Chaos

*:・'゚☆

鮫洲・免許証更新で持参写真拒否→再交付で持参写真受理④

2023-12-29 | その他


◆持参写真に関する注意点等。

・居住エリアの管轄警察HPにて写真仕様を確認する。
・写真は書類申請用1枚、※センター保管用。
そして、免許証に載せる写真1枚が別に必要となるので最低2枚必要。
※余裕がある人は、顔のサイズが微妙に異なる写真を持って行くと拒否られたさい、切り札が増える&こちらの熱意が伝わるため有効。
※写真全体サイズは規格通り。

また、他県警HPを見たところ、持参写真の裏側に日付名前を記入させているところがあったので一応記入して提出した。※筆圧が強いと表面に凹凸ができるので要注意。
※窓口担当が申請書類(免許証申請用に貼る方)へ写真を貼り付ける前、裏側を確認後、蛍光色のハンコを押していた。

・表面に傷があるとクレームが付きやすいのでプリントアウトした写真は、傷のないものを選び大切にファイルケース等へ入れて大事に持参した方がいい。
※センターで受理された場合、持参写真をカメラで撮影し、免許証へ載せるため表面の傷はクレームが付きやすい。

・ネットでは背景をアプリで加工しても大丈夫という記載をちらほら見かけたが、少なくとも鮫洲における現状は厳しい。

・写真内における顔のサイズ・バランスは自身の免許証写真に合わせる事で、突っ込まれても申し立てができる。


◆更新時に拒否られた理由と再交付時で受理されたポイント。

更新時に撥ねられたのは、俺が免許証に適合する正確な顔のサイズではなく
なんとなく作成したため。

再交付時は、ギリギリ土俵際の攻防だったが、顔のサイズは上述した適合サイズにて作成したので合格できた。

免許センターの窓口担当は顔のサイズが頭に入っていると思われ、見た瞬間、合格ラインの判別がついている模様。

鮫洲の場合、直接4番窓口(記載事項変更)へ免許証・更新ハガキ・写真だけを気軽に持っていくと拒否られる可能性が高い。
※申請書類を持っていないため、窓口の判断ですんなり口頭にて拒否りやすい。
※実際、俺が窓口に並んでいたさい、免許証・ハガキ・写真だけを持って
写真交換したいんですけどという3人をたまたま見かけたのだが3人とも俺の更新時と同じく瞬殺で拒否られていた。

基本、窓口は役所業務なので、申請書類一式・持ち物に不備がなければ無下には断りづらく一応確認後、次のステップへ移行できる可能性が上がるため、必ず事前に申請書類一式を入手し、すべて揃えてから指示された担当窓口へ出向くべき。

申請書類には写真を貼り付ける場所があるので、提出前に写真を貼り付けておくことにより、拒否りにくい状況が発生するかもしれない。

・更新時の写真サイズは3㎝×2.4㎝で問題なかったが、顔以外の上下左右の余白部分サイズが、一見して適合していないと判断されていたので再交付に備え、所持していた免許証写真の顔以外の上下左右、余白部分を正確に測り、持参写真の余白部分も同様に合わせ作成したため、窓口は見た瞬間、写真(サイズ的なニュアンス)は問題ありませんと言われた。※男女ではそもそも顔のサイズが異なる。
※顔の大きさは人それぞれ異なっているので。上の余白はきっちり3mm確保し、顔の左右と下側の余白は自身の免許写真と同じ寸法で仕上げれば、写真そのものにクレームは付きにくい。
※特に計測等は行われない。
※顔の下、胸部分はHPだと、おおむね3分の一必要となっているが
顔の長さや大小により、胸部分の長さは異なってくるのであまり気にすることは無い。

・他に気を付ける点として、免許証写真はやや暗め仕上げなので、女優ライトの使い過ぎや、プリントするさい顔色補正オプションは選ばない方がいい。顔がピカピカし過ぎると、それだけで加工判定される可能性がある。

・一番先に行くべき窓口は更新時に行った4番ではなく、実は正門受付窓口でもない。正解は、入り口を入り左側の行き止まりにある総合窓口へ行き、持参写真の件を伝え申請書類をもらい説明を受けてから記入&写真貼り付け後、指示された窓口へ申請書類一式・ハガキ・免許証・写真を持って行く。
※総合窓口には「持参写真等の受付はこちらと書かれている」のだが、まさか入口左側奥に総合受付があるとは考えもしていなかったため注意が必要。俺は免許証変更後、帰るさい総合窓口の存在に気が付いた。

余談として。
再交付へ行く道すがら、ひょっとしたらひと月前に更新代金は支払い済みなので、さらに再交付代金2250円を国家組織に上納金として奉納すれば少しは恩赦があるのかなと思いきや......

そういう空気は一切なかった。

だが、クレカの再発行でも1000円で出来ることを考えると、正直2250円は異常に高いと思う。

なお、館内にあるスピード写真は受け付けているので、それならば規格サイズ&不正を阻止できるため受諾率は高そう。

あとは高額になるが写真館で撮ってもらうのも一法。だが、自分でしかわからない奇跡の一枚をどうしても免許証に使用したいのであれば家で撮るしかないものの、サイズバランスを理解していない素人撮影はクレームが付きやすくなるので上述ポイントを参照。

先にも書いた通り、自身で撮影し持ち込んだ写真は、すでに対面時、修整疑惑をかけられているため検閲が厳しい。そして、窓担は写真に関するミスをあれこれ探し出して突いてくるので要注意だ。

ひょっとしたら、女の人は普通にスマホで加工したりするのが当たり前の時代&髪型や化粧によって化けるため、男より検閲は厳しいかもしれない。
ある意味、化粧は加工行為なのだが、写真を加工したわけではなく、本体そのものを加工しているので、リアルと写真の顔が同じなら大丈夫なのか?

