goo blog サービス終了のお知らせ 

女神になりたい主婦のブログ

日々の気づき、感じたこと、子育てのこと、過去の経験から伝えたいことなどを、思うままに書きます。

猛暑に思う、自分を守る行動とは

2022年07月01日 16時21分49秒 | 日記
連日、とても暑いですね。

ここまで暑くなるとは思わなかったので、体も慣れなくて辛いです。

子供たちは、やっと登下校時にマスクをしないようにと、学校から指導が入るようになりました。

前から、暑かったらマスクを外してね、と私はしつこく言っていたのですが

学校では、常にマスクをしていますし、周りの子供もみんなマスクをしているので、ほとんど外していませんでした。

ですが、ここのところ暑すぎて、朝から暑いので、さすがに学校からも伝えるようになったようです。

なのにね、7,8割の子供がマスクしてるんですよ、朝。

ちなみに帰りは半分くらいかな。

みんなマスクしたいの?
すごく暑いのに。

低学年の子供なんて、マスクしてる方が汚いんじゃないかと思うような様子なんですよね。

コロナは流行していないけど、風邪は前に結構流行っていたので、
マスクしててもうつるもんは、うつるんだなとわかったし
もういいのでは…。

ここまで暑いと、熱中症にならないように気をつけるのが先。

暑さ対策に日傘をさすのも、良いんじゃないかな〜と思うのですが

何故か男子って、あまり傘をさしたがらないんですよ。
雨の日でも。

濡れながら、傘を手に持って、ぶんぶん振り回している…。

使われないのにボロボロになっていく傘。

女の子は日傘をさしている子も、チラホラいて、そこは女子なんですねえ。

でも、ここまで暑かったら、男も女もなく、身を守るための日傘をぜひ!

と思うのですが、子供って、そういう思考にならないみたいですね。


自分の体のために、自分で考えて行動できるようになって欲しいなあ。

今の時代は、そんなふうに変わっていって欲しいなあと思います。

私が子供の時は、はみ出すような行動ってすごく先生に嫌われたので
そういう風潮は、もう変わってくれ〜っていつも思っています。


そういえば、上の娘は思ったことをはっきりと言う子で
それは先生に対しても発揮されていました。

幸い、そのような娘の言い分にも、耳を傾けてくれる先生だったので、
しっかりと話をして、理解してもらえていました。

今は高校生になって、そういう面が、良い言い方をすれば和らいでいます。

それは、周りとの調和を考えたり、言われた相手の気持ちを配慮できるようになったから。

でも反対に、周りの目を気にして行動できなくなった面もあるんですよね。

バランス良く、自分を大切にする行動が取れるようになるといいなと思います。


高校も、こんな炎天下で陸上競技をさせないで〜!

と、猛暑の日々に色々感じました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉛筆の持ち方、箸の持ち方 | トップ | 音楽で波動を上げちゃおう »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事