

『資本主義と戦うギャル』 入荷しました!
https://shopyoti.cart.fc2.com/
ギャルが資本主義を一刀両断!?
強気なギャルの伊佐波リオが、資本主義の在り方に鋭い疑問をぶつけまくる!「(株式投資で手に入る)そのお金ってどこからくるんですか?」
「私は別に投資家個人が悪いと言っているわけじゃない、欠陥があるシステムが悪いと言っているの」
「今の企業は本当に長期的な成長を考えているのかしら?」
リオが本作を通じて次々と明らかにする株式投資の問題点について、一緒に考えてみませんか?
著者・mihana(みはな)
発行・財研出版
編集・あだん堂(あだんどう)
デザイン・あだん堂+宇佐木らび(うさぎ・らび)
裏表紙イラスト・たか
A5サイズ、表紙フルカラー、本文モノクロ、全120頁
ぜひぜひ先に出版されたヤンキー本と一緒にどうぞ!
あなたの日本経済の常識は合ってる?笑いあり情熱ありのヤンキー解説を是非!!
X(twitter)で活躍中のmihanaさんの経済漫画シリーズ第1弾!
硬派ヤンキーが日本経済を熱く、そして分かりやすく解説。少子化、年金問題、増税、日本の競争力の低下・・・先行き不安な日本やあなたの未来に希望を灯す魂の一冊です。
ギャグ・パロディ要素あり、思わずクスッと笑ってしまうこと間違いなし。
ヤンキーたけお、弟分のあらた、財務省志望だったまもる、オタクのよしこ、個性的なキャラとともに日本経済を楽しく学びませんか?
mihana漫画シリーズ第一弾の『日本経済を解説するヤンキー』も手に入れると、表表紙と裏表紙が・・・!?
ヤンキー本とギャル本の2冊セットも作ってみました♪
https://shopyoti.cart.fc2.com/
mihanaさんのインタビューもぜひ読んでみてください😉
https://one-news.jp/article/1121834
ここからは、ヨーチ(いちのせ)のヤンキー&ギャル本を販売することへの想いです。
ギャル本は、届いたばかりで私もこれから読みますが、
私自身は、以前ほど資本主義を否定的にはとらえていないです。
株式会社ができたことで、私たちの暮らしは驚くほど豊かに便利になりました。
山奥で、自給的な暮らしをしているとはいえ、すべてを100%自給てきているわけではないですし、
これは、やってみると分かりますが、お金を出せばあらゆるものが手に入るこの世の中で、お金を使わずに暮らすことはかなり困難です。
誰だって、息を引き取るその瞬間まで、お金の心配をすることなく安心して暮らしたいと思うだろうし、
子供が居れば、子供たちの人生も、安心で豊かな暮らしが続いて欲しいと願うと思います。
行き過ぎた資本主義のせいで、様々な環境問題、貧困格差が広がり、あれもこれも問題ばかり。
いったい私たちの地球はどうなってしまうの?と不安になってしまいますが、
お金のしくみがわかれば、すべてとは言わないまでも、様々な問題が解決できるとわかります。
お金のしくみがわかれば、今の世の中がなぜこんなに苦しい不安な状態になっているのかもわかります。
①まずは、お金のしくみを理解すること
②お金のしくみを理解したら、政治が無関係ではないことを強く感じるようになると思います
③そうすると、選挙で政治を変えるしかない
と、私は感じました。そこと正面から向き合わないと、
どんなに反対運動をしても、
どんなに署名を集めても、
どんなに裁判を起こしても、
どんなに政治・世間から離れて山奥に籠ろうと、永遠に安心して暮らせる世の中はやってこないです。
以前は、原発を止めるためには、戦争を止めるには、という想いで選挙に強い関心を持ち、行動してきましたが、今は、その他多くのありとあらゆる問題を解決するためにも、やっぱり選挙しかない。と思います。
あれもこれも、おかしい!変えなくちゃ!と思っている方には、まずは、お金のしくみを知るきっかけとなればいいなと思って、このヤンキー本とギャル本を扱わせていただくことにしました。
毎月、お金のしくみzoom勉強会も開催しています。参加は無料です。
https://twitter.com/NakamuraTetsuji
YouTubeもあります
https://www.youtube.com/@okane.shikumi/featured
毎週日曜日、お金のしくみラジオもポッドキャストで配信しています。
■applepodcast https://onl.la/4sPXBeF
■spotify https://onl.la/9TPsuku
■amazonmusic https://onl.bz/UVzFRX1
分からないことがあったら、質問もいつでも大歓迎です!
