バイオ燃料の話題を一つ。
「農林省が、使用済み割りばしをバイオ燃料や紙に再利用する試みを始めた」そうです。モデル地区4地区を選び、飲食店で捨てられる割りばしを回収し、3年後をメドに再資源化するというもの。
使い捨て社会から脱却、食用穀物以外のバイオ燃料資源の発掘といった意味からも、とてもいいことだと思いました。
それにしても、日本の大量消費社会構造は、なかかな改善しないですね。
お隣の韓国では、使い捨て商品の発売を禁止する法案があって(※1)、一定の成果を上げているそうです。
日本でもレジ袋については、Myバッグを持つ人が大分増えてきたようですが、使い捨ての象徴とも言える"割り箸"については、日本国内で流通・消費された数は、年間250億1000万膳(2006年 林野庁)にもなるそうです。1人あたり年間195膳を使う計算で、そのほとんどが使用後にそのまま廃棄されているそうです。
バイオ燃料へのリサイクルもいいですが、全てを回収できる訳でもないので、韓国のように法律で規制して抜本的な対策をして欲しいと思います。
で、それまでの間、皆さんで「Myグッズキャンペーン」を展開していきませんか?
- ■Myグッズいろいろ
- ・My箸
- 自分のお気に入りのお箸でおいしく頂く
- ・Myバッグ
- コンビニでもどこでもMyバッグで素敵にお買い物をしよう
- ・Myカップ
- 1杯のコーヒーを飲んで捨てられる紙コップ。こんな無駄はないですよね。
- ・Myハンカチ
- エアータオルなんていらない!お気に入りのハンカチでお洒落にエコしよう!
- ・My足
- 健康が一番!①足で、②自転車で、③バスで、④電車で、出かけよう。
- ・My傘袋
- 雨の日は、お店に入る時にさっと取り出して傘を収納。使い捨て傘袋なんてもったいない。
「使い捨て社会ではなくて、ものを大事にする文化を大事にしよう!!」っと呼びかけるのはどうでしょうか。
※1:韓国の法律では、業種ごとに一回用品の使用が規制されています。 食堂における使い捨ての紙・プラスチックの食器や割り箸、スーパー・デパートにおけるレジ袋、ホテルにおける使い捨て歯ブラシ、カミソリなどの無料提供が禁止されました。http://www.foejapan.org/lifestyle/gomi/world/world_Korea.html