Yes Ver. おもいゴト/かんがえゴト/かんじゴト

私 Yes Ver. が見る・聞く・行うなどして思ったこと、考えさせられたこと、感じたことを書きなぐっています.

履修不足問題と森喜朗元首相

2006-11-05 01:42:57 | ニュース
森喜朗元首相と言えば, 「あーあ…言っちゃったよ…」ってな感じで総理をお辞めになられたような.
この方, 発言に問題ありとの見方が結構多いようです.
しかし, 私はこの方こそ良くも悪くも日本人だな…と思うのです.

私, 私生活においてはテキトーな考えの持ち主のコト結構好きなんです.
森さん, イイですねー.
この方の発言はテキトー感が漂っています.

勘違いして欲しくは無いのは, この「テキトー」の意味です.
人間である以上, だれでも多かれ少なかれテキトーな面は必ず持ってるものでしょう?

って行うか, 全てにおいてきっちりこなすことなんて不可能ではないでしょうか?
それができると思っている方, それは本当にできてしまうモノスゴク本当に優秀な方か, 自分ができると思い込んでいるだけのモノを知らないだけの井の中の蛙 (失礼...) かと, 私は思っちゃいます.
私自身が, 結構テキトーなんで.
(仕事はきっちりやりますがね. それがプロの責務ですから)

大体において, 決め事って言うのは, 完璧ではありえないと思うんです.
決め事自体, 人間が決める (あたりまえ) コトですから.
だから, きっちり決め事をこなしたって, 決め事自体が間違っている可能性もあるわけで...
結果きっちり行動しているのに間違ったことしてたり...

また, 極度に完璧に近づけようとした決まりごとは, 大抵, 文書が多するか, 複雑怪奇で理解不能って感じでしょう.

だいたいねー, 「きっちり」っつーのも結局のところ誰かが以前に制定したルールに則ってるってだけだし.
別に威張れたもんじゃないっすよね?
(できない人がいるから問題なんですが)

「悪い」の判断が難しいのと, 誰が見ても悪いとしても, 「認める」ことにも困難を伴うことがあるのが人間の辛いところです.
責任の所在とか, 保身とか, 何とかとか, お偉い方々には考えなきゃいけない事がたくさんあるでしょうしね.

そこで, 森さんの一言.
「不問にしてやれ」
おぉー, ステキ.
もちろん, 不問にするのは生徒の事ですよ.
履修不足を招いた数々のお偉い方々まで不問にされたら困ってしまいます.

要は, 今まで卒業しちゃったやつもいるんだし, 今年の 3 年生も見逃してやれよ, 的な.
イイ, この適当さ.
でも, これがいい意味で日本人だと思うんです.
だって, 生徒たちには関係ないことでしょ.
自分が生徒の立場だったら, 「何で自分たちだけ」って思いますよ.

なあなあ文化こそ日本人じゃないですか?
適当にこなせればそれでいいじゃん?

でも, 自分が履修をこなした生徒側だったらどう思うかなぁ...
複雑な心境かも.
「こっちはきっちり決められたコトをこなしているのに, あいつらはズルしていい大学受かってる」
「バレてザマァミロだ, ひゃっーひゃっひゃっぁー」
くらい思うかも.

まぁ, でも生徒が好き好んでズルしたわけじゃないし.
あくまで, 教員達の主導でしょ.
しかも, 生徒の同意の無いまま勝手にやっちゃってた...みたいな.

もちろん, 何が悪いか, それは徹底的にアブリ出さなきゃダメでしょう.
そして, 責任追求もしなければなりません.
しかし, 当事者である生徒たちに責任が無いのは明らかです.

生徒に, 「それらの仕組みを全部理解して自己責任で高校選べや?」なんて言えないでしょ?

そう, 今回, 生徒は純白だと考えれば, 超法規的に「不問にしてやれ」で別にかまわんと思えるんです.
森さんは, こうも言ったようです.
「問題はこれからどうするかだ」
まともじゃん?
その通りだよ.
生徒からして見れば, 今更起こっちゃった事を何いってもどうにもならねぇよ.
それより, これからどうするかを考える方が建設的.

頻発すると, 「決まり」の意味が無くなってしまうので, 引き気味になる気持ちもわかりますけどね.

ここは, 遠山の金さんのようにばっさり気持ち良く, 生徒は不問とし, 教員には厳しい責任追及を行って欲しいものです.

最新の画像もっと見る