2013/12/01 またまた君津市に移動です。今日の主目的は VU7 Lakshadweep Is. のDX Pedi
http://www.vu7ag.info/ をgetすることです。
折角なので朝早く出かけます。でも一頃のコンディションとはちょっと違うようでWの信号も弱いです。
また、局数が少ないようでしたので、試しに無謀にもCQを出してみました。すると一発でWから呼ばれびっくりです。
その後PYからも呼ばれます。ひょっとするとと思いクラスターを見ると また、クラスターに上がっていました!
南米は沢山の局が出ていました。私も何局か交信しました。また T32のPediはすぐに出来ました。
10mだけではつまらないだろうと思って、今日は6mの新しく作った7エレ八木のテストもしてみました。
6mは、久し振りです。やはり沢山呼ばれて楽しいですね。LRTさん、クラスターUPありがとうございます。
7エレ八木はうまくいったようです。
でもブームが細いので、もう少し太いパイプに交換が必要そうです。
適当なところで6mを切り上げ、主目的に集中です。
いつ出てくるかどこに出てくるのかも判らないのはつらいですが、ワッチをしていました。
そういつもならワッチをしているのですが・・・
朝、CQに応答があったので、また、どこからか呼ばれないかと無謀にもCQ出していました。
5回くらいCQを出してもやはり呼ばれません。だよね。
で、ワッチを続けようと他の周波数を聴きにいくと出てるじゃありませんか。VU7 !
まだ4~5局しか呼んでません。でもUPと言っているし、超あせりました。
そのうちクラスターにアップ。もうダメだ。エリア指定が始まってもダメ。
ああパイルが益々大きくなるし、信号は弱くなり。TheEND 。 ちゃんちゃんでした。
ちなみにOP=VU2PAI PAIさんはすばらしいパイル捌きでしたね。またJAの皆さんの指定無視は酷すぎですね。
今回のVU7はビーム方向も周波数と時間の選択もJA向けではないので難しいですね。出来ていない局が今回は多いので、聞こえるとすぐにパイルになってしまいますね。
VU7は、10日までなのでなんとかやりたいですが・・・来週は用事があるので無理か 残念
うちでは全然聞こえません。
聞こえないのは、VU7に限ったことではありませんが・・・。(^^;
西方面は、難しいですね。パワーが必要です。
今年の移動は、あと1回くらいでしょうか。
ARRL 10mどうしようか迷っています。
行ったんだ!
またよろしくね(^o^)/
日の出を見ようと思っていたのですが、さすがに早く起きられず、
到着は6時40分ごろでした。残念。
切れすぎると困るのでサブに4エレが必要かな?
6エレ移動はANT回してる時間が長いです
私だけかな? 7エレ楽しみですね
ずばり、2連覇目指しています。
マルチが重要ですから、強化ポイントはここしかないと思います。
そうですね。まだ回していないのでサイドの切れがわかりませんが
たぶん切れすぎると思います。サブは当然必要です。