ガンになって本当によかった。今まで何十年も生きてきたけど、ここ3年間の気づき、発見、学びの方がよほど大きい。人生の軌道修正ができた。本来の自分に戻ることができた。こんな幸せな気持ちは今までなかった。ありがとう。ありがとう。ありがとう。はじめて心からそう思えた。ガンになったのが夫でなくて本当によかった。いろいろあったけど二人の理解が深まり今やっと同じ方を向くことができた。この経験がなければ気付くことができなかった。天の応援を受けて生きることはなんて素晴らしいんだろう。思ったことが瞬時にかなう。本来はスムーズに運んでいく出来事を無理にねじまげて複雑にしていたのは自分自身だった。これからは本来の自分を素直に生きていきます。〓D+9F
やっぱり今年もヨガフェスタに行くことにしました。
体調がいまひとつだったので予約を遅らせていたら、
受けたいクラスが全部満員になっていた。
がっくり。でもまあ、いいか。少しはデトックスして
軽くならないと。
初日と3日目に行きます。今年は知り合いの参加がない
ようです。
体調がいまひとつだったので予約を遅らせていたら、
受けたいクラスが全部満員になっていた。
がっくり。でもまあ、いいか。少しはデトックスして
軽くならないと。
初日と3日目に行きます。今年は知り合いの参加がない
ようです。

肉体の制御なくして心を制することはできない。
その手段としてハタヨガは有効である。というようなことを
成瀬さんが言ってました。なるほどと思います。
だが、私は最近ストレスと寂しさで食べすぎ肉体制御さえできてません。
手も届かなくなってます。そんなときは無理せず時を待つ。
そんなスローな私です。つらつらといろんなことを思い描いて楽しもう。
心が先か体が先かについては、タマゴと鶏の関係に似ている気がします。
要はつながっているということですね。
その手段としてハタヨガは有効である。というようなことを
成瀬さんが言ってました。なるほどと思います。
だが、私は最近ストレスと寂しさで食べすぎ肉体制御さえできてません。
手も届かなくなってます。そんなときは無理せず時を待つ。
そんなスローな私です。つらつらといろんなことを思い描いて楽しもう。
心が先か体が先かについては、タマゴと鶏の関係に似ている気がします。
要はつながっているということですね。

生理痛のため、ヨガを休んでいましたが、軽くなったので昨晩はやりました。
そこそこきっちりとやって気持ちよかったのですが、今日は筋肉痛。あー、情けない。
しかも1時間寝るのが遅くなって起きるのも1時間遅れ、学校にも1時間遅れて行きました。
あーあ、太陽礼拝で筋肉痛かよー。早くちゃんと筋トレにも復帰したいです。
あの医者、言ってくれなかった。低容量ピル、子宮筋腫の人が飲むと出血が多くなるって。
自分で調べたらそうなっていたので、飲むのをやめた。便秘にもなるようだし。
摘出が嫌なら子宮動脈塞栓術しかないな。仕事や学校に支障をきたさない体になりたい。
このくらいの辛さは、今の両親の辛さと比べたら大したことないのかもしれないけど。
ちょっとでも自分の具合が悪いと、あまり余裕がなくなります。
母も入院しました。不自然な姿勢を続けたことから
坐骨神経痛が再発し、痛い痛いと。
あー、もうこうなったら、私も入院しちゃおうかなどと自虐笑い。
何もしてあげられないのに、気分だけはいっちょまえにめげるのね。
気力がなくなると、余裕がなくなり笑顔もなくなる。人に気を使うのも疲れるから、
まあいいや、って気分。腹痛や頭痛、その他ストレスから食べ過ぎてだるくなってます。
今は自分に必要なことだけ考えよう。
そこそこきっちりとやって気持ちよかったのですが、今日は筋肉痛。あー、情けない。
しかも1時間寝るのが遅くなって起きるのも1時間遅れ、学校にも1時間遅れて行きました。
あーあ、太陽礼拝で筋肉痛かよー。早くちゃんと筋トレにも復帰したいです。
あの医者、言ってくれなかった。低容量ピル、子宮筋腫の人が飲むと出血が多くなるって。
自分で調べたらそうなっていたので、飲むのをやめた。便秘にもなるようだし。
摘出が嫌なら子宮動脈塞栓術しかないな。仕事や学校に支障をきたさない体になりたい。
このくらいの辛さは、今の両親の辛さと比べたら大したことないのかもしれないけど。
ちょっとでも自分の具合が悪いと、あまり余裕がなくなります。
母も入院しました。不自然な姿勢を続けたことから
坐骨神経痛が再発し、痛い痛いと。
あー、もうこうなったら、私も入院しちゃおうかなどと自虐笑い。
何もしてあげられないのに、気分だけはいっちょまえにめげるのね。
気力がなくなると、余裕がなくなり笑顔もなくなる。人に気を使うのも疲れるから、
まあいいや、って気分。腹痛や頭痛、その他ストレスから食べ過ぎてだるくなってます。
今は自分に必要なことだけ考えよう。

