昨年の9月まで井の頭線沿いで一人暮らしをしていたのですが、もう少し自然が豊かなところで、もう少し家賃が安いところにしようと思って京王線のつつじヶ丘に引っ越しました。調布市の端っこになるのですが、すぐ隣は世田谷区という立地条件なのに緑がたくさんあって、空気もきれいなので気に入っています。
ただ、当然と言えば当然なのですが通勤時間が長くなったのと京王線の「ラッシュ」と大混雑の新宿での乗換えは予想以上に辛いですね
東京では通勤に電車を使う人は、約8割~9割いるという統計結果を見たことがあるのですが、これは最近NEWSでも取り上げられる「モーダルシフト」の考え方からすると世界的にも注目されているようです。(ワールドウォッチ研究所の「地球白書」でも取り上げられている。)アメリカではどこへ行くにも車を使っていて、運動不足による肥満が社会問題になっているそうですが、今度は運動不足解消のためにスポーツジムまで車で行くなんてお馬鹿なことを平然とやっているそうで、、、
電車は、車に比べると圧倒的に効率がよく、地球温暖化防止のためには世界中の都市部で車社会から電車などの公共機関へシフトすることが重要と言われています。そういう意味からすると東京は世界の最先端を行っているのですね。
だとするとモーダルシフトの弊害とも言える「ラッシュ」の抜本的な対策をするべきだと思うのです。整備新幹線や高速道路の整備もよいのですが、その予算をラッシュ対策に重点配分するべきなのでは!? と、もみくちゃにされながら電車の中で考えるのでした。。。
ただ、当然と言えば当然なのですが通勤時間が長くなったのと京王線の「ラッシュ」と大混雑の新宿での乗換えは予想以上に辛いですね

東京では通勤に電車を使う人は、約8割~9割いるという統計結果を見たことがあるのですが、これは最近NEWSでも取り上げられる「モーダルシフト」の考え方からすると世界的にも注目されているようです。(ワールドウォッチ研究所の「地球白書」でも取り上げられている。)アメリカではどこへ行くにも車を使っていて、運動不足による肥満が社会問題になっているそうですが、今度は運動不足解消のためにスポーツジムまで車で行くなんてお馬鹿なことを平然とやっているそうで、、、
電車は、車に比べると圧倒的に効率がよく、地球温暖化防止のためには世界中の都市部で車社会から電車などの公共機関へシフトすることが重要と言われています。そういう意味からすると東京は世界の最先端を行っているのですね。
だとするとモーダルシフトの弊害とも言える「ラッシュ」の抜本的な対策をするべきだと思うのです。整備新幹線や高速道路の整備もよいのですが、その予算をラッシュ対策に重点配分するべきなのでは!? と、もみくちゃにされながら電車の中で考えるのでした。。。