goo blog サービス終了のお知らせ 

女神になりたい主婦のブログ

日々の気づき、感じたこと、子育てのこと、過去の経験から伝えたいことなどを、思うままに書きます。

機械化はみんなには優しくないな

2023年02月22日 18時37分22秒 | 日記
昨日、とても久しぶりにケンタッキーへ買いに行きました。

たまに食べたくなるのですが、数ヶ月も食べていなかったような気がします。

お店は平日の夕方なので、人もまばら。
とりの日(毎月28日)でもないので、混んでいませんでした。

レジを見ると、セルフレジが2台ありました。

人が注文を受ける窓口は、なくなっていました。

マックでも見たことがあるけど、画面上のメニューを見て、自分で注文するシステムなんですね。

注文している人が二人と、並んでいる人が他に一人いて
しばらく待っていました。

なかなか順番が来ない…。

注文している人を見ると、画面を行ったり来たりして
店員さんに、質問しています。

苦戦している模様。

もう一方のレジが空き、前の人が進み、
その人も注文が終わって、私の番になりました。

予め、注文するものが決まっていたので、さっさとおわったのですが
隣の人はまだ注文が終わりません。

少なくとも、10分以上は経過しています。

その間、2回は店員さんに質問しています。

でもまだ終わりません。

しばらく待って、私が注文の品を受け取る時にも、まだその人は注文が終わっていませんでした。

どう考えても、この人は、このシステムが全然使えていない様子。

こんなに長くレジを占領していて、注文できていないし、効率も悪いし
気の毒になってしまいました。

おそらく、あまりこういうのに慣れていないんでしょう。

最近は、レストランでもタブレットで注文するところが増えていますが
慣れないと、分かりづらいですよね。

私の夫は機械が苦手なので、こういうのすごく戸惑います。

それが、もっと年上の人だと、苦手な人が多いでしょうね。

お店側としては、人員削減になって良いのでしょうけど
お客さん側の立場としては、便利になったとは言えないだろうな~。


私も急いでいたので、その人のお手伝いはできなかったのですが
他にお客さんもいないし、店員さん助けてあげてー!
と思いましたよ。

使える人にとっては、かなり便利になりましたけど
(モバイルオーダーとかもね)
わからない人にとっては、選択肢が狭まる結果に…。

私の親も、ケンタッキー好きなので
幅広い世代が買えるといいなと思います。

今度、うちの親にも、セルフレジのこと聞いてみようと思いました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マインクラフトにはまる息子 | トップ | 授業参観で心が洗われる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事