みんなで、しくみを理解して、大安心の豊かな地球を取り戻そうじゃありませんか✨
というわけで、ヤンキー本とギャル本、ぜひご注文お待ちしています!
お金のしくみラジオ📻
毎週日曜日に配信しています
■applepodcast https://onl.la/4sPXBeF
■spotify https://onl.la/9TPsuku
■amazonmusic https://onl.bz/UVzFRX1
■youtube https://onl.la/DbM3mXk
<今回のトークメモ>
法務省職員
法と良心に従って行動する
司法試験合格組が幹部となる
裁判所、検察所から移動して法務省に入る
判検交流
日本の検察官
司法修習生で研修を受けた後、検察官、裁判官、弁護士それぞれの職に就く
憲法76条3項 すべて裁判官は,その良心に従ひ独立してその職権を行ひ,この憲法及び法律にのみ 拘束される。
検察官も一人一人独立している
独任官庁
どの事件を扱うか?は検察官の良心にゆだねられている
陸山会事件
検察はブラウン運動
一人一人が判断して動く中で組織の方向性が決まっていく
裁判官はかくあるべし、検察官はかくあるべし
個人の判断に任されている
司法試験で適切な人が選ばれるというしくみ
世論の判断も見ている
世論によって判決も変わる
世論が正しいと限らないこともあるのでは?
国民一人一人の良心
マスコミの在り方は重要
マスコミを利用したナチス政権
民主主義をどうやって機能させていくのか?
一方向でなく、双方向の発信ができるようになってきている
民主主義国家におけるお金のしくみの在り方
番組へのお便りフォーム
https://forms.gle/MM9nsMMctz1r99UG7
お便りはLINEでも募集してます!
https://lin.ee/L4pcKtb
中村哲治 https://twitter.com/NakamuraTetsuji
ヨーチ https://twitter.com/yo_ti36
制作協力 ”これから”
番組制作へのドネーションはこちらからご協力よろしくお願いします。https://yoti36.wixsite.com/corekara
お金のしくみwebsite https://yoti36.wixsite.com/okanenosikumi
ZOOMオンライン勉強会は参加無料です。 お気軽にご参加ください。
お金のしくみyoutube https://www.youtube.com/@okane.shikumi
もっと深くお金のしくみを学びたい、考えたいという方のために 塾も開講しています。
【お金のしくみ塾のお申し込み】 https://select-type.com/member/reg/?mi=r8dRSd-Y-dY
【お金のしくみ塾とは】 https://blog.goo.ne.jp/okanenosikumi/e/b6a36fd4852b449b9cee0aadb308b46d
お金のしくみラジオ📻
毎週日曜日に配信しています
■applepodcast https://onl.la/4sPXBeF
■spotify https://onl.la/9TPsuku
■amazonmusic https://onl.bz/UVzFRX1
■youtube https://onl.la/DbM3mXk
<今回のトークメモ>
中村哲治 選挙にいくら使った?
自民党の選挙
沢山の秘書を雇っている
自民党が自分たちで作ったルールを守らない!?
政治資金規正法
規制 ではなく 規正
パーティ券20万円までは誰が勝ったか非公開
職務権限と切り離したい
派閥は職務権限がない
キックバック分を収支報告していれば合法だった
しかし、なぜ隠したのか?
