goo blog サービス終了のお知らせ 

特別支援学級の子ども達 ☆

2013年09月28日 | 日記
中学の特別支援学級に通う子ども達を対象にしたワークショップが金沢市民芸術村の事業として、年五回開催されています。私が所属するTen seedsのメンバーからも私の他に3名が参加していて、子ども達の成長を目の当たりにし、毎回感動をもらっています♫

参加している子ども達の多くは情緒障害と診断されてはいる…。
でもいろいろな活動の中で、ちゃんと他校の生徒と関わって、その関わりを大切にしてくれているのです。

特別支援学級は学校内では、やっぱり『特別』なんです。
その特別という枠を取り外し、サポートスタッフが子ども達に寄り添う事で子ども達は自身を解放し、友達という繋がりをつくる。
当初は、この活動が新しい試みとして学校側に受け入れてもらうまでにたくさんの時間を費しました。そして年月をかけて子ども達の可能性を信じて試行錯誤をして創りあげてきたワークショップです。

そんな場所と人で築き上げてきた事業が今年度限りで終わろうとしています。


この活動の場所は引率の先生方にとっても情報を交換し合う素敵な場所になっています☆だからと言って引率の先生方が子ども達と校外へ出る、芸術村へ出向くという事は大変な労力を必要とします。
それでも、この活動の意味を理解し、選んで参加してくださってるんです。
それも、ちゃんとした授業の一環として。
子ども達もこの活動の事はご自宅で話をしているようで保護者の方も大変喜んでくださってるとのお話も聞かせていただきました。

本当に必要な事、必要とされている場所、他にはどこにもない場所。

なくしたくないなぁ。。。

忍者です!

2013年09月08日 | 日記
前回の闇忍者に続き、今度は日中に忍者修行でした!


大野の町の方達にも、たくさんご協力いただきました!

いろいろなお店の店主さんに道場主をお願いしました。
道場主とは子ども忍者がいろいろなキーワードや写真からお店を探しあてて訪ねてくるので、その子ども達と合言葉を確認し合い密書を渡すという役柄。

子ども達が店内に入る前からワクワクしながら待ち構えているのがよくわかる!
ものすごく素敵な笑顔で、
合言葉を手元でしっかり確認し、
恥ずかしそうに合言葉を言ってくださる。
そして『気をつけていくように。』と道場主らしく威厳をもって送り出してくださる。
ホントにありがたい!

そして、
密書を受け取る幼児も、忍者になりきり一礼して受け取る。

こんな姿、なかなか見れないよ~。

幸せな時間がいっぱい溢れた忍者修行でした。

出会い☆

2013年08月30日 | 日記
ブログを書いてる時って

誰かが読んでくれてる。
なんて
思いもしない

ホントに自分勝手☆

だから…
「ブログ読んでますよ。」なんて声をかけられると、チョー恥ずかしかったりする。。。

でも、読んでくれてるって聞いたら
やっぱり嬉しい☆

感謝感謝☆


こうして人と出会う時、人と関わる時って
やっぱり縁があるんだな。。。って感じる。


でも…逆に
すっごく愛しいと思っていて
きっと前世は親子か恋人だったかもしれない。。。
とまで感じられていた人が、
ある時を境に

突然

違ったか…。

と変化する時もある。

なんのために巡り合ったのか。。。

出会いは
巡り会い。

未来は未知


今夜は離れた所で一人の時間を過ごす。
哲学的になる今日

明日も頑張ろっと💕






同窓会☆

2013年08月24日 | 日記
同窓会にいってきました!


と言っても学校ではなく舞台関係の。

劇団といえば
北陸新協、放送劇団、演劇アンサンブルかなざわ の三劇団がめだっていた頃。

公演会場は教育会館、文教会館、北国講堂(懐かしい~、この頃、高文連も中文連もここで発表されてました!)。
三劇団の合同公演なんてのもありました!

