先日、購入した
人生は手帳で変わる フランクリン・プランナー トライアルセットを試してみました。
「人生は手帳で変わる」と題された本ですが、どこかのBlogでも書かれていましたが
フランクリン・プランナーを使用するための取り扱い説明書といったものです。
フランクリン・プランナーの思想や使い方が細かく説明されています。
また、付属のトライアルセット(今回の購入の目玉)ですが
見開きのマンスリーカレンダーとデイリーおよびウィークリータイプの
フランクリン・プランナーが各2ヶ月分(コンパクトサイズ)で
プラスティック製の簡易バインダーが付いていました。
本は、デイリータイプを軸に説明がなされていたので
デイリータイプを選択し、使用してみました。
価値観やミッションステートメントといったフランクリン・プランナーのコアと
なる部分はまじめに取り組むと時間がかかりそうなので
大雑把に作成し、実際に使用しながら修正する方針で使い始めました。
単にスケジュールを書き込むだけではなく、
その日にやるべきタスクをすべてリストアップできるため
うっかり"忘れる"ということが無くなりました。
また、各タスクには優先度が付けられるため
1つのタスクが終わったら次に何をすべきかが一目でわかり
迷うことが無くなりました。
その日にやり残したタスクも優先度が低いものであれば
「優先度の高いものはやり遂げたから大丈夫」
という、余裕までできるようになりました。
#これまでは、タスクが残っているということがストレスになっていたので。。。
まだ使い始めて半月ほどですが、新年からフランクリン・プランナーを
本格的に使用することに決めました。
#ハワイに行く予定があるので、フランクリンの直営店でバインダーを
#購入予定です。(日本よりかなり安いと期待しているのですが…)
フランクリン・プランナーについては、今後もご報告します。