goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨッシーの傾向と対策(移転先新店舗)

自分の事を一番わかっていない自分への対策ページです( ̄□ ̄;)

ど れ に し よ う か な♪(*´∀`*)

2009-09-20 11:50:21 | 音楽関連
さてさて。
そんなわけで始まったメタボの・・・
いやいやぃゃぃゃ。。。(゜Д゜;≡;゜д゜)
メトロノーム選びですが、候補としては幾つか上げてみました!

まずはこちら。
『YAMAHA TDM70』


日本を代表する楽器メーカー『YAMAHA』のメトロノームです。
YAMAHAといっても『KORG TM-40』と同等品で、おそらくKORG社からのOEMなんでしょう!


見たまんまだしね。(;´∀`A"
TAP機能&チューナー機能が付いているので、これでいーじゃん!
と、思っていたのですが、残念なことにクラーベのリズムがないっっ!!(ノ>д<)ノ

次に『KORG KDM-2』


実はこれ。
既に持っていたりします。
『なら、いいじゃん!!ヽ(`Д´)ノ』と、いわれそうなのですが、スピーカーから音が出なくなりまして・・・(;´∀`A"
そんな事もあり、次のを探している次第です。
もう少し小さければ良かったのですが、こればかりは仕方ありません。
クラーベの種類も4種類あり、大きさ以外は合格点です♪ヽ(〇∀〇)ノ

続きましてはBOSSのメトロノーム4兄弟!

『Tuner&Metronome TU-80』
『BOSS Dr.Beat DB-30』
『BOSS Dr.Beat DB-60』
『BOSS Dr. Beat DB-90』

まず『TU-80』ですが、『YAMAHA TDM70』と同じく、チューナー内蔵になっております。


カラーリングもブラックだけではなくホワイトもあります。
ただ、TU-80にはTAP機能が付いていないので、そこがオイラにはマイナス評価かも・・・。

続いては『Dr. Beatシリーズ』
チューナー機能こそは付いていませんが、それぞれに持たせる機能が少々違いまして、、、(;´∀`A"
目的(予算?)によって選ぶものも代わるかと思います。

DB-30は大きさ、価格、機能の面でいうならば御の字ではないでしょうか?
ただ、らっぱの練習をするには少々音が小さいかも。。。。

DB-60は自分で設定したテンポ、リズムなどをメモりしておけるので、歌伴などでテンポがちょこちょこ変わる際はもってこいと思われます。
大きさは6穴システム手帳のリフィルくらいの大きさです。

DB-90ですが、こちらは今までのものと価格も機能もダンチですっっ!!
『リズムトレーナー機能』がついていて、ドラムの練習に役に立つ、そうです。
J.A.MのメンバーがDB-90をもっていて、結構いろいろな事やってたんで、期待できそう♪(≧∇≦)b
問題は機械音痴のおいらに使いこなすことができるか。。。(;´∀`A"

まぁ、こんなんでリスト、挙げてみましたが、あとはじっくりとお財布と相談してみようと思います!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。