アルバイトの時給は地域によって全く違うと聞きます。
職種で違ったり、働く時間で変わるのはわかるのですが、地域で違うのは何か違う気がします。
同じ日本で物価が違うわけではないですし、家賃の相場が違うと言ってもそこまで違うものでしょうか。
時給が200円違うと考え、フルタイムで働くと1600円違います。
それが25日計算で、40000円も変わってきます。
全国の平均家賃がいくら位なのかは知りませんが、同じような部屋で40000円も変わったりするのでしょうか。
それともある地域は物価も高く、国外のような感じなのでしょうか。
今、色々な企業で、消費を増やすために人件費を上げています。
テレビやラジオなどのメディアではよく耳にしたりしますが、こういうのは大手の企業であり、日本にたくさんある中小企業には余り関係ないかのような感じです。
自分の住んでいる所が時代の流れに中々ついていきづらい地域だからなのかもしれませんが、どんどん地域格差が広がっているように感じます。
アルバイトの求人雑誌を見ると時給の最低賃金で募集している所も多いです。
募集している企業も苦しいのかもしれませんが、働く従業員がやる気をだしたり、がんばれるのは、やはりお金のためです。
やりがいがあるから、好きだからという人もいるかもしれませんが、それでも時給が低いとやる気はなくなっていくと思います。
短期集中で働きませんか?
短期集中のオイシイ稼ぎ方 始めるなら今でしょ!短期アルバイト
時間がない、でもアルバイトをしたいと思ったら短期バイトがお勧めです。
バイトするならどんな職種
バイトできる職種辞典~いろんなお仕事してみたい!~
どんな職種でアルバイトを募集しているのかご紹介します。
面接で失敗しないために
緊張の転職面接・・・こう聞かれたらこう答える!
転職の面接で質問にどう答える?面接成功術をご紹介します。