台風のおかげか、久しぶりにドバ―っと雨が降ってくれたんで、チョットホット(CH)です。
もう、ピーマンとかがヘナ―――っとなってて、今日あたり、水やりっすかね。とか言ってたんで、ほんとCHです。
今日は涼しかったんですが、
昨日までの暑さの中、7月中旬ごろから、こうばるで動きがあり、
測量や、付け替え工事のために、県の職員さんたちが現場へ押しかけている様子。
詳しくは、石木川まもり隊のブログや、こうばるほーちゃんのブログなど、ぜひ読んでみてください。
石木川まもり隊
http://blog.goo.ne.jp/hotaru392011
こうばるほーちゃんのブログ
http://hozumix.blog32.fc2.com/
自分が行けてないのに恐縮ですが、もし可能な方は現地に足を運んでいただけたらと思います。
足を運べずとも、この現実を伝え広めることはできるはず。
何か、できる事がある!
パレスチナ、佐賀ではオスプレイ、川内原発再稼働。
一つ一つは、一人ではどうしようもないほどの大問題。
けれど、一人一人が立ち上がらなくては、解決の糸口も見つからない。
さぁ、どうする。

山の上では、キツネノカミソリという恐ろしい名前のきれいなオレンジの彼岸花?が咲き終わりかけ、
ピンクのリコリスや、ミゾハギが咲き始めて、暑い盛りですが、初秋の気配も感じるこの頃です。
8月10日の満月に、久しぶりにBIG FAMILYでレゲエのお祭り開きます。
ミーティングしつつ、できる事、みんなで糸口見つけられるといいな!
今日は、雨が降ったり止んだりで、どっちなのよ。と、天気の様子とにらみ合いつつ、
店の片づけしたり、隊長は、雨対策にと、庭に竹で天井を張り出してみたり。
これで、カンンカン日照りでも、しとしと雨降りでも、いい感じに集えるんではないでしょうか!?

出店も少し増えてます。
ワークショップも二つに増えまして、子どもでも参加可能なんで、夏休みの工作にいかがっすか?
もちろん、大人も相当、いいお土産作れます。
AFOはっつんの廃電球を使った花瓶作り。

これは、以前ウチの娘たちが作った作品。
小花など挿して、ほんと重宝しとりますですよ♪
お花を活けるって、自然と仲良くなる手軽な一歩な気がします。
お庭で、何を活けようかなとウロウロしていると、お花だけじゃなく、かわいい葉っぱだとか、いい匂いの草だとかに出会って、
そんなのも活けてみるとイケテたりしますね。
手作りの、しかも廃材利用のエコな花瓶があると、毎日なんだかルンルン、小さな幸せが家の中に訪れまする。
それから、長崎のみわちゃんが、クラフトバッグ作りのワークショップをしてくれるそうです。

私も、昔から籠つくりに憧れて、クズのツルばかり集めたりして、隊長に怒られたりしているわけですが、
籠編みの基本がわかったら、畑の植物を利用した籠とかも編めたらいいなぁ~。
夕方のサヨコサン、タケル君のライブまで、DJ楽しみつつ、手仕事もイイですね。
facebookにイベントページありますので、参加するよぉ~!と言う方は、参加ボタンをポチっと教えてもらえると嬉しいざんす。
〜FULL MOON PUJAH〜レゲエのヒビキ
at BIG FAMILY FARM

日本のアフリカ、九州島へキトラス☆ カンナヴィーナサヨコと、ボブマーリーソングで優勝して、ジャマイカ行って来た~のナイスシンガーanbassaタケル君のライブで、久しぶりにBIG FAMILYにて、レゲエパーリーデス!
出店も大歓迎です~。
駐車場に限りがあるので、大体の人数を把握したく。
facebookのイベントページの参加ボタンを押すか、BIG FAMILYまで連絡いただけると大助かりっす。
8/10 FULL MOON SUNDAY
15:00 open 20:00close
fee 1500(1d)
【LIVE】
Sayoko Cannaveena from火の国熊本
http://www.watonari.net/sayokootonara/
Takeru Anbassa from長野
【DJ】
KUMA
U-chang
KAME
バイアンマン
【food・sweets・drink】
Kitchen Labo Missi(クスクス料理)
Ciel 植物性のお菓子のお店(激ウマ豆乳アイスなど)
HOOMEE(うまうまご飯)
BIG FAMILY FARM(ベジ料理・飲み物・お菓子など)
【shop】
100年ピクルス(ピクルス)
たいしの家(タイ雑貨)
amesiko(ふんどし)
Chacharas bonitas(メキシコ雑貨)
自然堂(マッサージとか)
みんこ社
【workshop】
廃電球ベース作り(Chacharas bonitas)
クラフトバッグWS
もう、ピーマンとかがヘナ―――っとなってて、今日あたり、水やりっすかね。とか言ってたんで、ほんとCHです。
今日は涼しかったんですが、
昨日までの暑さの中、7月中旬ごろから、こうばるで動きがあり、
測量や、付け替え工事のために、県の職員さんたちが現場へ押しかけている様子。
詳しくは、石木川まもり隊のブログや、こうばるほーちゃんのブログなど、ぜひ読んでみてください。
石木川まもり隊
http://blog.goo.ne.jp/hotaru392011
こうばるほーちゃんのブログ
http://hozumix.blog32.fc2.com/
自分が行けてないのに恐縮ですが、もし可能な方は現地に足を運んでいただけたらと思います。
足を運べずとも、この現実を伝え広めることはできるはず。
何か、できる事がある!
パレスチナ、佐賀ではオスプレイ、川内原発再稼働。
一つ一つは、一人ではどうしようもないほどの大問題。
けれど、一人一人が立ち上がらなくては、解決の糸口も見つからない。
さぁ、どうする。