...だが、素顔と化粧した顔がまったくの別人という人はざらにいるんだが・・

◆まとめ
今回、合計2回体験した感想を述べると。法改正が行われ約4年経過し、表向き持参写真を受け付けるようにはなったのだが気軽に申請できる現場の空気は無く、厳しい。
写真交換自体、合法なのだが現場には歓迎していない空気が流れていた。

ひょっとしたら犯罪者が多い東京。そして鮫洲だから厳しいのか?しかし、他所と比較はできないので不明。

推測だが、近年、東京23区における役所の窓口業務は派遣・バイトが多いので、もしかしたら窓口担当は当局の人間でなくバイトなのか?奥にいる責任者だけが当局の人間なのか?
それならば、厄介な手続きを拒む状況を理解できなくはない。

新規を含む更新で免許センターへ行った場合、流れ作業で、矢継ぎ早に館内写真撮影を済ませるのだが、ほとんどの人は入場後、髪の毛や身だしなみを整えたり休む間もないまま
警視庁管内という事もあり、緊張感に包まれつつ、ある意味、取り繕った姿ではない、やや強張ったリアルな人物像が撮影されているのではないだろうか。
もちろん写真撮影慣れしている人は問題ないと思う・・、ただ、広角レンズに加え撮影室は上からの明かりだけなので、良く写らない気はする。

うがった見方をすれば、当局による職質を含め何か問題を起こしたさい、多くの人は、気取った表情ではなく緊張した通常とは異なる素の表情をすると思われ、それと同様の顔写真を国民監視用画像としてデータ保存したいのではないだろうか?

あるいは、窓口担当が持参写真を簡単に受け付けてしまい、のちに何らしかの問題が起きた場合、担当に直接的な責任追及はされなくとも、細心の注意を怠った人物として減点対象になる可能性があるのならば、とりあえず受け付けなければ何事も起きなくて済む。
くわえ、詐欺事件などで偽造免許証が使用されるケースも増えている状況下、万が一にも、正規ルートを悪用し偽造した免許証が簡単に作成されてしまうと事の重大性は当局の威信にかかわるため建前上、法改正はされ免許証写真を交換できるものの敷居を高くして水際で防いでるのだろうか。

そのような観点からすると、審査段階で人物の前科前歴も普通に洗っているのかもしれないな。

仮に、俺が敏腕窓口担当だとしたら、写真を交換したいと言ってきた人物の身分照会審査を行うさい、犯歴まですべて洗い出し、そこで詐欺の常習犯である事が判明した場合、奥にいる上司に相談し、こいつは偽造免許証作成のために窓口へ来たヤカラの恐れあり。後に問題を起こす可能性が高いと判断。そして監視カメラで顔をズームアップ録画したのち

「総合的な勘案により受理出来ません」と、慇懃で険しい表情をしながらギラリと睨みつけ、やんわり断るつもりだ。

もし反論してきた場合「あなたおわかりですよね」と不適な笑みを浮かべながら冷たく言い返してみる。

例えば、ケータイ購入時の審査などで金融ブラックや料金滞納者は絶対的に契約を断られるのと同様。どんな社会にもルールや縛りは存在してるしな。

そもそも警察官は犯罪を未然に防がなければいけないという強い使命のもと活動しているため、怪しいと判断した場合、職務権限で拒否できるのかも。

マイナンバー申請は、自分で撮影してアップロードする形だったのだが、わりと女の人は、写真の撮り直しをさせられている人が多かったじゃないですか。

なかには3回落とされた人を知ってるんだけど、その人は日常的に自分が少しでも写っている写真はすべて某プロ・上級者向け画像修正ソフトを使用して直す習性があった。...、問いただしはしなかったが、おそらくそのあたりが原因だったのかと思う。

スマホ等の簡易的な加工アプリだと、いかにもな量産系韓国アイドルみたく仕上がるので、モロバレだと思われるも。ひょっとしたら審査をするさいAIが加工か否かのIT判定をしていたのではないだろうか?

話を戻し、今回、免許証写真を素人が撮影して持ちこんだためネガが付いた。しかし、プロアマ問わず、証明写真に関し熟知している人に撮影してもらえば、担当視点でネガポイントが見当たらない事から合格率は一気に高くなるはず。

免許証持参写真で不正が行われた場合、犯罪になるので調子に乗って顔を加工したりはしない方がいいです。運よくすり抜けられたとして、もしバレた場合のリスクは相当だと思われる。ただ、持参写真は現在合法なので違法性がなければ胸を張って免許センターへ出頭し、堂々と国民の権利を主張するべきだと思います。


日本通信SIM・新スターターパック NT-ST2-P 買ったら申込期限が!?

2023-12-19 | その他


スマホ・サブ機を日本通信へMNPしようと考え
ネットで調べたところスターターパックを事前購入すれば
申込時にかかる事務手数料が安くなるとの事だったので
アマゾンのセールで2550円にて売られていたのを即ゲット。
そして、2日後に届いた申込期限を確認したところ、なんと!GW真っ只中の5月31日までだった。

予定としては今月以内に転入を考えていたも凄いです。
パックの中身は申込コードが記入された紙切れが入っており
それを申込時に用いれば使用できるという仕組み。
アマゾン以外でも売られているのだが、パッケージ内の申込期限は開封しない限り変更できないので
在庫がはけないところで買うと、ひょっとしたら申込期限が短くなるのではないか?
という事で、期限の長いパッケージを望むのであれば
他でも流通量がある販売元で買った方が絶対良いと思う。



