環境問題は、普段の生活でちょっとだけ工夫したり、意識を変えることことで、少しずつ変わっていくと思うし、少しずつ変えていくことがとても重要なんだと思います。
ちょっとした豆知識。
▼お水のお話(ecomomより)
- 流しっぱなしで使われる水
- 歯磨き 30秒:6ℓ
- 洗車 20分:240ℓ
- 洗面・手洗い 1分:12ℓ
- 炊事 5分:60ℓ
- シャワー 2分:24ℓ
- 魚がすめる水に戻すのに必要な水量
- みそ汁一杯:760ℓ
- 牛乳コップ一杯:3900ℓ
▼私たちにできること
- 蛇口はこまめにとめて節水
- 風呂の水は洗濯へ
- 食器はまとめて洗う
- 油汚れは紙でふき取る
- 食器洗い桶を使う
- 米のとぎ汁は花壇へ
- フェアトレード製品を選ぶ
- 食べ物はなるげく地産地消
- グリーン購入
- タイマー付き電源タップを使う
- エコドライブを心がける
- 買い物袋持参
- チーム・マイナス6%に参加する
- 国産材を使って日本の林業を復活させ、世界の森林を守る
- エコ製品を選ぶ
- 生ゴミ処理機
- 自転車や公共機関を使う(モーダルシフト)
- 乾燥機ではなくお日様の日差しでお洗濯
- ソーラーシステム製品を選ぶ
- 食器洗い洗浄機で節水
- 家庭用コジェネレーション
- ドライヤーは使わない
- 洗車はばけつを使う
- 家族は同じ部屋で一家団らん
- エコタイヤを使う
- 屋上緑化