この4月より、柳川市に婚姻届を提出したご夫婦には、このような

ファイルがプレゼントされるそうです。
実は、何を隠そう、この写真に写っているのは私たち夫婦なんです!
およそ2年前、御花で前撮りした時に、橋の上から撮ってもらってたんだよね~。
はー、懐かしい…
このザ・柳川って感じの雰囲気といい、赤い傘と堀の色のコントラストといい、手前味噌かもしれませんが良い写真だと思っています。
このような形で使っていただけて、相方も私も本当に嬉しい限りです。
当時の写真を改めて見直すことはもうほとんどなくなってしまったのですが、ファイルになって皆さまの目に留めていただけるとは…!
という訳で、肖像権を乱用して(?)現物を入手いたしました。
その年の出来事とか、

好きな食べ物とか、

中に色々書き込めるようになってます。
それから、婚姻届のコピーを保管できるそうな。
…へー、私はコピーとろうなんて考え、及びもしませんでしたよ。
ちなみに、このお話をいただいた時、私たち夫婦の脳裏にとある思いが同時に浮かんでました。
「…絶対、離婚できんよね。」
って!
ある意味、良い監視役が付いたかもね!?
そんな我々は、もうすぐ2回目の結婚記念日を迎えます。
ファイルに書いてあって初めて知ったのですが、2年目は「綿婚式」と言うらしい。
へー、勉強になるなあ。
あ、あとね、ファイルだけじゃなくて

婚姻届にピンク色も登場してるそうですよ!
詳しくはこちらをご覧くださいませ♪
新婚の皆さま、末永くお幸せに…♪

ファイルがプレゼントされるそうです。
実は、何を隠そう、この写真に写っているのは私たち夫婦なんです!
およそ2年前、御花で前撮りした時に、橋の上から撮ってもらってたんだよね~。
はー、懐かしい…
このザ・柳川って感じの雰囲気といい、赤い傘と堀の色のコントラストといい、手前味噌かもしれませんが良い写真だと思っています。
このような形で使っていただけて、相方も私も本当に嬉しい限りです。
当時の写真を改めて見直すことはもうほとんどなくなってしまったのですが、ファイルになって皆さまの目に留めていただけるとは…!
という訳で、肖像権を乱用して(?)現物を入手いたしました。
その年の出来事とか、

好きな食べ物とか、

中に色々書き込めるようになってます。
それから、婚姻届のコピーを保管できるそうな。
…へー、私はコピーとろうなんて考え、及びもしませんでしたよ。
ちなみに、このお話をいただいた時、私たち夫婦の脳裏にとある思いが同時に浮かんでました。
「…絶対、離婚できんよね。」
って!
ある意味、良い監視役が付いたかもね!?
そんな我々は、もうすぐ2回目の結婚記念日を迎えます。
ファイルに書いてあって初めて知ったのですが、2年目は「綿婚式」と言うらしい。
へー、勉強になるなあ。
あ、あとね、ファイルだけじゃなくて

婚姻届にピンク色も登場してるそうですよ!
詳しくはこちらをご覧くださいませ♪
新婚の皆さま、末永くお幸せに…♪