山の上では、キツネノカミソリという恐ろしい名前のきれいなオレンジの彼岸花?が咲き終わりかけ、
ピンクのリコリスや、ミゾハギが咲き始めて、暑い盛りですが、初秋の気配も感じるこの頃です。
8月10日の満月に、久しぶりにBIG FAMILYでレゲエのお祭り開きます。
ミーティングしつつ、できる事、みんなで糸口見つけられるといいな!
今日は、雨が降ったり止んだりで、どっちなのよ。と、天気の様子とにらみ合いつつ、
店の片づけしたり、隊長は、雨対策にと、庭に竹で天井を張り出してみたり。
これで、カンンカン日照りでも、しとしと雨降りでも、いい感じに集えるんではないでしょうか!?

出店も少し増えてます。
ワークショップも二つに増えまして、子どもでも参加可能なんで、夏休みの工作にいかがっすか?
もちろん、大人も相当、いいお土産作れます。
AFOはっつんの廃電球を使った花瓶作り。

これは、以前ウチの娘たちが作った作品。
小花など挿して、ほんと重宝しとりますですよ♪
お花を活けるって、自然と仲良くなる手軽な一歩な気がします。
お庭で、何を活けようかなとウロウロしていると、お花だけじゃなく、かわいい葉っぱだとか、いい匂いの草だとかに出会って、
そんなのも活けてみるとイケテたりしますね。
手作りの、しかも廃材利用のエコな花瓶があると、毎日なんだかルンルン、小さな幸せが家の中に訪れまする。
それから、長崎のみわちゃんが、クラフトバッグ作りのワークショップをしてくれるそうです。

私も、昔から籠つくりに憧れて、クズのツルばかり集めたりして、隊長に怒られたりしているわけですが、
籠編みの基本がわかったら、畑の植物を利用した籠とかも編めたらいいなぁ~。
夕方のサヨコサン、タケル君のライブまで、DJ楽しみつつ、手仕事もイイですね。
facebookにイベントページありますので、参加するよぉ~!と言う方は、参加ボタンをポチっと教えてもらえると嬉しいざんす。
〜FULL MOON PUJAH〜レゲエのヒビキ
at BIG FAMILY FARM

日本のアフリカ、九州島へキトラス☆ カンナヴィーナサヨコと、ボブマーリーソングで優勝して、ジャマイカ行って来た~のナイスシンガーanbassaタケル君のライブで、久しぶりにBIG FAMILYにて、レゲエパーリーデス!
出店も大歓迎です~。
駐車場に限りがあるので、大体の人数を把握したく。
facebookのイベントページの参加ボタンを押すか、BIG FAMILYまで連絡いただけると大助かりっす。
8/10 FULL MOON SUNDAY
15:00 open 20:00close
fee 1500(1d)
【LIVE】
Sayoko Cannaveena from火の国熊本
http://www.watonari.net/sayokootonara/
Takeru Anbassa from長野
【DJ】
KUMA
U-chang
KAME
バイアンマン
【food・sweets・drink】
Kitchen Labo Missi(クスクス料理)
Ciel 植物性のお菓子のお店(激ウマ豆乳アイスなど)
HOOMEE(うまうまご飯)
BIG FAMILY FARM(ベジ料理・飲み物・お菓子など)
【shop】
100年ピクルス(ピクルス)
たいしの家(タイ雑貨)
amesiko(ふんどし)
Chacharas bonitas(メキシコ雑貨)
自然堂(マッサージとか)
みんこ社
【workshop】
廃電球ベース作り(Chacharas bonitas)
クラフトバッグWS
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます