goo blog サービス終了のお知らせ 

JJ1RJR Blog

引っ越しました

QSLカード発行について考える

2018-08-20 13:33:00 | インドネシアアマチュア無線関係
日本に比べて休日の少ないインドネシアですが、金曜日は独立記念日で3連休久々にのんびりとすごせました

来週末はハムフェアに合わせて一時帰国しますがまだ準備は何もしていません

さて、皆さんのブログを拝見しているとハムフェアが近いこともありQSLカードを印刷してる記事をよく見かけますね

JARLの財政健全化が進まない中で、ビューローサービスの在り方が叫ばれて久しいですが、ユーザー自身も相変わらず何も考えずQSOをするたびに何度目かのQSOかも考えずにQSLを発行しているケースが多いですね

最近は紙ログ以外のQSL交換方法もありますので、必要以外の物はこちらを利用するなどすみわけしないとそのうちに海外からもJAからは相変わらず必要のないQSLが来ると言われそうです

実際、QRZ.comで告知しているにもかかわらず結構な数のQSLがWやYBのビューロー経由で到着しています

コンテスト屋の私も昔は同じでしたが、海外に出てペディションをするようになってからはビューローを使うのはやめました

根本的にNew One以外についてのQSL発行を辞めるためにはNew Oneの判定をリグソフトで自動化できるようにしないといけないのでしょうね
最近の日本のログソフトでは対応しているのでしょうか?

QSLの印刷代やインク代がままならない、プリンターの調子がという前に、相手側の気持ちにたって本当に必要なのかを考える時期にきているように思われます







Operator Certificate YB50AR

2018-07-25 15:34:00 | インドネシアアマチュア無線関係
今年はインドネシアアマチュア無線連盟ORARIの60周年ということで6月に特別局がアクティブに運用していましたが、私も本部の特別局であるYB50ARの運用を自宅から少しだけさせてもらいました。

これに対して今回オペレータとしてのCertificateが作成できるようになり早速以下の通り作成してみました。

基本的にWebで運用対象者かどうかをコールで反映、該当していれば自分の名前を入れればそれを反映したCertificateがPDFで自動作成されるという方式です

日本では相変わらず賞状は郵送と前時代的な対応をしているようですがこれでは財政改善などおぼつかないでしょうね





SUNSDR2 Soft Ver1.2

2018-07-24 18:15:00 | インドネシアアマチュア無線関係
こんにちは
SDR導入プロジェクトはあまり進んでいませんが久しぶりにSunSDRのWebを確認してみると、SDRソフトが以前の暫定版から正式版のVer1.2に更新されていましたので早速ダウンロードしてみました
アパートのインターネットが不調でダウンロードに時間はかかりましたが、ダウンロード後にインストールしましたが問題なく上書きできたようで新しいバージョンのソフトが立ちあがりました

暫定版からの新機能は以下の通りです

・送信用シグナルプロセッシングモジュールの追加
・アンテナスイッチの改善
・新しいトランシーバーコントロールインターフェース, TCI
・macOSのサポート

因みに今後開発予定の機能は以下の通りです
•ExpertRemote system with TX capabilities
•ALC
•Manual TNF
•Transverter mode
•Full Duplex
•Predistortion


まだ、SDR機とはつなげていませんが今日はここまで

YB50AR運用その2

2018-06-11 18:28:00 | インドネシアアマチュア無線関係
一次帰国前でバタバタしておりなかなかオンエアできませんでしたが昨日2回目の運用をしました。

お空の調子はあまりようくないようなので一番開けていそうな18MのCWにでました
2時間弱の運用でしたが70局超をログイン、ちょっと早めのCWだったのでYBからは呼ばれず、JAの他、EUなどが中心でした。
いつも通りワイヤーアンテナ+AH-4に100Wですが北欧まで届いているようでさすがに特別コール効果があったようです。

呼ばれているのはわかるのですがコールが取れない局も多く、多分耳の悪い局を思われていたのだと思いますが、これが精いっぱいです。



一時帰国します

2018-06-10 15:23:00 | インドネシアアマチュア無線関係
ご承知の通りイスラム人口の多い当地インドネシアでは現在ラマダンと呼ばれる断食期間中ですがこれももうすぐ終わりで、これば終わるとレバランと呼ばれる断食後の大祭で長期休暇となります

イスラム暦は太陽暦よりも短いので毎年一月弱ほど短く今年は13日からレバラン入りです
ということで12日の夜から1週間日本に戻る予定です

実際には月曜日、火曜日を自主休暇にして長期連休にする人もいるようで週明けのオフィスは閑散としているのではと思います

この断食時期なりレバラン休暇ですが、暦通りではなく宗教家が太陽なりを測定して決めるとのことで毎年確定するのがぎりぎりでいったん決まったと思っても最後の最後で変更になったりと、日本の常識では考えられないことも多いです

当の本人は断食をしているわけでもなく、この時期は逆にせわしくなるので毎年体重が増え、帰国時の人間ドックもどうなることやらです(笑)