企業側は、議員を応援する、国を良くしたいという想いでパーティ券を買うのではないか
政治活動費は報告の義務がない
政治と企業癒着
利権を悪いことと思わない
無自覚・無関心に問題がある
番組へのお便りフォーム
https://forms.gle/MM9nsMMctz1r99UG7
お便りはLINEでも募集してます!
https://lin.ee/L4pcKtb
中村哲治 https://twitter.com/NakamuraTetsuji
ヨーチ https://twitter.com/yo_ti36
制作協力 ”これから”
番組制作へのドネーションはこちらからご協力よろしくお願いします。https://yoti36.wixsite.com/corekara
お金のしくみwebsite https://yoti36.wixsite.com/okanenosikumi
ZOOMオンライン勉強会は参加無料です。 お気軽にご参加ください。
お金のしくみyoutube https://www.youtube.com/@okane.shikumi
もっと深くお金のしくみを学びたい、考えたいという方のために 塾も開講しています。
【お金のしくみ塾のお申し込み】 https://select-type.com/member/reg/?mi=r8dRSd-Y-dY
【お金のしくみ塾とは】 https://blog.goo.ne.jp/okanenosikumi/e/b6a36fd4852b449b9cee0aadb308b46d
お金のしくみラジオ📻
毎週日曜日に配信しています
■applepodcast https://onl.la/4sPXBeF
■spotify https://onl.la/9TPsuku
■amazonmusic https://onl.bz/UVzFRX1
■youtube https://onl.la/DbM3mXk
<今回のトークメモ>
2023年末ごろから政治とカネの問題が浮上
なぜ、そんなにお金がいるのか?
選挙はお金がかかる?
選挙、政治はボランティアでやれると思ってた
事務所はいらないと思ってた
完全無償のボランティアで選挙はできるのか?
選挙公営
選挙期間中の費用は公費が出る
当選するには、政治活動が必要
活動には有償スタッフが必要になる
政治活動を行う候補予定者も生活費は必要
立候補者の想いに大きな負担をかけている
立候補にかかる費用をどうやって集めるか?
パーティ券2万円は、高い?安い?
資金のない市民に立候補は高いハードルがある
番組へのお便りフォーム
https://forms.gle/MM9nsMMctz1r99UG7
お便りはLINEでも募集してます!
https://lin.ee/L4pcKtb
中村哲治 https://twitter.com/NakamuraTetsuji
ヨーチ https://twitter.com/yo_ti36
制作協力 ”これから”
番組制作へのドネーションはこちらからご協力よろしくお願いします。https://yoti36.wixsite.com/corekara
お金のしくみwebsite https://yoti36.wixsite.com/okanenosikumi
ZOOMオンライン勉強会は参加無料です。 お気軽にご参加ください。
お金のしくみyoutube https://www.youtube.com/@okane.shikumi
もっと深くお金のしくみを学びたい、考えたいという方のために 塾も開講しています。
【お金のしくみ塾のお申し込み】 https://select-type.com/member/reg/?mi=r8dRSd-Y-dY
【お金のしくみ塾とは】 https://blog.goo.ne.jp/okanenosikumi/e/b6a36fd4852b449b9cee0aadb308b46d
お金のしくみラジオ📻
毎週日曜日に配信しています
■applepodcast https://onl.la/4sPXBeF
■spotify https://onl.la/9TPsuku
■amazonmusic https://onl.bz/UVzFRX1
■youtube https://onl.la/DbM3mXk
<今回のトークメモ>
高齢者の自己負担が低すぎる?
高齢者の負担が増えると、若い人の収入は減る
高齢者福祉のお金はどこから出てる?
国債は永久に借換続ける
国債の発行で社会福祉が維持されている
福祉利用負担が増えた時のことを考えてみる
全世代へ向けた福祉政策を行えばいい
誰も苦しまずにみんな幸せになれる!