今日は彰のとこへ行ってきた。ん?「修二と彰」と一緒じゃないか青春アミーゴ。
そ、ヨガクラスですよ。最近は体力が落ちてきている気がして初心者クラスでクタクタ。
しかーし、ロスから帰ってきた先生がパワーアップしてる気がするのは私だけ?
裸でヨガやると超越するのか?
冗談はさておき先生とちょこっと話したけど、特に食事はこだわってないと聞いて
ほっ。ストイックなのは苦手。
マクロビオティックとかやりたいけど、私の場合貧血でカルシウム不足気味だか
ら、たまには肉を食べたり「うるめいわし」を食べたりしてるわけです。

そ、ヨガクラスですよ。最近は体力が落ちてきている気がして初心者クラスでクタクタ。
しかーし、ロスから帰ってきた先生がパワーアップしてる気がするのは私だけ?
裸でヨガやると超越するのか?
冗談はさておき先生とちょこっと話したけど、特に食事はこだわってないと聞いて
ほっ。ストイックなのは苦手。
マクロビオティックとかやりたいけど、私の場合貧血でカルシウム不足気味だか
ら、たまには肉を食べたり「うるめいわし」を食べたりしてるわけです。

半年くらい前から続いていたスランプから抜けだしつつあります。気分的にスッキリした感じです。体も緩む余裕がでてきて一歩前進できそうです♪夕べはじっくりとヨガをやることで落ち着いた気分になりました。
吉川メイさんのDVDを借りてやってみました。
30分でも通して行うと汗がしたたり落ちます。
他にもヨガDVDあったので今度借りてこよう。
今日は以前買ってあった千葉麗子さんのもやってみました。
こっちの方がラクだわ。って、ラクじゃいけなかったんだ。
そういや今年は彼女ヨガフェスタに参加しませんね。
さて体がそこそこできてくると他のスポーツもやって
みたくなるものです。スポーツクラブで体力作りするのも
いいかも知れないなあ。お風呂もついてるし。
ヨガもいろいろやってみたいのでネットでアシュタンガの
DVD購入しました。
何も考えずに見ながらできるのはなかなか良いものです。
そんなとき、ふと思い出すんです。やらなきゃいけないこと。
そういやヨガをやると戸締りを忘れないって人がいましたっけ。
わかります、わかります。

30分でも通して行うと汗がしたたり落ちます。
他にもヨガDVDあったので今度借りてこよう。
今日は以前買ってあった千葉麗子さんのもやってみました。
こっちの方がラクだわ。って、ラクじゃいけなかったんだ。
そういや今年は彼女ヨガフェスタに参加しませんね。
さて体がそこそこできてくると他のスポーツもやって
みたくなるものです。スポーツクラブで体力作りするのも
いいかも知れないなあ。お風呂もついてるし。
ヨガもいろいろやってみたいのでネットでアシュタンガの
DVD購入しました。
何も考えずに見ながらできるのはなかなか良いものです。
そんなとき、ふと思い出すんです。やらなきゃいけないこと。
そういやヨガをやると戸締りを忘れないって人がいましたっけ。
わかります、わかります。


