goo blog サービス終了のお知らせ 

JJ1RJR Blog

引っ越しました

PAyPalからの連絡

2016-02-27 18:59:00 | ノンジャンル
911を境にテロリストへの資金の流れを経つことやマネーロンダリングの防止に重きがおかれるようになったのはご存知のとおりですその防止のために本人確認が厳格に行われるようになっています

個人的には生活拠点が日本→米国→日本と国を跨いだためにPaypalの使用にあたりこの本人確認がやっかいになったとことは昨年のKH2のぺディのQSLの作成で経験したのは以前書いたとおりです

こんな背景もあったなか最近Paypalからと思える英語のメールがきました
内容的には最近の使用状況を踏まえて理容を制限するとのもので、制限を回避するためにはメールの中のリンクを通じて手続きせよとのものでした

メールにはPaypalのロゴなどもあり手続きしないといけないなと思ってリンクしたところ、Windowsの警告画面がでてきました 成りすましの可能性があるとのことで戻ってメールの送信先のアドレスを見ると、Paypalとはまったく関係ないアドレスでした

これがなければ気づかずのところでした

会社でも、外部からのメールは発信元のアドレス確認を確認するようにとのことで何度か予行演習がありあっさりだまされてメールを開いていたのですが、気をつけないといけないなと再認識した次第です

思い込みがあるとついやってしまいますので皆さんも気をつけてください