goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨッシーの傾向と対策(移転先新店舗)

自分の事を一番わかっていない自分への対策ページです( ̄□ ̄;)

位置確認

2007-08-23 16:04:28 | とっぽ(toppoBJ)
昨日、配置換えを行ったカーナビ。
作業をしているときは気にならなかったのですが、最上部にドリンクホルダーを取り付けたことにより、もしかするとモニター開閉に支障がある恐れが。
短いペットボトルやジュースの缶なら問題ないのですが、500mlのペットボトルだと当たりそうな勢い。


事実を確認するため、とりあえず用意したボルビックの空きペット。


ドリンクホルダーにセットし、いざ、キーを回すと・・・


お!?


おおおお!


画面まで3cm位空いているのでよほど長いペットボトルでない限り問題なさそうです♪
まずは一安心!



付け足し

2007-08-22 14:33:41 | とっぽ(toppoBJ)
本体位置を移動してディスクの出し入れに支障がないか試してみました。


余裕っすねっっっ!!(≧∇≦)b


あと、折角なので画像アップ。
写真の角にちらほら登場してくれている "RALLIE ART" のゴミ箱。
市販のゴミ箱にシールを貼っただけという手抜きもいいところなのですが、個人的には結構気に入っています♪(*^ヮ')b
多分、画像をアップするの最初で最後かもしれません・・・


より良い居住空間を目指して

2007-08-22 14:31:49 | とっぽ(toppoBJ)
カーナビ本体の位置関係を変更してみました。
それと同時に以前利用していたドリンクホルダーが復活!(≧∇≦)


微妙な変化ですが、上が以前の状態で下が変更後です。


カーナビが付いて約1ヶ月。
実際に利用してみて、思ったほどディスクの出し入れを行わず、コンソールの一番上(モニターがあるので二番目かな?)に本体がある必要がない様な気が・・・(^_^;)


とぽこには純正のドリンクホルダーが付いているのですが、取り付け位置のせいか使い勝手が悪く、わざわざ別のドリンクホルダーを取り付けてました。
エアコンの吹き出し口の前に設置され、とても気に入っていたのですが、カーナビを取り付けた事により取り外されました。

ということで思い立ったが吉日!朝の忙しい最中、『カーナビ移築大作戦』を実行!!

まずはセンターパネルの取り外しなのですが、これに関しては今まで嫌と言うほどやってきたので、まさに朝飯前!!
問題なのはその後で、HDD本体部分の取り付け。
ケーブル自体はそんな数無かったのですが、ケーブルの取り回しに手間取ってしまいました。。。
現在、取り付けている箇所とこれから取り付けようとしている箇所の間にエアコンのコントローラーと純正ドリンクホルダーが!!
なんとかこれらを回避しセッティングしたいのですが、そんなに大きくない私の手がなかなか入らないっっ!!(>_<)
出来る限り自分の手をコンパクトにし(って、んなこと出来る分けないのですが)ケーブルの取り回し作業完了!


実際にケーブルを接続し、早速動作確認。
基本的に動作確認は取り付けをする前に行うので、片手で本体を支えた状態での作業になります。

キーを回し、カーナビの画面を確認。
音楽やDVDを再生し、問題なく稼働することを確認。
ドラコン、リモコンの動作確認。
と、ここまでは良かったのですが、音声認識のテストを行ったところ・・・

認識しない。ガ━━ΣΣ(゜Д゜;)━━ン!!

助手席で作業を行っていたので、もしかするとよく聞こえないのかもと思い、運転席に移動するも認識せず。orz

『やっちまったか!俺!!』

と、一瞬、やな思考が頭をよぎったが、落ち着いてケーブルの接続部をみると。。。

ケーブル差し間違えてました!!(爆)

せっかくなので純正ドリンクホルダーを取り外し、0.5DINの小物入れを取り付けようと思ったのですが取り付けるステイが見つからなかったため断念!!


そのかわり、純正ドリンクホルダーの正面中央に赤外線受信機を設置。
これが思いの外まとまったので、取り外すことなく続投と言うことに。
てな具合で、約30分の時間を費やし作業完了!
あとは実際に使用感がどう変わったかですね♪


アイライン装着!

2007-08-19 13:26:08 | とっぽ(toppoBJ)

やっと取付完了しました!
フツーの両面テープで借り止めしていたので、走行中、結構ドキドキもんでした!!((((; ゜Д゜)))ガクガクブルブル
仮止め状態で夜間走行しましたが、ライトも特に問題なく、快適ドライブを実感できました♪
このあと、1週間位したらワックスOKになります!(≧∇≦)b