鮫洲・免許証更新で持参写真拒否→再交付で持参写真受理③

2023-08-21 | その他



作成部門の写真を判定するところで使用できるかどうか確認してきてもらえますか?の続き。
---

7番窓口でなんと言われましたか?※同時に顔と写真を確認。今、審査しますのでお待ちください。そして、10分ほど経過後、完全に諦めていたところ「通しましょう」とまさかの神回答が出たのであります!!
そして、小走りにエスカレーターを駆け下り、7番窓口へ並び直し「通しますと言われました。作成できるそうです」と、一応申し訳なさげに伝えたところ

あ~~そうですか~。わかりました。
では審査をします。
※写真審査は終わり、免許証の内容に問題はないか等の身分照会だと思われる。
そして、審査前に、書類一つ一つの項目を読み合わせ確認しながら保管用申請書類に複数個の窓口内にある専用ハンコを押していき最後に不正行為は犯罪ですからと念を押され
審査を続けますのでしばらくお待ちください。~20分経過後、無事審査は合格。 

それでは、手数料2250円かかりますので
支払いを済ませ、暗証番号設定を経て、また7番窓口へ戻ってきてください。
そして、①画像左側の完成した書類を渡され、更新時と同じ写真撮影室へ行き「持参写真です」と伝え、あとは通常と同じく、右部分の半券を切り渡されて2階の交付会場へ行き、待つこと50分.....
その間、他の講習を受けていた更新者たちを数回見送る中、ようやく電光掲示板の右端にある再交付番号が自分の番号になったところで受け取り、あとは2つの暗証番号を設定して無事終了。

かなりかなりかなりへとへとでした...、


ただ、酷かった免許証の写真が本当に変わったので、ものすごく嬉しかった。これで堂々と身分証として免許証を提示できる安心感は莫大なものがあり、メンタル面で重い呪縛から解放されたような物凄い爽快感があった。

その後、お茶を飲んでマジマジと免許証を確認したところ全体的に薄くピンク?赤みがかっており
角度によっては、薄っすらと下側にボーダーが入っていた...
これは今まで経験したことがなかったので、ひょっとしたら、この先、当局に免許証提示を求められたさい「こいつが不正行為をしていないのか監視しろ」という身内向けメッセージなのかもな。

そして最終章は「持参写真に関する注意点等」「更新時に拒否られた理由と再交付時で受理されたポイント」「完全攻略方法」を徹底解説だ!

続く。




鮫洲・免許証更新で持参写真拒否→再交付で持参写真受理②

2023-08-13 | その他



更新終了後、忙しかったため1か月程度時間が経過。前回と同じやり方では埒が明かないため、対策を練って写真を撮り直し再度、鮫洲免許センターへ出頭し写真交換に挑んでみた。

◆以下は、再交付に臨むため行った新たな戦略&窓口との大まかなやりとり。
今回、4番窓口へ直接ではなく、正面入り口すぐにある受付で聞いてみたところ、①画像の書類をすんなり出してもらい記入後、写真を貼り付けて7番へ行くようにと指示されたので
書類記入&写真貼り付け~7番窓口へ。
※更新時の4番窓口直接だと書類すら出してもらえなかった。
※4番は記載事項変更窓口なので間違ってはいないのだが・・・

・7番窓口担当(剣道有段者男風):書類に目をやり、免許証と書類を確認後、持参写真を5秒程度眺めた後、写真は大丈夫ですね。※写真サイズと顔を含めた枠内全体バランス。
俺の顔をじっと見て「これは加工してますか?」と質問、そして矢継ぎ早に、どういうカメラで撮影し、プリントはどこで行ったのか?

これ顔の輪郭と背景が微妙に違和感ありますね。元の写真は背景が違いましたか?
背景を無地にするため、加工ソフトを使用しましたか?

これねえ、顔そのものを加工していなくても背景を加工したりすると、写真そのものを加工したという判断になり使えない恐れがありますのでダメでしょう。
※この後、数分間関連したやり取りが行われた。
その間、強い否定ではなく、ダメと強く断定はしないも、やややんわりと、ダメでしょう、ダメなんですよというクロージングを3回かけられた。
※おそらく、俺の初回時同様、普通の人はここで折れる。
しかし、更新時に多少の免疫が出来ていたので少しだけ粘ってみた。


・俺:不正はしてないです。サイズとか写真の規格はクリアなんですね。一眼レフで自宅にて撮影後、店舗の写真プリントで印刷しました。
※試してみたがコンビニの写真プリントは安くて仕上がりも綺麗。
店舗系プリントとほぼ変わらない。

相手は、泣く子も黙り893も平伏す日本最強の代紋稼業・桜の代紋の構成員だけに
強く否定はされないも、ダメですと言われた時点で、半ば今回も諦めるつもりだったのだが・・・、

そんなに酷くはない仕上がりなんですけど....と、少しだけ悲しい表情を浮かべつつ
最後の粘りを見せたところ・・・

・7窓担:そうですか、、、では作成部門の写真を判定するところで使用できるかどうか確認してきてもらえますか?多分ダメでしょうけどね。
今、電話しておきますので、この(②画像)ファイルを持って、2階作成部門でチャイムを鳴らし職員に確認してもらったのち、ダメだと思いますが、必ず7番窓口に戻ってきてください。※ファイル裏に写真が入ってる。
....何も赤色のファイルで無くてもいいのだが....、何回もダメダメ言わなくてもいいのだが...、
何度もダメダメ連射すれば、途中で俺が折れるとでも思っていたに違いない。

と言われ、重い足を引きずりながら2階の作成へ行き、100%諦めた状態で写真を見せたところ。

続く。




鮫洲・免許証更新で持参写真拒否→再交付で持参写真受理①

2023-07-28 | その他





今年、自動車運転免許証の更新があり、鮫洲運転免許試験場にて(鮫洲免許センター)更新を行うべく、いろいろ準備を進めていたところ
警視庁HPを確認すると、2019年の法改正により理由を問わず
免許証の写真を個人が持参して作成できるという記載があった。