そんな頃の話で盛り上がり、思い出し。
楽しかったぁ~☆

長い年月が流れた事にもまた、感慨深い時間でした。


眠れない日が続いていたので…

帰りの電車でぐっすり眠りこけ、乗り越してしまった。。。

結局、迎えにきてもらう。
福井まで行かなくてよかった。。。


浜茶屋☆

2013年08月17日 | 日記
「浜茶屋」という言葉、この辺りの地域だけに通じる言葉らしい。。。

中央の方に説明すると
「あ~、海の家だぁ!」と

そんな浜茶屋も最近はオシャレになっていてビックリ。。。

内灘海水浴場ではネオンがキラキラしていた❗
茶屋などではなく、やっぱり海の家!って感じ。
花火も上がってたりして賑やか🎵
22時をまわっても、たくさんの車がいました!

まだまだ夏は終わらない!


と言いながらも
帰り道のしおさいロードは
窓を開けて走ると
虫の音が大音量で聞こえてくる。。。

まだまだ暑いけど…秋が近づいてくるのを感じる夜でした🌙


な~んにもない日☆

2013年08月13日 | 日記
お盆です。

この時期、暑いのもあるけど…
多分、いろんな方がこの世に帰ってきてるのかもしれないなぁ。。。
って感じるほど疲れるね。。。

気持ちが不安定になってきてるのがよくわかる。

妙に気持ちが哀しくなったり、不安になったり。。。


生きている限り続くものだし、それが生きてる証拠だね。





今週末から9月まで、怒涛のような毎日になりそう。。。
いや、もっと長いかも。。



手元には三冊の台本!


もう少しだけ凹んでから
頑張ろっと☆

今日も満員!金沢市民芸術村☆

2013年08月05日 | 日記
昨日の日曜日!
珍しく、まったくのフリー。

そして家族全員がお出掛け中。

午前中は部屋の整理をしながら過ごし、午後からは出掛ける事に決めました!

一人でブラブラすると言えば…。
芸術村!

表現ワークでお世話になっている
中村一閑先生の生徒さんの作品展と焼物体験に参加する事に🎵


着いてみると…
駐車場も、ビックリするほど満車!
昨夜の花火大会の日よりも多い!

結局、白線の枠内には停められず、縁石に沿って停める。。。

そして、待ち時間が約2時間。
のんびりできましたぁ☆

秋の朗読の稽古もできたし、満足満足!
で、ロクロ体験~!
※みっちょこさんが撮ってくれました~

「漬物鉢」を作りましたよ🍀
焼きあがるのが楽しみ💕💕💕
そして偶然にも、先日の海みらい図書館でのワークショップに参加してくれてたダイキくんにも出会えて、満足満足☆

みっちょこさんとちょっぴり打ち合わせもでき、お芝居の話もでき、これまた満足満足🎵

そんな日曜でした☝




花火をみてきた~☆

2013年08月04日 | 日記
この時期、キッズのメンバーと花火を見る時が続いたんだけど、今年はタイミングが合わず
今回は芝居仲間と花火を観覧💕


K-CATの女子で浴衣を着て夏の風物詩を楽しみました🎵

チャベな私がチャベさを発揮し、みんなの着付けを手直し放題。
それなのに、みんなフンフンと聞いてくれる🍀
ありがたいな~💕
今度は、着付けミニ教室とかできたらいいな~
で、もしできたら。。。
茶道などもやって着物での立ち振る舞いなんかもやれたらいいな。。。

妄想は広がるばかり~💕

演劇部にお邪魔してきました~☆

2013年08月04日 | 日記
昨日、内灘中の演劇部にお邪魔してきました~🎵

昨年度までは顧問の先生が知り合いの方だったのですが、今年度は移動になってしまい、今年は稽古に行けないなぁ。。。と、残念に思っていた所…。

子ども達からたくさんのメッセージをいただいて、やっぱり行きたいなぁ🎵
と、勇気を振り絞って(?)
押しかけて行ってきましたぁ!

顧問のヒラタ先生も優しく対応してくださって、おまけにカワイイ🎵

そして、次回も!と誘って下さいましたぁ💕
やったぁ!!!