公的支出を増やしてもインフレにはならない
格差を縮めようとすれば貧困層が増える
積極財政すれば格差は広がるが、貧困層はなくなる
番組へのお便りフォーム
https://forms.gle/MM9nsMMctz1r99UG7
お便りはLINEでも募集してます!
https://lin.ee/L4pcKtb
中村哲治 https://twitter.com/NakamuraTetsuji
ヨーチ https://twitter.com/yo_ti36
制作協力 ”これから”
番組制作へのドネーションはこちらからご協力よろしくお願いします。https://yoti36.wixsite.com/corekara
お金のしくみwebsite https://yoti36.wixsite.com/okanenosikumi
ZOOMオンライン勉強会は参加無料です。 お気軽にご参加ください。
お金のしくみyoutube https://www.youtube.com/@okane.shikumi
もっと深くお金のしくみを学びたい、考えたいという方のために 塾も開講しています。
【お金のしくみ塾のお申し込み】 https://select-type.com/member/reg/?mi=r8dRSd-Y-dY
【お金のしくみ塾とは】 https://blog.goo.ne.jp/okanenosikumi/e/b6a36fd4852b449b9cee0aadb308b46d
お金のしくみラジオ📻
毎週日曜日に配信しています
■applepodcast https://onl.la/4sPXBeF
■spotify https://onl.la/9TPsuku
■amazonmusic https://onl.bz/UVzFRX1
■youtube https://onl.la/DbM3mXk
<今回のトークメモ>
消費税分の消費が減る
経営者は何で困っているのか?
消費税分値上がりしたものを買えるか?
所得は増えてないけど、消費税は上がってきた
消費税の中間納付
消費税は起業年度にはかからない
起業後3年目から消費税納税が始まる
消費税納付額が48万円を超えると、翌年から中間納付がはじまる
社会を分断するしくみ
収入が増えたら増えた分、税負担も増える
高価なものを作れなくなる
購買力が低くなっているからいいものを作れなくなっている
番組へのお便りフォーム
https://forms.gle/MM9nsMMctz1r99UG7
お便りはLINEでも募集してます!
https://lin.ee/L4pcKtb
中村哲治 https://twitter.com/NakamuraTetsuji
ヨーチ https://twitter.com/yo_ti36
制作協力 ”これから”
番組制作へのドネーションはこちらからご協力よろしくお願いします。https://yoti36.wixsite.com/corekara
お金のしくみwebsite https://yoti36.wixsite.com/okanenosikumi
ZOOMオンライン勉強会は参加無料です。 お気軽にご参加ください。
お金のしくみyoutube https://www.youtube.com/@okane.shikumi
もっと深くお金のしくみを学びたい、考えたいという方のために 塾も開講しています。
【お金のしくみ塾のお申し込み】 https://select-type.com/member/reg/?mi=r8dRSd-Y-dY
【お金のしくみ塾とは】 https://blog.goo.ne.jp/okanenosikumi/e/b6a36fd4852b449b9cee0aadb308b46d
お金のしくみラジオ📻
毎週日曜日に配信しています
■applepodcast https://onl.la/4sPXBeF
■spotify https://onl.la/9TPsuku
■amazonmusic https://onl.bz/UVzFRX1
■youtube https://onl.la/DbM3mXk
<今回のトークメモ>
経済を知るには何学部がいい?
法学部のなかから経済学部が生まれた
なぜ、経済は法学なのか?
ベースに法学がある
経済的な取引は守られるか?
法でルールが決められているから、安心して取引ができる
民法、訴訟法、民事執行法、会社法・・・様々な法律がある
番組へのお便りフォーム
https://forms.gle/MM9nsMMctz1r99UG7
お便りはLINEでも募集してます!
