
Canon Power Shot S90
不具合のsummitarに見切りをつけて今度はsummicronへ。
これまた外観はきれいですがコーティングの剥がれ、肉眼ではっきり見てとれるくらい・・・。
空気まで写るといわれる名レンズですが写りへの影響はどの程度か?



LEICA Ⅲf Leitz Summicron f =5cm 1:2 E-100 VS
三枚目はあえて逆光で、このくらいのフレアなら気にならないが。
LEICA Ⅲf Leitz Summitar f=5cm 1:2 E-100 VS


LEICA Ⅲf Leitz Summitar f=5cm 1:2 NEOPAN100 ACROS


私のsummitarなんですが鏡胴をだして撮影状態にしていても絞りを操作するとロックが外れて
いっしょに回ってしまいます。まっ、絞り自体も動きがスムーズではありません。
ちょっとおもしろくありません。
50mm用、キヤノン製、ライカ製はレンズが買えるほどの値段なので無理です。
見え具合もまぁまぁですがバッグへの出し入れがしにくくなってしまった。

summitarはレンズがやや大きいのでバランス的にちょっといい感じ?かも。
Industar 50-2 50mm f 3.5 PENTAX *ist DS

Steinheil Cassaron 40mm/F3.5 PENTAX *ist DS

Carl Zeiss Jena Tessar 2.8/50 T PENTAX *ist DS



RICOH CAPLIO GX 100
大和ミュージアムのパーキングにハーレーがずらり。しばらくパチリ、パチリ。
アンパンマンは白飛びしてしまった。フロントフェンダーにいるのはヤン坊、お兄ちゃんらしい。