goo blog サービス終了のお知らせ 

JL1EEI アマチュア無線移動運用-2

アマチュア無線移動運用その他の話題を気ままに書いています。

2014年移動運用(その39) for DX

2014年12月07日 | DX

2014/12/06 今日は君津市に移動です。


寒い! きっとマイナスでしょう。アンテナがとても冷たく、ねじがうまくまわせません。


なんかあせってしまい、設置にずいぶん時間がかかってしまいました。


で、こんな感じに




24MHzのデルタもあげてみました。是非つっこんでください。つっこみどころ満載です。

コンディションはあまりよくありません。YS1/NP3JA NP3J局の奥様?でしょうか。なんとか出来ました。

S01WS がLPでよく聴こえていましたが、他のバンド・モードのリクエストとかしている局が長話している間にパイルが大きくなりました。
しかも5KHz下でXR5JAという局が5-10UPとスプリットをやり始めたので最後の方はぐちゃぐちゃになりました。でQSY 撃沈でした。

また、Wの局は、3局しかできません。ARRL Centennial QSO Partyのポイントが稼げませんでしたので、1000ポイント到達は赤信号です。
来週のARRLコンテストに期待しましょう。

24MHzでKH0が聴こえたので、21MHz用のデルタを急遽改造してなんとかQRVしました。その後JA9、T88、LUとバンドニューが出来ました。


番外 DXクラスターについて

2014年12月02日 | DX

最近はDXクラスターを見ながら無線をやることが多いですが、

クラスターに上げる人の気持ちは様々でしょう、私の場合は、正直次のような気持ちからクラスターUPしています。

・ワッチしていない局(しない局)の気をひかせ、新たな局を見つけパイルになる前にQSOするため。
・コンディションが良いと皆に知らせるため。

少し気になったことがあるので投稿します。

1.WW DXコンテストでの出来事
 私がクラスターにUPした後に、それを見てQSOし、その後同内容をクラスターにUPする某有名13県コンテスターJ*1***局

 
 同じことが2回続きました。謎です。気持ちがわかりません。


2.こちらは1とは話がだいぶ違いますが、日本のコールサイン/P3 ってキプロスに移動って思いませんか?

 一生懸命呼んだら、やっと応答があり、「ああ日本の局ですね。大阪府移動です」って言われガックリ。
 クラスターを鵜呑みにするのは気をつけましょう。反省。(/3付けなくてもと思うのは私だけ?)

 

あまり面白くありませんでしたね。コメント待っています。

 


2014年移動運用(その38) for DX

2014年12月01日 | DX

2014/11/30  またまた長南町に移動です。

今週はWW DX CW です。ってCWは出来ないので、おこぼれちょうだいで何かあればと行きました。

土曜日は雨だったので、今日は早起きしました。

現地はまだ真っ暗。朝食をゆっくりいただいて明るくなってから設営をしました。

NAが結構聴こえます。コンディション良さそうです。

ARRL centennial-qso-party 175ポイントの局が出ていましたが、エリア指定でなかなか呼べません。やっとのことで出来ました。

(追記) めでたくcfmとなり、ポイントは945 1000に到達出来そう、頑張ります。

 

W1AW は/KP4が早くからクラスターにスポットされていました。JA指定で誰も呼んでいませんでしたが、何度呼んでも反応なし、そのうち

JAのクラスターにあがり、すごいパイルにもう無理。

/5も最初のうちは呼んでいる局はまばらでしたが、クラスターにあがったら最後、こちらも出来ませんでした。残念。

唯一の成果は、6時(JST)台 V73(マーシャル諸島)。 NAから沢山呼ばれていましたが、呼んじゃいました。2回目でwkd.

KX6時代には交信済みですが(古い!) V73ははじめてです。

その後、12mはどうかなとクラスターを見ると、C6、 8R1がスポットされています。聴きにいくとC6はしっかり聴こえます、が・・・

誰にも呼ばれなくなりちょうどQRT?してしまいました。でアンテナを12m用にしてみました。

 

 

2エレHB9CVです。前のエレメントは10m用のまま、バランスのために付けています。

8R1は、かすかに時々聴こえますが、呼べるほど強くありません。

呼ぶJAもまばらです。12mは人口が少ないのでしょうか。KL7だけ出来ました。

機会があればこれからは12mやります。でもこのアンテナに切り替えるのが大変なので別な方法を考え中。

ところで、WWDX CWを聴きにいくと私のリグでは無理かも。フィルターがないので厳しいということがわかりました。