かねてから免許証の写真写りが悪く、身分証として提出するさい、どこか負い目を感じていたので自分で奇跡の一枚を撮影して持ち込めば
それら不安が解消されるぞとばかり、いとも簡単に考えつつHP記載の3㎝×2.4㎝サイズの写真を自撮りして持って行ったのだが...、

現実はかなり厳しい状況だった。

◆更新時の、おおまかな流れ。
鮫洲(免許センター)は正門入り口から入ると
広い館内に各受付窓口は漠然と配置されており、どこから進めていけばいいのか戸惑う。

持参写真のやり方をネットで調べると東京23区の別の免許センターでは記載事項変更窓口へ最初に行く。との事だったため入口周辺を見渡すと、すぐ右手に4番から7番までの
受付窓口があり、4番は記載事項変更窓口と書かれてあったので、更新ハガキ・免許証・変更する写真を持って、更新ですが免許写真の持ちこみでお願いします。
と窓口担当に伝え。
おおよそ以下の会話が行われた。

・4番窓口担当:(不正を許さない鉄の女風):あ~これ写真の大きさというかサイズがちょっとアレですね。下の胸部分のサイズや全体的なサイズがちょっと違います。特に拡大鏡や定規等は使わず、片手でくるくる動かすも、これはちょっと無理です。ほかに写真はありますか?
あれば確認します。
あるいは、今度、別の写真を持ってきてください。
免許更新費用には写真撮影代金も含まれてますので、このまま手続きをすることもできます。

・俺:HPで確認した写真サイズを参照し、上余白3ミリで作成したのですがダメですか?
では、どうしたらいいのでしょうか?具体的に、どこのサイズがどのように異なっているのか修正ポイントを教えてください。
持ってきた写真は今、提出した写真とバックアップ用の1枚だけです。

..........しばらく考えた後、俺は諦めて、わかりました。
センター内の撮影でやりますと返答。
その場で、窓口担当は速攻で免許更新申請書類を作成し
、これを持って指示された順番で支払いを先に済ませてから更新してください。

以上でやり取りは終了。

※最初の3秒程度の空気感で「あっこれ無理なやつだとさっした」
※具体的な修正ポイントを数回聞いたも
、あいまいな言い方をされた。

あまりしつこく聞くと、奥からガタイの良い腰に実弾入りの拳銃をぶら下げた強面オニイサンが出てきて「あなた今、業務妨害しましたよね!現認しました!!公務執行妨害で檻にぶち込みます」という流れになると怖いので、あっさり諦めた。

そして、通常更新コースにてセンター内のカメラ撮影で
無事終了となったのだが・・・、

受け取った免許証の仕上がりを見ると
、そこには人相の悪いヤツが写っていたのです。

....まあ、とりあえず無事更新も終わったし
、気分は凹んでいるも帰宅の途につき自宅でもう一度、あまり見たくなかったが再度確認したところ、やはり紛れもなく人相の悪いヤツがこっちを睨んでいた。

あ~...次回更新までの間、不快な気持ちのまま
この免許証を所持し、時として様々な身分証提示などで他人に睨みのきいた写真を見せる状況を考えると、急に今後の人生が凄く損する気分になってしまった。

もとから写真が苦手なタイプではあるものの、俺だけなのかもしれないが、免許証の写真は特に嫌になる..、
写真に撮られ慣れている人とか
、瞬時に奇跡のキメ顔を作れる人が物凄くうらやましい。

だがしかし!
HPに書かれてあった「再交付でも写真変更を含む
記載事項変更は出来る」という記載を思い出し、今度は再交付で写真を取り換える作戦へと変更したのです!!

続く。

イオンゴールドカードGET!【発行条件が大幅緩和されていた】

2022-09-19 | その他




イオンゴールドカード(クレジットカード)が送られてきたんだけど
なんと!イオンゴールドカード発行条件が大幅緩和され「直近1年間利用額100万円~→50万円へ大幅ダウンしていた」

旧イオンカードは。近くにイオンが無い事もあり
あまり使用していなかったものの
たまたまネットでイオンゴールドカードの記事を見ていたら
急に欲しくなり
条件等をネットで調べたところ「直近1年間で100万円使えば送られてくる」
との事だったので、3か月間に分けて100万円を使った所.....


普通に送られてきた。

一部ネット上では事前に案内状が届き、それから手続きみたく書かれてあったも
実際は、いきなりゴールドカードが送られてきた。

そして、同封されていた書類に目を通すと、そこには新たな真実が記載されており
「直近1年間で50万円以上の利用・他一定条件を満たしたので送りました」と書かれてあった。

となると、ネット上にあげられている「直近100万円~利用でゴールドカードが送られてくるという情報はすでに古いネタなのか?
あるいは50万円利用でも、謎の他一定条件によっては発行されるのか?」

他一定条件という言葉自体、あいまいで重みが無く、とりあえず付け足しみたいな物だと思うのだが・・・、


発行条件50万円の件に関して。
冒頭でも書いた通り、3か月に分けて既存情報通り100万円利用条件を達成したものの
発行に関する条件判定日は月の10日。
合格ならば、判定日の次の月の半ばに送られてくるという状況から察すると
自分の場合、2か月目で50万円はクリアしており
その決済日は翌月2日。そして判定日が10日。
そして、次の月の半ば手前に送られてきた状況からすると
やはり50万円利用判定でゴールドカードが発行されていた事になる。


なお、2022年7月26日以降はカード番号が新旧変わらなくなっており
実際確認したところ同じだった。
ただ、WAON番号は微妙に変更されているためWAONステーションにて
新旧カードのWAON引継ぎにて移行できる。

