OCDXCW 2018 Plaque 2019-11-19 23:56:00 | インドネシアアマチュア無線関係 首を長くして待っていた昨年のOCDXCWの盾が届きました もう少し大きいのかなと思っていましたが意外にコンパクトでした DXは追かっけていない(正確には常設局がない)のでアワードはほとんどなく記念になる盾がもらえると素直に嬉しいです
CQWWCW始動 2019-11-07 15:26:00 | インドネシアアマチュア無線関係 CQWPXCWの結果が発表されたようですがこちらは残念ながら今年は体調不良にて参加できずでした この時に5kgほど痩せましてこれをなんとか維持できればと思っていたのですが、ここのところ仕事が多忙で体重は順調に回復傾向? 困ったもんです さて、2週間強に迫ったCQWWCWに向けて今回も7A2Aから参加すべく、飛行機のチケットを押さえました そういえば、OCDXCWのプラークがまだ届いていない ということでToniさんに発送状況を確認中です あと2週間余り 普段オンエアしてませんのでMorse Runnerでブラッシュアップしないと
バッティング 2019-10-09 21:02:00 | インドネシアアマチュア無線関係 まったく気がついていなかったんですが、OCDXCWとJAの全市全郡コンテストが被っているではないですか~ いずれにせよ、国内コンテスト周波数は避けたほうがよさそうですね これでJAのQSO数が減らなければいいのですが。。。 それより日本では台風の影響の方が大きそうですね 凶暴化する台風。アンテナも含めて皆さんの被害が最小であることを祈るばかりです
ORARIメンバーシップ更新 2019-09-20 17:58:00 | インドネシアアマチュア無線関係 インドネシアでの免許は幸い5年免許をもらえたので毎年複雑な手続きをしなくて済みます しかしながら、免許発行はこちらの無線連盟であるORARIが代行しているため、ORARI会員とセットとなっています 何故かORARIメンバーシップについては1年のため更新が必要です ふと気がつけば有効期間満慮は10月下旬であと1ヶ月足らず ご近所のYB0ANN西内OMはメンバーシップも複数年獲得に成功しているようですが、こちらへの滞在期間も先が見えてきたのであまり無理せず更新手続きをすることに ということで、ORARIの国際担当のYB1GJS Gjellaniさんに連絡しました Gjellaniは毎年ハムフェアにも来られてORARIのブースにいるのでご存知の方も多いかもしれません 電話番号が変わったようですがなんとか連絡がつきました 聞いてはいたのですがどうやら最近会員手続きもデジタル化されたようで、システムに入力してくれるとのことで、いつものようにお願いしました 本来、更新手続きは満了2ヶ月前とのことですがなんとかなるでしょう