10月7日土曜日 フォイルからスラロームへ
桑名Yahoo!予報は昼から、北西風5メーターです。良い数値になっています。
朝市場仕事行って終了後に長良川へ向かいます。
元着するとメイン誰もいません(笑)上に2人。
ぼちぼち準備始めます。ボードはJPフリーライド265はフォイルはGAのアルミフォイルです。
昨日のスラロームを、撮ったビデオで見ていて、立ち上がりがいつも後ろ足荷重になっていました。これは前にも悩んだことあって、解決したと思っていたので、ちょっと思い出してみると、後ろ足の膝を伸ばさないように心がけていた時期がありました。今すっかり忘れていましたが、それを今日はやっていきたいと思います!
自撮りセットして、13時半入水。
凄いガスティです。右からのサイドオフです。真北の風で、ブロはちょっときつい感じです。
今日のジャイブは、ウンコ座りからの倒れ込み内傾で、倒れこみ内傾の時に、両腕を伸ばすようにやっていきます。なぜ腕を伸ばすかと言うと、陸トレでボディコンバージョンする時は、腕か伸びているからです。真下に伸びている感じです。なので、それに習って真下に引くような感じで、腕を伸ばす感じです。そして後ろ足の膝を上にあげないように意識して行きます!
凄く乗りにくい風です...。ブローはキツく、抜けるとアンダー...。特にインサイドのカメラ撮影ポイントはスカスカです...。
倒れ込み内傾で腕を伸ばすやり方、これ以前にもやったことのある動きでした。その時は、何かしっくりこなかったので、やめちゃったのかも分かりません。ちょっと覚えがないですけど、やったことあります。これをやっていいのかどうかちょっと解りません...。
オーバーブローが来た時のジャイブ、どうしもボードを下に落としてしまって、接水させてしまって、急ブレーキかかって失速して、コケる感じです。これがフォイル用のボードなら接水しても失速しない感じなのかも分かりません。これは20年前のフリーライドボードなので接水したら失速する感じです...。
この接水してのブレーキ、慣れるしかないと思っているので、これから慣れていきたいと思います!
今日、マキノさんフィンボックスごと抜けてしまって、フォイルを海中に落としてしました。それを見てしまったので、このJPもフィンボックス抜けないかちょっと不安です(笑)おもいっきり乗れない自分がいます(笑)

14時半頃オーバー気味で、凄くきついです。もうこうなったら、ボードをチェンジするしかない感じでと言うことで、スラロームを乗ってみたいので、ボードをフィフティーに変えます。フィンはカーボン38センチ!
14時40分再入水。
スラローム楽です(笑)スラロームでのオーバーブローは、凄く楽しいです。結構スピード出てきた感じがするのですが、GPS見るとフォイルて出した数値は越えていません。びっくりです(笑)
スラロームボードのジャイブ、後の膝上げないように意識はしていますが、やっぱり失速します。これはなかなか手強い感じ!これは乗り込んで覚えるしかないのかも分かりません。
時間延長して、最後風が落ちて終了です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます