルピアノです。
これは堺の山本さんの所有で、この方はピアノ修復家でありコレクターでもある方で、
舞台でも挨拶され熱っぽく語られました。
ショパン時代のは鍵盤の幅が狭く、奥行きも短いそうです。
音の違いはこちらは繊細な音で、きれいです。華奢です。
ただ情熱的に鍵盤をたたきながら弾くのは、スタンウエイです。
仲道さんも手に入れられたとか、まだパリで修復中なので、まだ手元には来ていないそうですが、
相当なお値段だと察しられました。
帰りにサンケイの同じビル内で、お寿司を食べました。
ランチサービスメニュー800円を食べましたが、渋めの店長が自ら盛り合わせを握ってくれたのです。
あと味噌汁とソフトクリームがついていて大当たりでした。
ショパンの曲はおなじみの曲で、わかりやすく、とてもいい日でした。
つい近くに公共の建物ができ、ヨガ教室の体験のお誘いがDMできていたので、
運動不足もあり行ってみた。
高齢者から子供連れの若いママとか20人くらいは来ていた。
平生は動かさないところを動かすのでいいかな。
6月から通ってみようと思う。