イオンゴールドカードは、一般的なゴールドカード待遇が受けられ、
年会費無料なので得ですね。

ただ、注意点が有り、カード裏面に書かれてある3桁のセキュリティ番号が
角度によっては表面にうっすら浮かび上がっており、注視すれば目視で確認できてしまうため使う場所によっては気を付けた方が良い。
※セキュリティ番号は機械で打ち込んであるため
そのような状況になっている。

まあタッチセンサーが使えるし、イオンカードは銀行カード一体型なので
元から気を付けてる人は多いと思う。

というか今、旧イオンカードを見たら「セキュリティ番号は、凄くないが同じく浮かんでいた」
気になって他のカードを見たも、ほぼ全て浮かんでいた....、
※だたし、角度による。

これ...クレカの仕様なので仕方がないのかも知れないが
ゴールド券面は目立つような気がする。

だがしかし、実物の券面はかなりカッコいいです。





アメックスゴールドカード永年年会費無料インビが来たので申し込んでみた

2022-03-25 | その他



先日、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
年会費永年無料インビテーションが送られてきたので
当初は、カラクリありきのよくあるDMかなと思いつつ、サラッと内容を確認したところ

なんと!
年会費は初年度無料~毎年1円以上使用すれば「年会費永年無料」になりますという
衝撃的な物でカラクリは無しだった。
しかもポイントは1.5へ上がり、その他もろもろのゴールド会員向けサービスも付いている。

インビなしでセゾンアメックスゴールドへ申し込んだ場合、年会費は11000円。
他カード会社のゴールドクラスインビでも、年会費は同程度普通にかかる。
※一部除く

だが、今回のインビだと無料になってしまう笑

正直、改悪続きのケチ臭い時代に、こんな虫のいい話はあるのか?
と思いつつも、酒を飲みながら記載されていた専用サイトを開いてみたところ

そこには申し込み後、審査を経て電話確認~完了した場合
5日程度でお手元に届きますと書かれてあった。

当方、セゾン既存会員でありNetアンサーにも登録しているため
2種類ある申し込み方法の、かんたん申し込みバナー経由にて
元から登録してある自己データを確認後、申し込みをするだけだったので直ぐに手続きは終了。
※特に身分証提出等は無かった。

だが、専用サイトトップ部分には「現在申し込みが殺到しており、発行までに3週間かかる事が有ります」と赤文字で書かれてあった。

申し込んだのは0時少し過ぎ。
しかし驚いたことに、9時間後の朝9時過ぎには登録メール宛に
【お客様のカード発行手続きが完了いたしました】という連絡が来ており
今後は、「Netアンサー」への登録手続きを経て
正式手続き完了メールを送りますと書かれてあり
翌日には全て完了しましたメールと、Netアンサー関連のID・パスが送られてきた。
※発送情報は後ほど連絡しますとの事。
※特に問題の無い既存会員だからか、電話確認は無かった。

なお、現在所持しているカードの切り替えではなく
あらたにゴールドカードを発行し、既存カードとの2枚持ちを勧める流れ。
もちろん既存カードを解約しても構わない。


大手が発行するゴールドカードの券面を含むデザインの中では
セゾンアメックスゴールドカードはダントツにカッコいいので
正直凄く嬉しい!!

インビには、セゾン・UC系カード所持者向けに案内を出していると書かれているあたりからさっするに、おそらく
本家アメックスに対する体裁上、ゴールド会員数を増やしたい思惑があるのかもしれない。

というのも、先ごろ同社社長の談話としてニュースで報じられたところによれば
セゾン・アメリカン・エキスプレスカード会員数を
「今後5年間で1000万会員、3兆円の取扱高を目指す」と発言しており
これは約2倍規模を目指している辺りから、セゾン・UC既存カード所持者の中で
安全かつ問題の無い会員向けに、条件の良いインビを出してアメックスゴールドカード会員数を増やす作戦のような気がする。


また、大分前にセゾンカード社長クラスの談話で、本家アメックスブランドを
日本初無料カードとしてセゾンパールを作り上げた苦節みたいな話をネット上にて見たことが有るのだが
他社とは違い、セゾンのアメックスはロゴだけではなく券面が完全にアメックスなんだよね。



ちなみに、既存カードで特に大金は使っておらず、コンビニで細かく安い決済がメインだった。

セゾン・UC既存カードユーザーで、無料のアメックスゴールドインビが欲しい人は
金融事故等を起こしてないのは当然の事として

セゾンカードにはユーザーの評価ポイントシステムという物が存在しており
アンケートなどにこまめに答えて行くとステータスが上がっていき
自身のステータス状況もアプリで確認する事が出来るので
利用してみるのも一法かと。

俺は一切アンケとかはやらなかったも、ステータスを上げたほうが
優良ユーザーとして認められ、早めにインビが届くかもしれない。


後日、問題なくカードが送られてきたので
気になるタイムスケジュールを記載しておきます。

*初日、0時過ぎに申し込み完了
*1時間後、手続きを承りました・審査が行われますがご期待に沿えない場合もありますメール
*当日朝9時に【お客様のカード発行手続きが完了いたしました】お知らせメール。
*2日目、再度、内容はやや異なるが、手続き完了(正式)のお知らせメール
*6日後、Netアンサー登録に必要なワンタイムパスワードが送られてきた。
*同日、新たなNetアンサーを開設後、承りましたメール。
*同日、カードが届く。
*7日目、Netアンサーログイン~秘密の質問設定をしましょうメール。

結果、約6日で届きました。
画像よりリアルで見た券面は、正直かなりカッコいい。

この手のキャンペーンは、旨味あり過ぎるため
ずっと行われているわけではなく
ある日突然閉じてしまうと思われる事から
先のアンケ以外に
同社系既存カードで、一時的にドカッとカネを使えば中の人の目に止まる可能性があるかも。
知らんけど