今日はケン先生のアシュタンガのクラスに行ってきました。
えっ?これが初心者クラス?っていうくらいみんなレベル高かったです。
例の如く冷房のないところで行うので汗びっしょり。
でも終わった後は毒素排出できたようで気持ちいいです。
開け放した窓からは心地よい風も入ってきます。
最後にケン先生が話してくれたのは八支則
ヤマ(禁戒)、ニヤマ(勧戒)、アーサナ(座法)、プラーナヤマ(調気)、
プラティアハーラ(制感)、ダラーナ(集中)、
ディアーナ(瞑想)、サマーディ(三昧)の8つの行についてサラッと。
ヤマ(暴力を行わない、うそをつかない、盗まないなど)その中には
殺生を行わないということも入るのですが、例えは蚊に刺されても
パチンと殺さず言葉による説得(?)を行うそうです。
そうすると蚊は逃げていくとか。
また、ヨガを行うことによって周囲の状況が変わるとのこと。
人間関係や心の状態が良くなっていればいいけれど、
よくないようだったら変えてみた方がいいということも。
自分の状態に合った先生を選ぶということだと思います。
中には怪しい団体もありますものね。まあ、そうでなくても、
合う合わないはあるようです。
自分が行うことすべてに共通して言えることだと思いますが。
また、瞑想を行うことにより身体の状態がわかり中心点が
自覚しやすくなるというようなお話も。
そうすると無駄な力が抜けてスムーズな動きができる
ようになるということですね。ふむふむなるほど。
ヨガは自分を自覚することから始まるものですもんね。
わかっているようで忘れがちなことでした。
この気持ちを忘れずに新たな気持ちで進んでいきたいと思います。
えっ?これが初心者クラス?っていうくらいみんなレベル高かったです。
例の如く冷房のないところで行うので汗びっしょり。
でも終わった後は毒素排出できたようで気持ちいいです。
開け放した窓からは心地よい風も入ってきます。
最後にケン先生が話してくれたのは八支則
ヤマ(禁戒)、ニヤマ(勧戒)、アーサナ(座法)、プラーナヤマ(調気)、
プラティアハーラ(制感)、ダラーナ(集中)、
ディアーナ(瞑想)、サマーディ(三昧)の8つの行についてサラッと。
ヤマ(暴力を行わない、うそをつかない、盗まないなど)その中には
殺生を行わないということも入るのですが、例えは蚊に刺されても
パチンと殺さず言葉による説得(?)を行うそうです。
そうすると蚊は逃げていくとか。
また、ヨガを行うことによって周囲の状況が変わるとのこと。
人間関係や心の状態が良くなっていればいいけれど、
よくないようだったら変えてみた方がいいということも。
自分の状態に合った先生を選ぶということだと思います。
中には怪しい団体もありますものね。まあ、そうでなくても、
合う合わないはあるようです。
自分が行うことすべてに共通して言えることだと思いますが。
また、瞑想を行うことにより身体の状態がわかり中心点が
自覚しやすくなるというようなお話も。
そうすると無駄な力が抜けてスムーズな動きができる
ようになるということですね。ふむふむなるほど。
ヨガは自分を自覚することから始まるものですもんね。
わかっているようで忘れがちなことでした。
この気持ちを忘れずに新たな気持ちで進んでいきたいと思います。
ヨーガ(本質と実践)の本を参考に頭立ち8分。
10分目指したのですが、やめておきました。
カラスのポーズも1分とあります。今できる時間の倍はできないとって
ことですね。買っておきながらなかなか読めなかったけど、読んでみると
かなりこの本、役立つことが書かれています。
頭立ちは結構腰にきました。まだまだ下半身が弱いのだと思います。
あと、バンダがうまく続かない。
まあ、地道にやっていこうと思います。
おや、曇ってきた。布団は取り込んだ方がいいかしら。
10分目指したのですが、やめておきました。
カラスのポーズも1分とあります。今できる時間の倍はできないとって
ことですね。買っておきながらなかなか読めなかったけど、読んでみると
かなりこの本、役立つことが書かれています。
頭立ちは結構腰にきました。まだまだ下半身が弱いのだと思います。
あと、バンダがうまく続かない。
まあ、地道にやっていこうと思います。
おや、曇ってきた。布団は取り込んだ方がいいかしら。

