平成30年銚子市消防出初式 2018-01-21 15:24:21 | 日々の出来事 今年も銚子市消防出初式が無事終了致しました❗第11分団は、学生と女性で構成された全国で初めての組織です。消防ポンプを持たない分団ですが、指揮命令系統・規律をしっかり確立し、団員一人ひとりは防災士の資格を取得し、危機管理の勉強をしたり、地域防災強化に不可欠な地域の防災リーダーとしてのスキルを向上するため努力を重ねております❗
平成29年 12月市議会 定例会 一般質問 2017-12-12 17:09:55 | 日々の出来事 一般質問 発言事項 市長の政治姿勢について 要旨 ・銚子に住んで良かったと市民が実感する施策について ・市民負担にかかる現状と今後について ・防災について 今回の議会での一般質問は、「銚子市が今、どんなことを進めているのかがわからない」との市民の声や、銚子へ人を呼び込むための様々な施策を掲げる一方で、市民負担にかかる現状は銚子への進出を躊躇させていないのか? 防災については、平成33年度に個別受信機である防災ラジオの電波が停止される方向でラジオが使用できなくなるが、銚子市として対処する方策をどのように考えているのか?などといった質問をしました。 お忙しいところ傍聴に来てくださった方々には感謝致します❗ありがとうございましたm(_ _)m
平成29年 12月市議会 定例会 一般質問 2017-12-12 17:06:19 | 日々の出来事 一般質問 発言事項 市長の政治姿勢について 要旨 ・銚子に住んで良かったと市民が実感する施策について ・市民負担にかかる現状と今後について ・防災について 今回の議会での一般質問は、「銚子市が今、どんなことを進めているのかがわからない」との市民の声や、銚子へ人を呼び込むための様々な施策を掲げる一方で、市民負担にかかる現状は銚子への進出を躊躇させていないのか? 防災については、平成33年度に個別受信機である防災ラジオの電波が停止される方向でラジオが使用できなくなるが、銚子市として対処する方策をどのように考えているのか?などといった質問をしました。 お忙しいところ傍聴に来てくださった方々には感謝致します❗ありがとうございましたm(_ _)m
平成29年 第11分団夜警パトロール活動 2017-12-09 21:56:45 | 日々の出来事 平成29年12月7日(木)19時~ 今年で2年目になる第11分団夜警パトロール活動(火の用心❗カチカチ)をしました!当日は学生11名、女性7名の参加で、 火の用心❗サンマ焼いても 家焼くな❗ 火の用心❗寝タバコ1本 火事のもと❗ 火の用心❗マッチ1本 火事のもと❗などと、学生さんたちが考えてくれた文言で、消防署を出発し、銚子駅前~市役所前を通り約1時間拍子木を叩きながら夜警パトロールをしました!人通りは少なかったのですが、みんなで協力し良い活動であったと思います。 ご協力頂いた、消防団長、消防長、消防署の皆さまには感謝致します❗
平成29年度 千葉県北総地区市議会正副議長会議員研修会 2017-10-24 14:17:04 | 日々の出来事 年に一度の北総地区の議員研修会に参加しています!銚子市議会からは桜井議長を含め13名の議員の参加です。今日の講演は政治ジャーナリスト角谷 浩一先生、テーマは「政局の行方」☝衆議院選挙後のタイムリーなテーマです。しっかりとお話を聞いていきます❗