【最新】ユーザー車検「値上げ・変更点有り」12万円で買った仏車で受検

2021-11-29 | その他



2021年11月18日、東京運輸支局(品川)にてユーザー車検を受けてきました。
今回、ユーザー車検に関する変更点がいくつかあったので
最新情報&ユーザー車検受検に関する局内での具体的な流れをまとめて取り上げます。

車検を受けるにあたり、あらたな変更点は以下の通りです。
※2021年11月現在

1.令和3年11月1日から新しいシステムでの予約に変更されていた。
※画像参照
2.自動車の検査手数料が令和3年10月1日から、車種にかかわらず400円値上げしてます。
※例、従来の検査料金が1800円の場合+400円で2200円になっていた。
※継続検査(車検の場合。新規の場合は以前と変わらず)
常にピッタリの金額を用意するタイプの人は気を付けた方が良いです。
https://www.naltec.go.jp/business/inspection/nqjab60000000bax-att/fkoifn000000cmu6.pdf
3.書類作成はIT化により、手間をかけて記入することなく出来るようになっていた。
今まで当方が気付いていなかっただけなのかも知れないが
前回別の車で同局にて検査を受けた時、A号棟7番窓口(ユーザー車検窓口)
には無かった端末機が今回は置かれてあり
なんとそこへ、車検証下に記載されているQRコードを読み込ませると、必要な3種類の書類(継続検査申請書、自動車重量税納付書、自動車検査票)を作成し印刷してくれるため
より簡単に受検申請がしやすくなっていた。

ただ、1台しか設置されていないため、慣れていない人が前にいて手こずっていた場合
時間がかかってしまい使えない恐れがあるので、現場では手書きを含め
臨機応変に対処した方が良いです。※鉛筆とボールペンを使い分けなくてはならない。

多分、将来的には予約番号を読み取らせるだけで、受検者全員の書類を作成してくれるような気がする。

陸運局は、いまだに人の手作業を多用したアナログな古い役場的な所があり
記入ミスなどのトラブルは有ると思われ
IT化が進めば職員いらずで対応するようになって行くのではないだろうか。

東京運輸支局(品川)におけるユーザー車検の流れに関し
ネット上の記載には間違っている部分が有り
時短は重要なので、正確な流れを書いておきます。
※持っていくものは車、車検証、旧自賠責保険証、車検に掛かる費用
必要に応じて24か月点検簿(なくても問題はない) 現在はハンコ不要。
、予約番号。

1.正門から入った場合、敷地内正面にある建物がA号棟。
その2階入り口から右側方面へ歩き、一番奥にある7番窓口がユーザー車検受付。
ここへ、先に書いた3種類の申請書類が置いてあり端末も設置されている。
まずはここで書類を作成する。

2.A号棟から降りて地上へ戻り、正門入り口から見て右側にC号棟が有る。
ここで作成した重量税の申請書を出し、税額を支払うと領収した証として印紙を貼ってくれる。
そして、となりの窓口で、自賠責保険を新たに更新する事が出来る。
※業者ではない一般人は、ほぼここで自賠責保険の更新手続きを行う。

3.A号棟7番窓口へ戻り、車検証・支払いを済ませた自動車重量税納付書
新しい自賠責証、そして1.で作成した書類(継続検査申請書、自動車検査票)を提出すると
職員が確認後。それでは、検査コースへ行ってくださいと指示される。
※事前に24か月点検簿を作成していた場合、ここで一緒に提出すると
出来上がった車検証の備考欄に、点検簿有りと記載される。
※ユーザー車検に関する24か月点検簿はネット上にて各種ダウンロードできるので
記載方法などを見ながらチェックするだけ。

4.自家用車に戻り検査コースへ入って、いよいよユーザー車検を受検する。
※慣れていない人や、初めての人はマルチテスターが設置されている6番コースに入ると良いです。(普通車) というかこれはお約束です。
また、慣れていない人や、初めての人は、ラインへ入る前に
検査員がボンネット内などをチェックするさい
「私、初めてです」といえば、ハザードをつけてライン入りしてくださいと指示され
ライン入場後は、場内にいる係員が親切に教えてくれるので
プレッシャーも和らぐことから頼むのは有り。

ライン入場前、係員がワイパーやクラクションライト・ハザード類の点検をするが
純正でフォグランプがついている場合、それも点灯確認させられるので
フォグの玉切れなどは要注意。
そして、ラインの検査を受ける。

5.合格した場合、係員から合格したというハンコを貰い、先のA号棟7番窓口へ向かい
書類を提出すると、しばらくした後呼び出され、無事新しい車検証とシールがもらえ
ユーザー車検は終了。

当方、主にオク・フリマ経由で、安い掘り出し物外車を発掘し
乗り継ぐのを趣味としており
おおよそ年式は10年手前、過走行(13万kmあたりまで)
ちょいワケアリ、酷くない傷・凹みは問わないという選択肢のもと
素人に毛の生えた程度の整備力にて、交換パーツもオク系で入手し
出来る限りお金のかからないカーライフを満喫している。

当たりはずれは有るとして、オク系の車を怖がったり避ける人、非難する人は存在するも
登録作業を自分で出来る点は大きく、諸費用がわずかな実費のみという部分は非常に大きい。
当然、車検もユーザー車検がほとんど。

ネット系で安く購入した過走行外車をユーザー車検に出すにあたり
自ら点検作業をしても正直、検査ではねられるかもしれないという不安は有ります。

もちろん、次回の車検が厳しいと思った場合は、ギリギリまで乗って廃車にしている。

今回、車検を受けた車は、約2年前にヤフオクで7年落ち・12万キロ走行・車検切れ仏車を
予備検別途で超格安の12万円にて落札した車。
外観は割と綺麗だったも、自身で名義変更後、ナンバープレートを付けたさい
係員から、スモールランプが切れてるよ。
と言われた・・・