今年も20分近くの劇を三本!
生徒のジュライが24名(?)の部員をまとめて頑張って演出してます。
作品も辛いものから(中学生は好きだよね。)お笑い系(これまた技術がいるんだ!)ファンタジー系まで💕
楽しい~🎵

次回は、ちょっとだけ遊んで
稽古、頑張ろうね~🍀

絵本のような雲☆

2013年08月02日 | 日記
ぽっかりうかんだ まぁるい雲
まるで絵本のよう💕


そういえば…
今日は「天空の城ラピュタ」でした🍀

ラピュタ 豆知識!
パズーの声はルフィの田中真弓さん🎵
寺田農さんが声を担当しているムスカは28才(?見えないよね~。他には32才とも記載されていたけど。。。)

女船長の初井言榮さんも好きだなぁ~

海みらい図書館☆

2013年07月30日 | 日記
「おはなしをつくろう 夏休み創作教室」
りりあんといっしょに、想像の世界であそんでみよう!!
どんなおはなしができるかな?

で金沢海みらい図書館にお邪魔してきました~。

小学3年生と4年生の子ども達、16名🍀

先週から全6回の日程で、自分でお話を作り絵本を描こうというワークショップ!スケッチブックに絵と文を描き、オリジナルのMy絵本を創りました!
今日の最終回では色塗りが仕上がらなかったお友達もいましたが、全員が自分の作りたいお話を発表する事ができました!
本当に子どもの発想は豊かです🎵

最初は単純に「冒険の話を作りたい」と話していた男の子。
「どこに冒険に行くの?」
「無人島…かなぁ。。。」
「どうやって行くの?」
「嵐に巻き込まれて…。」
「なぜ嵐に巻き込まれたの?」
「海で遊んでいて!」

ちょんとツツくと、どんどんストーリーが膨らんでいきます💕

そして、16人、16通りのお話が出来上がりました!

楽しいものから、笑えるもの、日常の話だったり、未来の話。
どれもこれも素敵で、感動して鳥肌がたつものも。。。

あっという間の6日間でした🎵


で、素敵な作品に出会えてワクワクした気持ちでランチへ~

大野のお台場公園の隣にある
メゾン・ド・ミュゲ すずらんの家に行ってきました~💕


鮮魚のポワレとチキンソテーを頼み
りりあんとシェアしていただきました💕

すずらんの花言葉は「幸福の再来」
幸せでしたよ~🍀🍀🍀

食後にはアイスと小さなロールケーキが!

アイスは大葉のアイス💕
紫蘇の香りが鼻にぬけて、幸せ~💕

なんと、内緒で(?)バジルのアイス、ミントのアイス、生姜のアイスも
いただいちゃった。。。

またまた頑張ろう!と力がわいてくる
素敵なお店でした💕


ピアノの森☆

2013年07月20日 | 日記
小さい頃から漫画は大好きだった。
物心ついた頃は「りぼん」中学生から社会人にかけては「マーガレット」。
マーガレットは月刊、週刊共に読んだし「Be LOVE」なんかも購入していたなぁ。
が、いつしか漫画が遠のきはじめた…。

そして
しばらくすると、古本屋さんがいたるところに出来始め、懐かしい漫画をみつけては全巻まとめて大人買いをするように。
新刊で買う事はまずなくなった。

そんな中!

必ず新刊で購入しているのが
この「ピアノの森」

親戚の子に貸してもらったのが始まりで即ハマってしまい、
その頃発売していた10巻ほどを、
石川県内のいろんな古本屋さん巡りをして買い求め、以降は新刊で購入しているわけです。
オススメです💕

浴衣会☆

2013年07月17日 | 日記
久々の飲み会~

舞台の事、これからの事、いっぱい話しました!

皆の楽しそうな顔を見ると、
やっぱり嬉しい🍀


でも、一番楽しそうな顔をしてるのは
私だ!

来月も浴衣会をする事に決定!

帯のせいで、暴飲暴食は避けられる。
浴衣会、いいかも💕

誤字脱字☆

2013年07月14日 | 日記
最近…
誤字脱字が多すぎる。。。

目が薄くなってきているのもあるし、確認しないという事もある。。。

時間があると、たまに送信済みのメールなんかを読み返す事があるんだけど、ヘンテコなメールがものすごく多い!

メールを受けとられた皆さんは
『あぁ…この字の変換間違いだなぁ…。』と予測しながら読んで下さってるんだなぁ。。。
と、感謝しきり🍀

本当にごめんなさい💦