豊田市の中央を流れる矢作川(やはぎがわ)
長野県、岐阜県および愛知県を流れ
三河湾に注ぐ一級河川だ
豊田市街に行くとき必ず
この川沿いの県道を走る
どこを見ても矢作川の風景に感動する
中でも中部電力の水力発電所だ
矢作川沿いだけでもかなり多い
この阿摺(あずり)発電所も力強い男らしさを覚える
その川面に周囲の紅葉が映し出され
何とも言い表しがたい秋の風情である
足助に来て驚いたのは
この山間部の電力源は
すべてこのような水力発電所にあった
台風、雪などで停電にしばしばなったが
AFCの東側の中山地域は
停電が2、3日も続いたが
AFCはこれまで一度も停電がなかった
調べると中山は足助発電所が電源で
AFCは阿摺発電所からだという
そのこともあり 阿摺発電所の横を
通過するごとに発電所に「ありがとう」と
感謝の言葉をかけて走行している
川はみな、海に流れ入る
しかし海は満ちることがない
川はその出てきた所にまた帰って行く
(伝 1:7 )
長野県、岐阜県および愛知県を流れ
三河湾に注ぐ一級河川だ
豊田市街に行くとき必ず
この川沿いの県道を走る
どこを見ても矢作川の風景に感動する
中でも中部電力の水力発電所だ
矢作川沿いだけでもかなり多い
この阿摺(あずり)発電所も力強い男らしさを覚える
その川面に周囲の紅葉が映し出され
何とも言い表しがたい秋の風情である
足助に来て驚いたのは
この山間部の電力源は
すべてこのような水力発電所にあった
台風、雪などで停電にしばしばなったが
AFCの東側の中山地域は
停電が2、3日も続いたが
AFCはこれまで一度も停電がなかった
調べると中山は足助発電所が電源で
AFCは阿摺発電所からだという
そのこともあり 阿摺発電所の横を
通過するごとに発電所に「ありがとう」と
感謝の言葉をかけて走行している
川はみな、海に流れ入る
しかし海は満ちることがない
川はその出てきた所にまた帰って行く
(伝 1:7 )