いったい予備検はなんだったのだろうか?
...まあこの程度ならヤフオクテイスト・・・
と思ったのだが、その後現在に至るまで、わりとそこそこ走ってくれるので
まあ気に入っていた。

だが当初、車検期間内で廃車にすれば、数万円程度になる事から
車検を受けるつもりは、あまり無かった。

ただ、現在、半導体不足により、中古車価格も値上がりしている状況下
とりあえず、さしたる不具合は無いので車検を通して乗り続けようと
考えを変え、このたび車検切れ1か月前に、ユーザー車検を受けに行ったという大まかな流れ。

車両の点検は、実走行はもとより、ボンネット内の状態確認を行い
下回りのオイル漏れ・水漏れ・ブーツ切れ・穴・等は無く点検簿へ記入。
結果、まあ大丈夫かなと思い、テスター屋無しで直検査場へ持ち込んだ。

もし不具合が有ればそこだけテスター屋で直してもらい再受検すればいいと考え
お昼休み後のラウンドへ入場。

ラインに入る前段階のワイパー・ホーン等からの検査は問題なし。
気になっていたライト光軸に関しては
事前に壁へライトの光を当てた状況から経験と感覚で判断したところ
ギリギリか・・・
だが、ちょっと左が上向いてるかな、と思ったが
ダメならテスター屋直行きかな、と考えていたも
ライン検査では、右は一発で受かったのだが、左は電光掲示板がしばらく考え中みたいな状況だったので、無理か....と思いきや。
しばらくしたらスピーカーから、もう一度確認します。と言われ再検査が行われ
結果、左も受かった。

この時点で全て行けそうな気がしていたが、結果全てクリアできた。

決してユーザー車検を舐めているわけではないが
個人的な感覚としては、よほど酷くなければ通していると思います。
ライン内でも、明らかにダメなケースは直ぐに✖ボタンが表示されるものの
ギリギリで微妙なケースの場合、その場でもう一度検査を行っており
恐らく、モニターと機器を人間がチェックして再判定を出しているのだと思う。

あまり厳しくし過ぎると、不合格車が続出し、同日中にテスター屋で調整を行った再受検車が場内に溢れかえり、時間内で台数をさばけなくなってしまいかねない。

それは、全体的な車の流れを見ていてもわかる。
※もちろん何でもかんでも通しているわけではなく不合格車は有る。

また、不合格になった車はテスター屋へ行き、再調整後
当日合格を狙うという流れが有るのだが
実際の所、周囲に数か所あるテスター屋は、わりといつみても暇。
せいぜい2~3台並んでいる時が有ったりなかったりする程度。

経験から察するに多分、ラインよりもテスター屋の方が、むしろチェックは厳しいと思う。

まとめとして
今回テスター屋は使わず、一発受検に挑んだが
車検費用は実費のみの総額46810円だった。
自賠責は値下がりしたが検査手数料が400円上がっていたも、ディーラーに出す事を考えたら5万円以下というのは素晴らしい価格です。

車は1トンを超える重さを持った乗り物。
例えるなら砲台の無い戦車が街中を走っているわけなんです。
当然、整備不良車は、人の命にもかかわる非常に危険な事。

そのために点検簿が有り、ネットなどを参照し
それを一つずつ確認して、普通に走れて問題が無ければ
普通にユーザー車検は受かるはずです。
下回りのチェックは、車体を持ち上げて下へもぐる事無く
100均の大きな鏡を下回りへもぐらせつつ
明るめのライトで車体下を照らしながらチェックすれば
漏れやブーツ切れ、マフラーの穴などは簡単に分かる。

車検は、壊れた部分を直すというより、基本点検ですからね。




SORA3500ロードをフラットバー化、しかしパーツが無い→無事クリア

2021-11-16 | その他


放置状態にあったシマノSORA3500系ロードバイクをフラットバー化するにあたり
フラット用・3500系シフター・ブレーキレバー、ハンドル・グリップを購入しようとしたところ
現在フラットバータイプの3500系シフター、ブレーキレバーは、どこも販売終了になっていた。

シマノに電話したところ3500系シフター・ブレーキレバーは、やはり販売終了との事。

ただ、3500後継の3000系シフター(SL-R3000)とブレーキレバー(BL-R3000)は販売しているので3500系をフラットバー化するためには2つの方法がありますと言われた。

1.3000系でフラットバー化する場合、シフターは3500のリアディレイラーをそのまま動かせるが
フロントディレイラーには対応していないため、フロントディレイラーを3000系に交換する必要がある。
2.もしフロントディレイラーを日常的に使用していない場合、フロントディレイラーは交換せず、ダミー化するのなら、3000のシフターで使える。

ブレーキレバーの方は、3500と互換はあるので普通に使える。

現状、3000用シフターを流用するしか方法はない。

そこで、なんとか3500系シフターを入手できないものかと
再度、国内のネットをくまなく探したものの、やはり3500系シフターは売られていなかったのだが・・・
ひょっとしたらと思い、アリエクにて検索したところ3500シフターが売られていたのを発見!
不安感を募らせつつも、直ぐに購入したのだが、1週間待たされた後
3500ではなく3000は駄目かと言ってきたので

ダメ、ならばキャンセルすると言ったら
3日後に、我々は3500を持っているので、もう送ったと言われ
疑心暗鬼になりながら到着を待っていたも、eパケットだったのにもかかわらず
その後到着したのは1か月半後。