https://lin.ee/L4pcKtb
中村哲治 https://twitter.com/NakamuraTetsuji
ヨーチ https://twitter.com/yo_ti36
制作協力 ”これから”
番組制作へのドネーションはこちらからご協力よろしくお願いします。https://yoti36.wixsite.com/corekara
お金のしくみwebsite https://yoti36.wixsite.com/okanenosikumi
ZOOMオンライン勉強会は参加無料です。 お気軽にご参加ください。
お金のしくみyoutube https://www.youtube.com/@okane.shikumi
もっと深くお金のしくみを学びたい、考えたいという方のために 塾も開講しています。
【お金のしくみ塾のお申し込み】 https://select-type.com/member/reg/?mi=r8dRSd-Y-dY
【お金のしくみ塾とは】 https://blog.goo.ne.jp/okanenosikumi/e/b6a36fd4852b449b9cee0aadb308b46d
お金のしくみラジオ📻
毎週日曜日に配信しています
■applepodcast https://onl.la/4sPXBeF
■spotify https://onl.la/9TPsuku
■amazonmusic https://onl.bz/UVzFRX1
■youtube https://onl.la/DbM3mXk
<今回のトークメモ>
社会人には3種類のタイプがある
雇う側と雇われる側
No.2は雇う側
雇われる側は2種類に分かれる
①与えられたことを与えられたとおりにやる人
②与えられたことを考えてやる人
考えている人は考えていない人が見える
考えたことが無い人には考えるということがわかりにくい
文句言いのてっちゃん
なんのためにやるのか?
考えて仕事することが当たり前だと思っていた
「想いを持たせる」
番組へのお便りフォーム
https://forms.gle/MM9nsMMctz1r99UG7
お便りはLINEでも募集してます!
https://lin.ee/L4pcKtb
中村哲治 https://twitter.com/NakamuraTetsuji
ヨーチ https://twitter.com/yo_ti36
制作協力 ”これから”
番組制作へのドネーションはこちらからご協力よろしくお願いします。https://yoti36.wixsite.com/corekara
お金のしくみwebsite https://yoti36.wixsite.com/okanenosikumi
ZOOMオンライン勉強会は参加無料です。 お気軽にご参加ください。
お金のしくみyoutube https://www.youtube.com/@okane.shikumi
もっと深くお金のしくみを学びたい、考えたいという方のために 塾も開講しています。
【お金のしくみ塾のお申し込み】 https://select-type.com/member/reg/?mi=r8dRSd-Y-dY
【お金のしくみ塾とは】 https://blog.goo.ne.jp/okanenosikumi/e/b6a36fd4852b449b9cee0aadb308b46d
お金のしくみラジオ📻
毎週日曜日に配信しています
■applepodcast https://onl.la/4sPXBeF
■spotify https://onl.la/9TPsuku
■amazonmusic https://onl.bz/UVzFRX1
■youtube https://onl.la/DbM3mXk
<今回のトークメモ>
コラボソルバー
企業のNO.2を引き受ける
No.2の定義
No.1の一番の仕事はビジョンを立てること
従業員が働く理由
No.2は何をすべきなのか?
No.2を育成する
どこを見て仕事をするか?
視線を間違うと、仕事の仕方が変わる
No.1の仕事と、No.2の仕事は別
0→1の仕事は才能が必要
No.2の仕事をしている方はいるけど、市場として認知されていない
No.2をいかに増やしていくか?
番組へのお便りフォーム
https://forms.gle/MM9nsMMctz1r99UG7
お便りはLINEでも募集してます!
https://lin.ee/L4pcKtb
中村哲治 https://twitter.com/NakamuraTetsuji
ヨーチ https://twitter.com/yo_ti36
制作協力 ”これから”
番組制作へのドネーションはこちらからご協力よろしくお願いします。https://yoti36.wixsite.com/corekara
お金のしくみwebsite https://yoti36.wixsite.com/okanenosikumi
ZOOMオンライン勉強会は参加無料です。 お気軽にご参加ください。
お金のしくみyoutube https://www.youtube.com/@okane.shikumi
もっと深くお金のしくみを学びたい、考えたいという方のために 塾も開講しています。
【お金のしくみ塾のお申し込み】 https://select-type.com/member/reg/?mi=r8dRSd-Y-dY
【お金のしくみ塾とは】 https://blog.goo.ne.jp/okanenosikumi/e/b6a36fd4852b449b9cee0aadb308b46d