goo blog サービス終了のお知らせ 

JJ1RJR Blog

引っ越しました

CQWWSSB遠征予定

2016-09-28 09:22:00 | コンテスト
9月も下旬となりコンテストシーズン到来ですね
さて、CQWWSSBも1か月後に迫ってきましたがお誘いを受けたので2年ぶりにPJ2Tのオペレーターとして出る予定です

アムステルダム経由でジャカルタからの距離は地球半周でして、時間的にもほぼ片道2日間かかるので、現地での滞在は金曜日夜から月曜日の午後までと3日間の短期滞在です

自分で言うのもなんですがコンテスト馬鹿です(笑)
ただやはり1回カリブでの本格的シャックからの運用を経験してしまうと、誘われると断れません

心配なのは大型ハリケーンに発達しそうな低気圧があり予想通りいくと木曜日に直撃しそうとのことでアンテナのみならず雨漏りなどで機材への影響が出る可能性があるとのことです
オーナーのGeoffさんが現地に向かう予定とのことですが乗り継ぎがうかくいくかわからないようです

私のチケットはキャンセルがききませんので、何があろうと久々のカリブを楽しんで来ようと思っています

可能であれば個人コールでも運用したいと思いますが、土曜日コンテスト前は運用休止となりますのでコンテスト前後で時間がかなり限られそうです
現地での免許は、現在、当局からのパーミット待ちですがGeoffさんによると最近の当局の手続きにはかなり時間がかかっているとのことで渡航前に入手できるのを祈るばかりです

本件に関しては逐次アップデートします




The Firmに75m3エレ八木建つ

2016-09-19 18:32:00 | コンテスト
米国滞在時にお世話になったW0AIH Paulさんですが昨年からタイニングを図っていたようですがついに75mの3エレ八木が建ちました

Paulさんは82歳ですが今回のアンテナを上げるにあたってもタワーに上っていたようで超人ですね(赤いつなぎがPaulさん)

YouTubeにN9QIPがドローンでとったビデオが9つありますので時間あったら見てください

https://www.youtube.com/results?search_query=N9QIP

彼のところは120エーカー(14.7万坪)の敷地があり、タワーはいくつあるのかわからず、名物は四方向に張られたロンビックアンテナですが新しい名物アンテナが加わりました
ビデオはウィスコンシンの森の絶景も見ることができます

秋から冬のコンテストシーズンには強力な信号を送ってくるのではと思います

実物をぜひ見たいですが残念ながら地球の裏側にいてはどうしようもないですね
といいながら、秋のコンテストシーズンに向けてちょっと画策しています(笑)

ジャカルタに来て6か月近くになりますがまだ体の温度調整がうまくできないのか、ちょっとクーラーにあたると調子が悪くなっているのですが本日も微熱があり頭痛が取れないので早めに寝る予定です


ARRL 2015 SSB 結果発表

2016-07-28 12:22:00 | コンテスト
ARRL DXコンテストの2015年SSBの結果が発表されています
http://www.arrl.org/files/file/ContestResults/2015/2015-ARRL-International-DX-Phone-Full_Article_v1_0.pdf

アジアでの優勝局は以下の通りです

Asia
 SOHP   JAØJHA 1,821,015
 SOLP   JH4UYB  416,646
 SOQRP  JH1OGC  43,890
 SOUHP  JF2QNM  458,541
 SOULP  JA1MZM  71,655
 SOSB-80 JE1SPY  504
 SOSB-40 RNØCT  75,972
 SOSB-20 UAØIDZ  103,824
 SOSB-15 JA7NVF  256,749
 SOSB-10 HZ1DG  151,317
 MSH  JAØQNJ 1,913,940
 MSL  JJ2YNR  5,220
 M2  JH1EAQ 1,640,916
 MM  JA3YBK 2,678,715 

おめでとうございます!


W3LPL竜巻被害

2016-06-23 21:57:00 | コンテスト

コンテスターならだれでも知っているW3LPLですが近所で彼自身が今まで経験したことにない相当の規模の竜巻が発生して被害が受けたようです

家の前にあった木は全壊、家の前のとおりの電柱数本が抜け、家に隣接する60mタワーが倒壊してタワー上のアンテナは全壊したそうです
その他の被害は確認中とのことですで確認には相当な時間がかかるとのことです

家には被害がなかったようなのでよかったですがお見舞い申し上げます

竜巻はいつ来るか予想がつきませんので怖いですね
日本でも最近はちょこちょこ耳にするようになったので心配です

CQWWSSB 2015

2016-04-24 18:44:00 | コンテスト
CQWWSSB 2015の結果が発表になっていました



賞状ではオセアニア4位とありますがデータベースでみると実際には5位のようですがZM2IOに賞状の添付がないので何かあったんでしょう




バンド別のデータを比較してみると20mの局数が少ないのが致命的です
やはりバーチカルだったので仕方がないかなとは思いますが、10mが意外にも局数は健闘しています

しばらく前なので記憶も確かではありませんが、20mはちょっと調整が必要だった記憶があり、もう少し調整すれば飛んだのかなとも思われます

いずれにせよ持ち込みでの移動はアンテナがいつも課題です