到着したシフターは驚く事に、シマノの説明書をクシャクシャにした状態でシフターを一つずつ
まるで焼き芋を包むかのような感じで、戦時中の東南アジアを彷彿とさせる小さな段ボール箱に入った状態で送られてきた。
※ケーブルは付属。

ブレーキレバーの方はアリエクで3500が売られていたのだが
問い合わせをしたところ、販売終了と言われたので
やむなく日本国内・ヨドバシで3000のブレーキレバーを購入したものの
なんの連絡も無いまま1週間待たされたあげく
販売元が発送できるのは12月半ば~1月半ば。
キャンセルは出来ますよ
という連絡がきたのだが、この時点で9月半ばだったため
3~4か月待つのは辛いので
アリエクで3000系ブレーキレバーをチェックしたところ、売られており
いつ発送できるかと尋ねたところ、直ぐに発送できると言われ
即購入~eパケだったが約3週間後に到着。

こちらは、一応エアパッキンで梱包されていたのだが、ケーブルは付いておらず
やはり、小さな同様の段ボールにて送られてきた。
※共に型番の刻印・シールは付いている。

同時期に、グリップ・バーエンドもアリエクで入手。

ハンドルはカーボンの安いのが有ったも、デカいサイズしかなかったため
国内にて540mmのアルミハンドルを購入。

全てが揃った状態で交換作業を行い、動かしてみたところ
シフター・ブレーキレバー共に全く問題は無く、相性も良く作動し
SORA特有の小気味よくカチカチと変速する感覚&音に全く違和感は無かった。
もちろん、心配していたフロントディレイラーも普通に動いたので一安心。


アリエクでシマノ製品を購入するにあたり、何が心配だったのかというと
不良品だった場合は、返金してもらえばいいと考えていたのだが
はたしてガチ物なのか?
この1点につきる。

ただ、実際に取り付けて走行した感じ、おもちゃなら何らしかの不具合が出るはずだし
見た感じも普通に安っぽさはなくシマノ製にしか見えない。

現状、シマノ製品は世界中に供給されており
日本と比べ人口比率の高い中国には、それなりの量が割り当てられていたと思われ
結果、たまたま中国に古い在庫があったのではないだろうか?

単純に考えて、SORA3500や3000のパーツのパチ物を作ったところで
さほど需要は無いだけに、利益につながりにくい事から
恐らくガチだと思います。

というか、交換作業後50km位、走りながらブレーキとディレイラーのチェック&調整しながら走行したも
ケーブルが新しいという点を差し引いても、さほど再調整は、ほぼ必要なく
一番心配だったリアディレイラーに関しては、通常行っていたシフトケーブルを交換後の感じと全然変わらない状態だった。

フロントディレイラーは、ケーブルをつないだだけで普通に動作し
その後ボルトを2回し位締めただけで、完ぺきにチェンジしており
快調に動く状況からして問題ない。

ハンドルは540mmで正解でした。
長いと、取り扱いがわりと大変。
特に、ある程度人が流れている歩道のような所を通過するときなどは
絶対短めのハンドルの方が安全だし、タイトにハンドル操作が出来るのでお勧め。
というか、ロードに乗ってる人は短い方が合うはず。

ブレーキレバーに関して
ネット上で、フラットバーにしたらブレーキが効きすぎる・・
みたいな記述を見かけるも、当初シマノに電話で確認したさい
プレーキレバーのタイコを通す位置が、Vブレーキとキャリバーブレーキでは違うので、ロードについているブレーキそのものを継続使用するのであれば、キャリバーブレーキの方へ位置を変更しないと効きすぎますよ。
と言われていたので、現物を確認したところ
確かにタイコを通す位置がプラスドライバーで外して変更できるようになっており
小さな文字でV・Cと位置指定が書かれてあった。
これ、初期状態ではVの位置に設定されていたので
そのまま使用してる人はいるんじゃないのかな。
※見ただけではわかりにくい。

結果、フラット化したブレーキは、以前より効きが良いです。

個人的に、ロード2台とクロスを持ってるんだけど
ロードの方が軽く、速く走れるのは当然の事として
信号の無い舗装された道路を延々と走り続けるのであれば、絶対ロードの方が快適で楽しい。
しかし、都内走行の場合、たびたび信号等で止まりつつ、走る、の繰り返しになるため
50km~の中長距離を走るのであれば帰宅後の疲労感はスペックの低いクロスの方が少ない。
これは恐らく、長時間乗車した場合、空力抵抗は受けるものの
背中の曲げが少ないクロスは腰や背中周辺の負担が低い事に加え
ブレーキングのストレスが軽減される点は大きいと思う。

というのも、ロードの場合、前傾姿勢で
上半身の重心を不自然な形にてハンドル前に置きつつ
ブレーキレバーを手で引き寄せる形になるのに対し

クロスは、上半身の重心が、ほぼ地面に対し垂直状態であり
常時、真上からフラットバーに手を置いて
ブレーキをかけるさいには上から握るという形で行う事により
力を要せずより強くレバーを引けるので
ブレーキングの安全度は非常に高い。

また、ロードよりも、握力がかからないため
距離を走ると、握力疲労が少ない分、体力全体の疲労も少なくなっているのだと思われる。

例えば、筋トレグッズの握力レバーを50回行った場合、わりと心臓に軽く来て
微妙に疲労感が出る事からも明らか。

まとめとして
今回、ハンドルを変えたことにより同じ自転車であっても
ブレーキ力の違いが大きく、非常に安全性を感じることが出来た。

やはり、ドロップの場合、走行中の手の置き方によってはノーブレーキ状態になる可能性が高い点も、ある程度ストレスにはなっていると思う。

その点クロスは常にブレーキレバーに手をかけられる。

費用も自分でやれば安く仕上げることができる。


個人的にロードバイクは好きだけど、軽く、早く、そして安全なクロスにして正解だったなと思ってます。