確定申告を終えました。
先に自宅の分をやり、次に両親の分。
毎年ではないけど、私はよく両親の医療費控除をします。
パソコンで申告書を作成するので、高齢の親にはハードルが高いんですよね。
たくさんの書類を見て入力しますしね。
税金を取られる方は、容赦なく来ますけど
還付してもらうのって手間かかりますよね〜。
だから、還付金詐欺とかって聞くと、
そんな、わざわざ連絡してきて、お金戻してくれるなんて、嘘に決まってんでしょ
って思いますね、私は。
さて、今年はマイナンバーカードを使って、連携させると
確定申告が楽になるとの情報を得たので、使ってみました。
事前準備がいくつもあって、面倒臭くて、分かりにくくて
サイトを行ったり来たり…。
こんなの分かりにくくて、みんなができることではないのでは?
マイナポイントの申請と、ポイントを貰うときにも同じこと思いました。
なんとか、先月中にいくつか事前準備をしたので、9日には医療費の通知が取り込めるようになり
データが揃いました。
やってみて、ほお~、こうやってデータが先に入るんだね〜
これは楽になる、と思いましたよ。
来年からは、事前手続きも要らないですし。
特に通院していた父は、医療費がたくさんありましたから
データで入ると、手間が省けます。
データに入らない分の交通費とか、医薬品の購入などは
自分で入力する必要はありますけどね。
税金と、保険と、年金と、銀行口座と
こうしてマイナンバーカードで紐付けられてると
便利だけど、全部、データが出せるんだなあ
ということもわかりました。
住民票とか戸籍なんかも、出せますしね。
でも、書類をいちいち出しに行かなくても、e-taxで送信すれば終わりなので
これも楽になりました。
ところで
勉強のためにも、自宅分の医療費控除をやってみたんですけど
還付金なくて、ショックでした…。
私の労力よ…。
少しはあるかなと期待したのに。
まあ、いいです。それも勉強。
医療費控除でも面倒なのに、個人事業主の人は、大変でしょうねえ。
とにかく、申請できて良かったです。
お疲れ様、自分。