goo blog サービス終了のお知らせ 

JJ1RJR Blog

引っ越しました

OCDX CW 2018 Plaque

2019-10-08 20:08:00 | コンテスト
前回の記事で書いた昨年のOCDXでの盾です

過去のやり取りを見てみると9月には発送とのことだったので、担当のVK3TZ Tonyさんに聞いてみました

すぐに連絡があり盾につけるプレートに誤りがあり再注文していたとのことで時間がかかっているとのこと


早速、送付するので希望する住所を教えろとのことで連絡しました

これで近く到着するでしょう
日本と違って当地の郵便事情はあまりよくないので、郵便事故がないことを祈るばかりです


今週末はOCDX CW

2019-10-08 10:08:00 | コンテスト


今週末は オセアニアDXコンテストCW部門に個人コール(YB0ARJ)でフル参加予定です

アパートのためアンテナが常設でなく、かつ現在のコンディションでは厳しいためめっきりオンエアする機会が減っています

春にCQWPXCWにフルオペ予定でしたが前回は体調不良で断念して出れずでした

このコンテストはSOABH部門で国内1位になると盾がもらえるというのがインセンティブでして昨年に続き2つめの盾を狙いたいと思っています

そういえば昨年の盾もそろそろ到着してもよいはずなのですがまだですね

先週末のSSB部門に参加した地元の局に聞くとコンディションは昨年よりも悪いとのこと
オセアニア一番はVKの局がいるので難しそうですが、なんとか昨年を越える記録を目指したが頑張りたいと思います

JARLコンテストの実施時期についての意見募集

2019-10-02 23:04:00 | コンテスト
JARLコンテストの実施時期についての意見募集がされているようですが、何故か意見提出の出来るのはJARL正員、社団会員、家族会員、准員のみとのこと



コンテストはJARLの会員有無にかかわらず参加できるのであれば特に意見を言えるのに会員有無は関係ないような気がしますが・・・

なんだかこんなところにも閉鎖体質が透けて見え、会員を増やすとか言っていますが今ひとつ説得力がないように感じます

摩訶不思議ですが私が宇宙人化しているのでしょうか?

SPC update done

2019-10-02 22:26:00 | コンテスト
今年もCQWWはYB2DXのところからマルチステーションで運用予定ですが既に書きました通りコールサインはYE2Aから7A2Aに代わります

従来7Aのプリフィックスは使われていなかったようですが、これから出てくるのかもしれませんがまだあまり知られていないと思います

ということでSPCへの反映をK6TU Stuにお願いしていましたが最新分にてアップデートされ本日リリースされたとの連絡がありました

これでとりあえずデュープチェックで候補が出てくるのでミスコールは減ると思われます


5B4AGN 6-Band TXBPF Group Buy

2019-08-23 09:31:00 | コンテスト
ハムフェアまで1週間となりましたね
予定外のプロジェクトが入って多忙になりましたが予定通り今年もそれに合わせて一時帰国予定です

さて、マニアックではありますが SO2Rをするときには必須となるバンドパスフィルターですが国内には製品がなく完成品は海外ものに依存せざるをえません
以前は性能はさておきICE社が手頃な価格のマルチバンドフィルターを作っており日本でもお使いの方が多いように見受けます ただし、この会社のオーナーが亡くなり会社名は変わって存続しているもののマルチバンドフィルターの供給はなくなってしまいました

バンドパスフィルターはW3NQNが設計したものが性能がよいとのことで有名で仕様も公開されていますが、完成品も直接彼からまたはArray Solutionsを通じて入手することが可能です

この他W3NQNのデザインを踏襲しつつ改善を加えているのが5B4AGN Bobです
時々キットを配布しているのですが、久々にまたキットのまとめ購入の企画があるようです
希望者を募って一定数になれば彼自身が斡旋するようです
この話を聞いた時点では38人から希望あり、8月末で50以上の希望に達すれば取り扱いされるようです
英語ですが詳細はこちらで
https://groups.io/g/TXBPF





価格は325から375ドル程度とのことですがトロダイルコアは含まれていないとのことです。なお、kitsandparts.comといいうキット屋さんでW3NQN Filter Kitとして入手は可能。日本では国内でも調達できるのではと思います

ちなみにArray Solutionsでの完成品は700ドル位します

送料を入れるともう少しかかってしまいますが自作したい人は試してみたらどうでしょうか
購入希望の連絡先はこちら

bob.5b4agn@gmail.com

WEBでの製作記事は多く見受けられますので参考にはなると思います

あくまでも情報提供で私がこれで利益を受けることはありませんので念のため