今日は台風の影響で、雨と生暖かい風が吹いていました。
今はちょっと小康状態ですが。
市役所へ用事があったので、自転車で向かいました。
市役所へ行くには坂を上ったり下りたりしなければならないので、
ほんっとに用事があるときしか行きませんが。
だって自転車で坂を上るのはきついですもの。それに今日は天気も悪く
精神的にもダルダル状態で、早くウチ帰って寝たい、みたいな心持ち
でしたよ。えー。
でも多少は鍛えているせいか、帰りは緩やかな上り坂を自転車下りず
に上りきることができました。これって案外すごいことだったんです
よ。私にとっては。
うれしいことのひとつに数えることができますわ。
「からだの声を聞きなさい」っていう素晴らしい本もありますが、
アシュタンガを数回受けてみて、ちょっと無理にがんばっちゃって
た自分に気づきました。
パワーのクラスで、ヨガは自分の内側に目を向けることが大事だと
いつも言われていたのに、改めて気づかされましたよ。
どのヨガも地道に進んでいくしかないんだって。
本当は生き方すべて内側を意識することができたらと思います。
思いのひとつひとつが体に刻み込まれて思考と体を作り上げている
のですから。
無理なポーズとる→体が痛い
一緒ですよね。無理なポーズをとり続けていたら、体が痛いどころか、
悪くしてしまいます。仕事でも何でも同じだと思います。無理して
続けていたら体を壊してしまいます。
「無理じゃないように考えられるように精神を鍛錬する」という
方法もありますが、これはまたいずれということで今日はここまで。
今はちょっと小康状態ですが。
市役所へ用事があったので、自転車で向かいました。
市役所へ行くには坂を上ったり下りたりしなければならないので、
ほんっとに用事があるときしか行きませんが。
だって自転車で坂を上るのはきついですもの。それに今日は天気も悪く
精神的にもダルダル状態で、早くウチ帰って寝たい、みたいな心持ち
でしたよ。えー。
でも多少は鍛えているせいか、帰りは緩やかな上り坂を自転車下りず
に上りきることができました。これって案外すごいことだったんです
よ。私にとっては。
うれしいことのひとつに数えることができますわ。
「からだの声を聞きなさい」っていう素晴らしい本もありますが、
アシュタンガを数回受けてみて、ちょっと無理にがんばっちゃって
た自分に気づきました。
パワーのクラスで、ヨガは自分の内側に目を向けることが大事だと
いつも言われていたのに、改めて気づかされましたよ。
どのヨガも地道に進んでいくしかないんだって。
本当は生き方すべて内側を意識することができたらと思います。
思いのひとつひとつが体に刻み込まれて思考と体を作り上げている
のですから。
無理なポーズとる→体が痛い
一緒ですよね。無理なポーズをとり続けていたら、体が痛いどころか、
悪くしてしまいます。仕事でも何でも同じだと思います。無理して
続けていたら体を壊してしまいます。
「無理じゃないように考えられるように精神を鍛錬する」という
方法もありますが、これはまたいずれということで今日はここまで。
